営業職特化型
人材紹介エイプエージェント

採用担当者の方はこちら

hape Agent[ 登録フォーム ]

Success manual転職成功ガイド

職務経歴書

●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●

職務概要

大学卒業後、〇〇〇〇株式会社に新卒入社。営業として〇年間、ものづくりの業界の中でIoTデバイス、重電部品、生産管理システムなど有形、無形問わず幅広い商材を扱い〇〇を中心に大手、中堅企業を担当。

〇〇〇〇年に今までのITやシステムの経験を生かし、介護業界のIT化に従事したいと考え現在の株式会社〇〇〇〇に入社、現在に至る

職務経歴

■〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 〇〇〇〇株式会社(正社員)※在籍期:〇年〇ヶ月

◇事業内容:商社(電機、機械、ネットワーク機器、設備(ロボット)、システム関連(無形商材)など)

◇従業員数:〇〇名 資本金:〇,〇〇〇万円 売上高:〇〇億(〇〇〇〇年〇〇期)名 設立:〇〇〇〇年〇〇月

期間 職務内容
〇〇〇〇年〇月

〇〇〇〇年〇月

法人営業部にて営業を担当

新卒として入社、営業部へ配属

入社後一般的なビジネスマナー等の座学と並行して、すぐに先輩社員と同行という形でOJT実施。半年経過後に自分の担当をもって活動スタート。対面営業が主で、〇日あたり〇~〇件を訪問

エリア:〇〇県南部、〇〇県西部、〇〇県

顧客層:主に小規模、中堅。既存〇〇%、新規〇〇%程度。新規飛び込みも実施。

〇〇〇〇年〇月

〇〇〇〇年〇月

法人営業部 主任に昇格

会社でも重要度の高い既存顧客を任されるようになり、また自ら開拓した新規顧客も会社として重要な顧客へと成長。この頃から若手グループ(〇名ほど)のメンター的役割を任せられるようになり、新卒採用の会社説明会も担当として行う。

担当社数:約〇〇社

エリア:〇〇県南部、〇〇県、〇〇県、〇〇県

顧客層:主に中堅〜大手。既存〇〇%、新規〇〇%程度。新規飛び込みも実施。

〇〇〇〇年〇月

〇〇〇〇年〇月

法人営業部 係長に昇進

売上額が安定し、営業部全体でもトップ〇に入るようになる。既存顧客の売上最大化よりも、新規顧客、また既存顧客内の新規部門への開拓に注力するように会社より司令を受ける。合わせて新規・既存取扱メーカーとの関係構築、拡販戦略の構築も担当。

また社内的役割として、営業部長の直下で管理職ではないが若手グループ(〇名ほど)のメンターを継続。営業同行での対面営業時のアドバイスや各顧客への戦略作りのアドバイス、製品勉強会を実施するなどしてサポートを行う。

担当社数:約〇〇社

エリア:〇〇県、〇〇県、〇〇県

顧客層:主に中堅〜大手。既存〇〇%、新規〇〇%程度。新規飛び込みも実施。

 

本職を通しての経験、こだわり、実績

【経験】

・IoT機器開発を手がける顧客への部品供給を通しての共同開発

・工場での生産管理システム(オンプレ)の要件定義、導入、運用保守(無形商材の販売)

・新規取扱いメーカーの開拓との関係構築、拡販戦略の構築など

・複数社商材を組み合わせてのシステム提案・販売・アフターフォロー

 

【こだわり】

※顧客をよく知ること

商談において、提案ではなく、顧客を知るためのヒアリングを必ず強く意識しそちらにより時間を利用。より細かい顧客理解の上での提案から顧客満足度と信頼関係の構築ができた結果、下記実績を残せたと考える。

顧客を理解できた結果、「この商材であれば必ず顧客の課題を改善できる」という自信を必ず持って提案をしていた。

【実績(個人粗利益額)】

・〇〇〇〇年度 目標:〇〇〇〇万円 実績:〇〇〇〇万円(全体〇位)

・〇〇〇〇年度 目標:〇〇〇〇万円 実績:〇〇〇〇万円(全体〇位)

・〇〇〇〇年度 目標:〇〇〇〇万円 実績:〇〇〇〇万円(半期経過時点)

■〇〇〇〇年〇月~現在 株式会社〇〇〇〇(正社員)

◇事業内容:介護業界のITシステム販売/人材紹介

◇資本金:〇〇.〇〇億円(資本準備金含む)売上高:非公開 従業員数:〇〇〇名 設立:〇〇〇〇年〇月

期間 職務内容
〇〇〇〇年〇月

現在

人事支援事業部 にて営業、バックオフィス系を並行して担当

これまでのITやシステムの知見を生かして社会解決をしたいと思い、〇〇〇〇へ入社。システムの販売営業部隊として入社したものの、入社直後に新規で人材紹介部門が立ち上がり、その際にシステム等の環境構築をしてほしいと要望を受け本事業部にジョイン。

管理システムの自社開発における要件定義や新規開発・機能の検討、公式LINEチャンネルの作成など運営するにあたって必要な環境整備を行った。

また〇〇〇〇年〇〇月からは営業推進部と名称変更の上、自社システム・DBの菅理や分析、公式LINEを利用してのメッセージ配信、営業企画の立案などを行っている。

本職を通しての経験、こだわり、実績

【経験】

・自社での管理システム開発における、現場からの抽象度の高い状態からの要件定義、機能定義

・自社システムの保守運用(問題点の発見と原因の一次切り分けなど)

・Java scriptでの簡単な業務改善ツールの作成(Google Apps Systemにて)

・公式LINEアカウントの運営とその中での広告クリエイティブ作成

・エクセル、スプレッドシートを用いた管理シートの作成・菅理

 

【こだわり】

※現場目線で使いやすい環境をつくる(真のニーズを掴む)

システムや業務フローの改善、新規施策の作成など、現場から上がって来る声については手法ベースでの依頼が多かったが、目的の部分を細かくヒアリングすることを強く意識。その結果、現場が考えていた手法よりも効果的、コスト安で目的を達成するための手段をとることができる。

 

【成果】

・開拓候補事業所データの収集とDBへのデータ拡充:〇年間で約〇〇万件

・LINE公式アカウント友だち数:〇,〇〇〇名突破

・SQLでのデータ分析業務をエンジニア部門から巻き取り:目安所要時間〇時間→〇〇分へ短縮

資格

・普通自動車第〇種免許(〇〇〇〇年取得)

PCスキル

・ワード(一般レベル)

・エクセル(COUNTIFS、VLOOKUP、一部VBAが使えるレベル)

・パワーポイント(一般レベル)

・SQL(構文を使ってSELECT,UPDATE,INSERT,DELETEができるレベル)

・HTML、CSS(読み取りができるレベル)

・Java script(Google Apps Scriptにて簡単な機能連携の作成ができるレベル)

・Slack、Google work space(日常業務で利用)

自己PR

】信頼関係を軸にした問題解決型の提案営業スタイル

前職では有形・無形の両商材において課題解決形のコンサルティング営業として顧客を知るということに最重点を置いて活動、信頼関係の構築と課題解決ができたことで売上の安定的な達成という成功体験を得た。自分の力のみではなく、顧客と課題を共有し、顧客と一緒に取り組むという姿勢を大切にすることで信頼関係の構築と問題の解決をすることができる。

 

発想・着想(限られた手段の中での成果の最大化)

現職の人材紹介業は立ち上げ時からジョイン。立ち上げ時のシステム環境はゼロからのスタートで、大きな予算をかけて一気に環境を作るということもできず、当時使える限られた手段の中からできることを思考、実践。求職者様とのやりとりはLINE公式アカウントを無料枠にて導入して活用、求人情報の拡充についてはハローワークが無料で開放している求人情報提供サービスを利用、事業所データをGoogleマップ(無料範囲内)の利用をして可視化。など手段や予算に制限がある中でも活用できるものを見つけ出し最大限利用することで成果を出すための業務の改善ができる。

 

新しいものへの興味・関心・吸収

もともとは文系出身ではあるが、機械、電機、システム等理系分野への興味関心が昔から強い。〇社目の商社は機械、電機系の専門商社であり非常に理系的な知識は必要とされたが、その知識習得は楽しみながら、同社の先輩、同業他社の営業マンと比べても決して引けを取らないレベルだった自信がある。また現職に置いてはシステム的な部分でSQL、VBA、Java scriptなどを少し触っているが、全て独学での習得。これから先も新しい知識、技術をどんどん吸収していきたいという考えを持っている。

 

】仮設立てからのターゲット顧客の選定

製品単位での販売戦略の立案において、業界動向や法規制の変更などの外的要因からニーズがありそうな業界、企業を選定し、それぞれにおける課題の仮設を立てた上で営業活動を進めることができる。

 

【※】チームにおいて明るく前向きな雰囲気を作ることができる

チームで仕事をする上で明るく前向きな雰囲気を作るためにいつも必ずちょっとしたユーモアを入れることを忘れない。前職、現職ともに年齢が私より下の社員からも気兼ねなく冗談を言い合えたり、部門長などには言えない内容の相談をしてくれたりなど、人間関係的なストレスの少ない雰囲気、環境は作れていたと思っている。また、場面や必要に合わせ、自分の役割を変化させてチームのために動くことができる。

この職務経歴書の
テンプレートをダウンロードする

一つ前のページに戻る

営業職に特化した転職エージェント 求人数16,000件超無料会員登録する