Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務概要 |
大学卒業後、〇〇〇〇〇〇〇〇株式会社に正社員として入社し、新人研修、〇〇研修を経て、〇〇部〇〇グループに配属となりました。 配属先では、金融機関代理店(銀行等での窓口業務)にてお客様が記入された保険の申し込み用紙の誤記入の精査や、代理店からの問い合わせに対応する部署でした。そこでの私の主な担当業務は、会議資料作成や、社員が効率よく且つミスなく事務作業を行うための取り組みの考案や研修の運営を担っておりました。退職後は〇〇〇〇〇株式会社に販売契約社員として入社し、〇〇〇〇〇店に配属され、スマートフォンや周辺機器の契約業務に携わっています。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
■〇〇〇〇年〇月~現在 〇〇〇〇〇株式会社 ◇事業内容:移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供 ◇資本金:〇 〇〇〇,〇〇〇百万円 従業員数:約〇〇,〇〇〇名
■〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇会社 〇〇部へ配属 ◇事業内容:各種生命保険引受・保全、資産の運用などの生命保険業および付随業務など ◇総資産]:〇〇兆〇〇〇〇億円 ◇保険料等収入:〇兆〇〇〇〇億円(〇〇〇〇年) 従業員数:〇〇〇〇〇名
|
||||||||
PCスキル |
ワード、エクセル、パワーポイント |
||||||||
活かせる経験・知識・技術 |
~お客様のニーズを的確に捉える力~ 常にお客様が何を求めているかを考え、販売・接客を行ってまいりました。私が所属していた店舗は〇〇という立地から毎日多くのお客様と接する機会がありました。そういった環境から一人一人のお客様に長く接客時間を割くことはできないものの、お客様の商品購入時にライフスタイルや趣味などの細かなヒアリングを徹底して行うことで、お客様自身も気が付いていない潜在的なニーズを引き出し、会社の求める注力商材の拡販に繋げています。 例えば、機種変更にいらしたお客様に、タブレットなどの副商材を訴求する際、若年層には動画サイトやゲームアプリ等を大画面で見ることの魅力を伝え、主婦や料理をされる方にはクックパッドをその場でタブレットで見ていただくことで、スマホよりも材料やレシピがわかりやすいことを体感していただいたり、また子連れの方には知育・学習アプリをご紹介しました。そういった工夫や試行錯誤の結果、全国平均の〇倍のタブレットを獲得しました。 |