Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務概要 |
大学卒業後、株式会社〇〇〇〇に新卒として入行。法人営業部に配属され、主に個人事業主・中小零細企業に対する融資・債権管理・提案営業・格付を担当する。営業において顧客との信頼関係・親密さが1番大事と考え、顧客からの些細な要望に対しても迅速かつ誠実な対応をすることや、定期的な顧客訪問を行った。また融資業務だけではなく、顧客と現在の事業内容や将来の構想の聞き込みや会話を通して、常に顧客に対して何が出来るかを意識して活動した。例えば、自社のコンサルティング事業部と連携して自社取引先とのビジネスマッチングや、地方公共団体を活用した助成金、提携している不動産会社やカード会社への紹介などを行い、様々な面から企業をサポートすることに取り組んできた。そういった営業活動を積み重ねることによって直近〇〇〇〇年度の融資実行額目標を達成した。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
■〇〇〇〇年〇月~現在 株式会社〇〇〇〇(正社員) ◇事業内容:銀行業 ◇資本金:〇〇〇億円 総資産:〇兆〇,〇〇〇億円 従業員数:〇,〇〇〇名 創立:〇〇〇〇年〇〇月 株式公開:東証一部
|
||||
資格 |
・普通自動車第〇種免許 ・FP技能検定〇級 ・日商簿記〇級 ・TOEIC〇〇〇点 |
||||
PCスキル |
・ワード、エクセル、パワーポイント ※初級レベルですが一通り使用経験あり |
||||
自己PR |
銀行業務を通じて折衝力を磨きました。例えば、個人事業主や中小零細企業の経営者などの顧客から融資の相談を受けた際に、なぜ借入をしたいのか、いつまでに必要かなどの要望を聞き、頂いた話を整理します。整理した内容を上席や先輩行員に説明・相談し、案件を組み立てていきます。そして〇〇といった外部機関の協力を得たり、顧客から資料の提出を依頼したりしながら、案件を進めていき、融資という形で顧客の要望に応えていきました。このように上司・同僚・外部機関・顧客と連携を図りながら、仕事を進めてきた経験を生かして、様々な業務に携わっていきたいです。 |