Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務経歴 |
□〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇〇月 〇〇〇〇株式会社 ・事業内容:電子部品等の卸 ・設立:〇〇〇〇年〇月〇〇日 ・資本金:〇〇百万円 売上高:〇〇〇〇百万円(〇〇〇〇年) 従業員数:〇〇名
□〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 〇〇〇〇〇株式会社 ・事業内容:化粧品、化粧雑貨、文房具、メーカー及び代理店、卸し、販売 デザイン及び製造、販売、 国内ライセンスキャラクター商品の製造販売 ・設立:〇〇〇〇年〇月〇日 ・資本金:〇〇百万円 売上高:〇〇〇百万円(〇〇〇〇年) 従業員数:〇〇名(パート社員含む)
□〇〇〇〇年〇月~ 株式会社〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ・事業内容:ダイヤモンド、CBN超砥粒の輸入・販売 ・設立:〇〇〇〇年〇〇月〇〇日 ・資本金:〇〇百万円 売上高:〇〇百万円(〇〇〇〇年) 従業員数:〇名(パート社員含む)
□〇〇〇〇年〇月~ 株式会社〇〇〇〇〇〇〇 ・事業内容:〇〇〇〇〇〇〇〇〇、〇〇〇〇、〇〇〇〇〇〇自販機販売製造 ・設立:〇〇〇年〇〇月 ・資本金:〇〇百万円 売上高:〇〇〇〇百万円(〇〇〇〇年) 従業員数:〇〇〇名(パート社員含む)
|
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自己PR |
新商品、商品のブランド確立には戦略や計画が重要だと感じることがありました。今の市場ではどのような商品が求められて いるのか、新商品を販売、発売する時期はいつが良いのか、新商品を発表するタイミングや売り出し方など、これら全てをひとつの線として戦略的かつ計画的に行わなければ、ブランドや商品の魅力が半減したり、売上にも大きな影響がでたりしてしまう のではないかと考えています。 商品に裏付けされたブランド戦略を直に実行し、今までよりも戦略性のある営業活動をしたいと考えております。ブランドを周囲に認知させ、ブランドを育てていくこと、ブランド以上にその商品の価値、良さをお客様に伝えることを使命とし、お客様に 最大限の喜びと満足感を提供できる営業として活躍をしたいと考えております。 上記の事を踏まえ、ただ私自身の考えを提案するだけでなく、それに関わる方々と意見やアイデアを交換し、どの店舗でも同じようにではなく、その地域、客層に合わせた提案も行い共に売り上げを伸ばし、喜びや達成感を共有し、次の事に活かすという ことを信念において行ってきました。(〇〇〇〇〇株式会社在籍時)
入社直後は既存取引顧客への増台、担当エリアのスタッフのマネジメントをメインに取り組んできました。〇〇〇〇年〇月以降は 担当法人を抱えつつ、既存取引先のみならず、新規取引先への設置へ力を入れてきました。その際には、ただ設置するだけでなく、設置することのメリットを説明し設置をして頂き、設置場所も人が通る導線や滞留する場所といった売り上げが見込める場 所に設置してきました。 その後も設置して終わりではなく、売り上げ推移も追跡し売り上げが振るわない場合は、設置場所の変更を提案し、少しでも売り上げが取れるように務めてきました。 特に〇〇〇〇年〇月~〇月は〇〇〇〇〇〇自販機の設置推進期間(インセンティブ有り)では、全営業〇〇人中〇番最初に目標台数を達 成致しました。(設置推進機関時の目標台数〇〇台に対し〇〇台設置。) 〇月以降も目標台数が設定され、年間目標台数〇〇台ところ最終的に〇〇台設置し、達成率〇〇〇%を達成致しました。上記の事を達成する際に、少しでも可能性があるところにはトライしていくという気持ちを大事にし、行動してきました。〇〇〇〇年は目標台数の達成はできませんでしたが、新規取引先を増やすことができました。同年〇〇月からは担当法人を持ちながら、新規開拓の実績を評価され、業務委託部門の新規事業に携わっております。 (株式会社〇〇〇〇〇〇〇在籍時) |
||||||||||||||||||||||||
資格 |
・普通自動車免許第一種(〇〇〇〇年〇月) |