タケサン株式会社
代表取締役 武部 興征 様
エイプエージェントのご利用企業を紹介するインタビュー企画。今回ご紹介するのは、小豆島に本社を構える創業60年の調味料や加工食品の製造販売を行う老舗メーカーである、タケサン株式会社です。
2023年2月からエイプエージェントを利用されており、これまでに2名の求職者が入社しています。今回のインタビューでは、代表取締役の武部様に「エイプエージェントを利用してみて良かったこと」をお聞きしました。
——まずは、貴社の事業と今後の展望について教えてください。
武部:当社は、古くから食産業が盛んな小豆島で、醤油屋、佃煮屋として創業しました。現在は、たれ・つゆ・ドレッシング・佃煮・惣菜など、幅広い調味料や加工食品をグループ企業にて製造、販売しています。高い製造技術と、お客様に寄り添う営業力を活かし、自社製品に加え、大手企業のオリジナル商品(プライベートブランド)やOEM(他社ブランドでの製造)商品も手がけています。また、自社農園でバジルや唐辛子、オリーブを栽培し、それらを原料とした調味料や加工食品の開発にも取り組んでいます。

今後は「B2Bの強化」「自社ブランドの育成」「海外展開」の3本柱を軸に事業を展開していく方針です。具体的には、当社の強みである、顧客に寄り添った開発型の提案力を強みに、お客様とより強固で安定した取引関係を築いていきたいと考えています。また、小豆島という土地柄を活かしつつ、自社のブランディング力と開発力を発揮できる製品の拡充にも注力していきます。さらに、オリジナル商品の製造ノウハウを活かした海外展開にも取り組んでいく方針です。
(自社ブランドサイト:https://takesan.co.jp/item/)
——エイプエージェントを利用する前の採用課題と利用のきっかけを教えてください。
武部:当社は、小豆島に3工場と全国に4つの支店を構えます。これまで各職場での採用活動は、主にハローワークを通じて採用を行っていました。応募があった方全員と面接し、条件が合えば入社していただく、というスタンスを取っていましたが、現在の会社のフェーズが変革の段階にあり、企業変革をできる人材がなかなか獲得できなかった他、カルチャーフィットしないケースや、入社後のギャップによる退職もあり、組織の定着や変化、成長に課題を感じるようになっていました。
「このままのメンバー構成だけでは、会社の発展は難しい」と感じたタイミングで、まずは営業職はしっかりコストをかけて採用しようと決意しました。その際、人材業界に詳しい知人からいくつかエージェントを紹介され、その中の1つがエイプエージェントでした。
実際には、その募集は別のエージェント経由で採用に至りましたが、「エージェントを活用すれば、カルチャーを変革できる優秀な人材が採用できる」という実感を得ることができました。この経験がきっかけとなり、「エージェントを活用する」という選択肢が社内に定着しました。そして、新たな組織づくりを進める中で、若手の営業職メンバーの採用が必要となり、エイプエージェントにご相談させていただいたという流れです。
今でも、従来の採用方式は継続して利用していますが、会社の組織の枢軸を担うポジションやここぞという時はエージェントを利用しコストをかけて採用する、ハイブリット方式を取って採用活動を行っています。
——エイプエージェントを利用した感想を聞かせてください。
武部:エイプエージェントの1番の特徴は、採用の背景を丁寧に汲み取ろうとしてくださる点です。非常に助かっています。
多くのエージェントは、「採用要件に合うかどうか」という表面的な条件だけで判断し、合えばとにかく書類を送ってくるというケースが少なくありません。しかし、エイプエージェントは全く違いました。初回の打ち合わせから、「こんな人が欲しいです」とこちらが話すと、すぐに「どうして、そのような方を求めているのですか?」と、要件の裏側にある背景に目を向けてくれました。
「今、組織がこういう状態にあるから」「変革のタイミングにあるから」「お客様とこんな関係を築きたいから」といった、私の説明を丁寧に汲み取り、それをしっかり紹介に反映してくれます。そのため、エイプエージェントから紹介される人材には納得感や説得力があります。
もちろん、時にはミスマッチが起こり、面接でお断りさせていただくこともあります。ただ、その際も必ず理由を丁寧にヒアリングしてくださり、求職者側の状況や意向もきちんと汲み取ろうとしてくれます。そうしたやり取りの中で、次に紹介される方は、前回の課題が解消されていることが多く、継続的な改善がなされていると感じています。
また、連絡のスピードと丁寧さにも助けられています。書類の送付、面接後のフィードバック、求職者の意向に変化があった時など、各フェーズの節目ごとにすぐにご連絡をいただけるため、スムーズに選考が進められるのもありがたい点です。多くの案件を抱えていらっしゃる中でのこの対応には、本当に感謝しています。
そして、最もお伝えしたいのは、これまでエイプエージェントを通じて採用させていただいた人材が、当社において今や中核を担う存在となり、大いに活躍しているということです。
大都市圏での営業職として、戦略全体を理解した上で、お客様と的確なコミュニケーションを図り、お客様の課題解決や価値提供にしっかり貢献し、着実に成果を上げています。
また、直近で新たに加わった方も、高いコミュニケーション能力を備え、大きな可能性を秘めた人材です。今後のさらなる成長と活躍を心から楽しみにしております。
現在は、東京エリアだけでなく、他エリアでの採用のご支援をいただいています。引き続きよろしくお願いいたします。
——逆に、ここを改善してほしい、もっとこうしてほしいという不満や要望はありますか?
武部:これまでの紹介人数に特に不満はありません。ただ、今後は若手層に加えて、ミドル層やベテラン層のご紹介もいただけると、さらにありがたいと感じています。
当社では、経験豊富なベテラン人材も求めており、若手層とあわせて、より幅広い層のご提案をいただけると助かります。
——最後になりますが、どんな企業にエイプエージェントをおすすめしたいですか?
武部:従業員数でいうと、100〜300人規模の企業には特にフィットするのではないかと思います。企業側の考えにしっかり耳を傾け、オーダーメイドのような形で適切な応募者をご推薦いただける点からも、一人ひとりの顔が見える環境で、社員を“face to face”で丁寧に育てていこうというマインドをお持ちの会社様には、特におすすめできると感じています。
そうした企業にとっては、エイプエージェントを通じて組織に合う人材を迎え入れることで、企業文化や現場の雰囲気に大きな好影響を与えられるはずです。特に、若手のキーパーソンを採用して育てていきたいと考えている企業には、エイプエージェントのように、背景や文化まで丁寧に理解しようとしてくれるパートナーが心強い存在になると思います。
社員一人ひとりを大事にしながら、次のステージに向かって組織を発展させていこうとしている企業には、ぜひおすすめしたいですね。
=========================
タケサン株式会社
事業内容:醤油・調味料の製造及び販売、佃煮・惣菜の販売
設立 :1966年7月1日
所在地 :本社/香川県小豆郡小豆島町安田甲103-1
ほか、東京、愛知、大阪、中国四国に営業拠点を展開。またグループ企業で2工場運営。
従業員数:63名(2025年6月現在)
企業HP :https://takesan.co.jp/