営業職特化型
人材紹介エイプエージェント

採用担当者の方はこちら

hape Agent[ 登録フォーム ]

Success manual転職成功ガイド

職務経歴書

●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●

職務要約

株式会社〇〇〇〇にアルバイトとして半年間勤務をした後、正社員へ登用。サブMGRを務め、店舗マネジメントに携わる。その後、派遣社員として〇〇〇〇〇〇株式会社派遣、その後契約社員となり店舗リーダーとして店舗マネジメントを行い、現在は〇〇〇〇〇〇株式会社にて、店舗業務及びSVとして〇〇名の担当社員のトレーニングやキャリア面談などのマネジメントを行っている。

職務経歴

株式会社〇〇〇〇

事業内容:家庭電化商品、情報通信機器等の販売
資本金:〇〇〇憶〇,〇〇〇万円
従業員数:〇,〇〇〇人

アルバイトを経て正社員として勤務

期間 職務内容
〇〇〇〇年〇月

〇〇〇〇年〇月

〇〇〇〇〇〇〇〇〇店

【社内経歴】
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇〇月 アルバイトとして勤務
〇〇〇〇年〇〇月~〇〇〇〇年〇月 契約社員として勤務
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 正社員として勤務

【業務内容】
接客対応、店内のレイアウト設置、変更、商材の仕入れ、在庫管理、セール設計

【担当業務】
通信機器の契約、デジタルカメラの販売、〇〇〇の関連商品(〇〇〇、〇〇〇〇)の販売

【役職】
〇〇〇〇年〇〇月 サブMGR昇格

【担当フロア概要】
客単価: 〇〇,〇〇〇~〇〇,〇〇〇円/ターゲット層:〇〇代~〇〇代

【主な実績】
■クレジットカード申込件数
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 達成率〇〇〇%(〇〇〇名中〇位)
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 達成率〇〇〇%

■フロア売上(サブMGR時)
〇〇〇〇年〇〇月~〇〇〇〇年〇月 売上達成率:〇〇〇%

【工夫したポイント】
担当フロアでは、コンパクトデジカメをメインに扱っていたが、客層分析の結果、一丸レフカメラの客層が多いことが分かり、コンパクトデジカメの取り扱い割合を〇割から〇割に減らし、一丸レフカメラの取り扱い割合を〇割から〇割に上げた。コンパクトデジカメは単価〇~〇万円、一方一丸レフカメラは単価〇〇~〇〇万円と高額商品で、尚且つニーズの高い商品でもあった為、売上も伸ばすことができ、利益額増の成果に繋がった。

〇〇〇〇〇〇株式会社

事業内容:移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供
資本金:〇,〇〇〇憶〇〇〇万円
従業員数:〇〇,〇〇〇人

派遣社員を経て契約社員として勤務

期間 職務内容
〇〇〇〇年〇月

〇〇〇〇年〇月

【社内経歴】
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 派遣社員として勤務
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 契約社員として勤務

【業務内容】
接客対応、携帯電話の仕入れ作業、店頭ディスプレイ、家電量販店内でのイベント企画、店舗スタッフの人員管理・教育

【担当業務】
携帯電話・インターネット回線の契約、店舗スタッフマネジメント

【役職】
〇〇〇〇年〇〇月 リーダー昇格

【主な実績】
■〇〇〇〇〇〇G 販売台数
〇〇〇〇年〇月 〇〇〇〇〇〇〇〇エリア内 約〇〇名中〇位

■携帯電話販売台数
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 年間平均〇,〇〇〇台の販売を継続
〇〇〇〇〇〇〇〇エリア内 約〇〇名中〇位という実績を維持する

【工夫したポイント】
■販売スタッフの改善
家電量販店内の携帯電話の販売において、集客から契約に至るまで、一連の販売ステップを一人の販売員が担当するというルールとなっていた。しかし、それぞれの販売ステップにおいて、人によって得手不得手があり、苦手な業務においては時間がかかり、結果1日の顧客対応数が伸びないという状況があった。この課題を解決する為に、販売ステップ毎に担当を配置するという方法に変更をし、業務効率もアップ、結果として1日平均〇〇名の顧客対応数を〇〇名まで押し上げることに成功した。

■提案内容
通常の販売スタッフは商品スペックの説明のみのところ、私は利用イメージ及びメリットを顧客に分かりやすく伝えるよう提案の構成を組み立てていた。その結果、携帯電話販売台数は〇年間に渡り〇位以内の実績を出すことができていた。

〇〇〇〇〇〇株式会社

事業内容:教育/企画開発/システム/人材/CRM/広告/通販/福祉/メディア
資本金:〇,〇〇〇万円
従業員数:〇,〇〇〇人

正社員として勤務

期間 職務内容
〇〇〇〇年〇月

現在

販売代行業務の中で、店舗業務及び人材管理業務に携わる

▼店舗業務
【業務内容】
接客対応

【担当業務】
携帯電話・インターネット商材の契約販売

【実績】
■携帯電話販売台数
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 目標台数:〇〇〇台/実績台数:〇〇〇台(達成率:〇〇〇%)
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 目標対数:〇〇〇台/実績台数:〇〇〇台(達成率:〇〇〇.〇%)
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 目標ポイント:〇〇〇ポイント/実績:〇〇〇ポイント(達成率:〇〇〇%)
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 目標ポイント:〇〇〇ポイント/実績:〇〇〇ポイント(達成率:〇〇〇%)
※〇〇〇〇年〇月より目標が個人生産性(ポイント表記)へ変更となる。
(各商材によって付与されるポイントが異なり、ポイントの合計を目標数値として追う)

【工夫したポイント】
店舗内では、生産性の低い業務として優先度を下げられていた「契約後のアフターサポート」に着目し、直近の成果には繋がらないが、必要な方には自ら積極的に行っていた。その結果、私指名で来店されるお客様が増えていき、顧客対応数増、目標達成へと繋がった。

▼人材管理業
【業務内容】担当人材の離職防止面談・業務スキルアップのサポート・キャリアアップ支援

【役職】
〇〇〇〇年〇月 SV昇格
※各クライアントに派遣する自社社員〇~〇名に対してメンターが〇人つき、そのメンターを束ねる役割がリーダー、そのリーダー〇名をSVとして管理をしている。
管理下にあるリーダー、及びメンターが対応している合計約〇〇名の自社社員の離職防止を最大のミッションとして動いている。

【実績】
■離職率
離職率〇%を維持(会社内平均離職率〇~〇%)

【工夫したポイント】
■自社社員の帰属意識の醸成及び目標設定
SV昇格時、担当社員とは半年に〇回程度の面談を行い、面談内容も深く入り込んだ話をするというわけではなく、世間話で終わっていた。そういった対応が原因で、担当社員の離職率が〇〇~〇〇%と社内平均を大幅に上回る状況となっていた。そこで様々なマネジメントに関する書籍を読み、マネジメント方法を改善。面談に関しては実施頻度を〇か月に〇回と増やし、面談の中身も個人の精神面の確認、個人目標設定、目標の進捗確認、振り返りというPDCAを一緒に回すような面談に切り替えた。その結果、担当社員が遣り甲斐を持ち勤務してくれるようになり、離職率も〇%に抑えることができている。

PCスキル

■PCスキル

Word 報告書、見積書、礼状などの社内外文書が作成できるレベル
Excel 関数の使用やデータ表が作成できるレベル
PowerPoint 会議資料の作成が作成できるレベル
資格
普通自動車第一種運転免許 〇〇〇〇年〇月取得
自己PR

【マネジメント力】
〇〇〇〇〇〇株式会社のSV職において、〇〇名のマネジメントに携わる。特に、メンバー一人一人との面談を通し、モチベーション管理から目標設定、進捗管理、そして今後のキャリアのすり合わせを行うことで、個人の能力を引き出すことができた。その結果、メンバーが実績を出して遣り甲斐を感じ、長期就業に繋がっている。

【成果へのコミット】
課された目標や役割に関しては、達成することを当たり前とし、そこから具体的に何をしたら目標が達成できるのかを考え、行動。結果、必ず達成をしていた。この目標を達成し続ける姿勢が上司にも評価され、「〇〇だから任せる」という言葉とともに、様々な仕事を任せてもらえるようになったと考えている。

【新商品のキャッチアップ】
これまで様々な商品を扱ってきたが、新しい商品を販売する度に、まずは徹底的に商品の知識を叩き込んできた。具体的には、WEB上で集中的に情報収集をし、店舗に足を運び接客を受け、実際に商品の説明を聞くことで商品を多角的に捉えるようにした。また、店舗にて接客を受けている際に、効果的な提案内容や構成を考え、自分が店舗で販売する際に活かすようにしていた。その結果、どんなに新しい商品でもしっかりと販売することができ、成果に繋がっていたと考えている。

この職務経歴書の
テンプレートをダウンロードする

一つ前のページに戻る

営業職に特化した転職エージェント 求人数16,000件超無料会員登録する