Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務概要 |
大学卒業後、〇〇〇〇株式会社に入社をし、スカウトヘッドハンティングの営業職として、法人の新規開拓の営業職として従事。〇〇本社、〇〇支社の立ち上げ、〇〇支社での勤務を経験。経営者に対しての企業の課題解決のためのヒアリングから受注までを担当しております。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
■〇〇〇〇年〇月~現在 〇〇〇〇株式会社(正社員) ◇事業内容:スカウト、ヘッドハンティング事業 ◇資本金:〇億〇,〇〇〇万円 売上高:〇〇〇億円 従業員数:〇,〇〇〇名 設立:〇〇〇〇年
|
||||
資格 |
・普通自動車第〇種免許 |
||||
PCスキル |
・ワード、エクセル、パワーポイント |
||||
自己PR |
現職の在籍期間は〇年〇か月と短い期間ではありますが、常に採算意識、当事者意識、自責の念をもって自身で掲げた目標を達成すべく行動してまいりました。目標達成に向けて心がけてきたことは以下の3点です。
①PDCAの徹底 目標を月次、週次、日次に落とし込み、日々のアプローチ件数やアポイント数を設定しており、一時間毎に自身の行動数、進捗を上席に報告し、その都度計画修正や改善策を相談することを徹底しております。 以上を徹底することで成果を残している方のノウハウが得られ、自身の課題を可視化することができ、自身が改善すべきことを改善して参りました。その結果、〇Q中〇Q(〇か月〇Q)個人目標を達成することができ同期〇〇名中〇位という成果を残すことができました。
②自己研鑽 営業のゴールは受注をすることではなく顧客である経営者の潜在ニーズを掘り起こし経営課題を解決する、そして売上利益を向上させることだと考えております。 ゴールに向けて主に以下〇点を取り組んでおります。 ・そのために経営者が何を考えているのか、何に悩んでいるのかを理解し、それを軸に提案を練らなければいけません。社長と同じ目線に立つためにも日々業界勉強や弊社事例の暗記、日経新聞を通して最新の情報を得ることを徹底しておりました。
・知識や情報を得るだけではなく、魅力に感じていただく提案ができるように、自身の課題であるヒアリング力の向上に力を入れております。トッププレイヤーの営業動画を週に〇回視聴し文字起こしをし、完コピをする。そして週に〇回上席にロープレをしていただく、このインプットとアウトプットによって営業力向上に努めました。これらの結果、事業部内再訪率〇〇%の中、〇〇%を超える再訪率を維持しております。そして成果面においても同期〇〇名中〇位という結果につながっていると考えております
③心得 現職では成果だけでなく心得といういわゆる人格面も評価基準にあります。 心得を向上すべく常に採算意識、当事者意識、自責の念を意識しております。 具体的には上席や先輩、同期にいただいた助言は年次問わず素直に受け止め、実行してみることを徹底することや、支店内や事業部内で自身ができることはないかを常に考え、委員会の立ち上げや元気な挨拶、清掃など大小問わず行っております。 また、何事においても自責で考え、自身が改善すべき点を模索し改善して参りました。 成果を上げるだけでなく人格面も優れているそんなビジネスマンになるべく日々従事しております。 |