Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務要約 |
高校を卒業後、株式会社〇〇〇〇〇に入社。線材条鋼圧延部で線材、棒鋼の製造に従事してきました。安全・品質・生産を重点的に意識しながら業務に取り組んでおりました。また、班長の補佐役として後輩、新人の教育係を任命され、指導業務も行っておりました。 中途入社をして〇年間、人材派遣の営業職として、中小~大手クライアント様向け提案営業に従事してきました。新規顧客開拓からはじまり既存顧客への実績拡大のための深耕営業も経験しております。現在は営業活動も行いつつ、拠点運営のマネジメントを行っております。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 株式会社〇〇〇〇〇 事業内容:製造業 資本金:〇〇〇〇億円 従業員数:〇〇〇〇〇人 上場:東証一部上場 正社員として勤務
〇〇〇〇年〇〇月~現在 株式会社〇〇〇 事業内容:人材派遣業、人材紹介業、有料職業紹介事業 資本金:〇億〇〇〇〇万円 売上高:〇〇億〇〇〇〇万円(〇〇〇〇年度)従業員数:〇〇〇人 非上場 正社員として勤務
|
||||||||||
活かせる経験・知識・技術 |
提案力 提案型の営業スタイルを心掛けておりました。人材不足で悩んでいる派遣先企業様へのヒアリング~状況把握~課題解決法の提案といった一連の流れを各派遣先企業様に対して行っておりました。その中でもヒアリングに注力することで、顧客自身も気づいていない潜在ニーズを探り当て提案に生かしてきました。
現場力 常にアンテナを張りマーケティング情報を察知し、派遣先企業様への情報提供を行っておりました。他業種の動向が気になる派遣先の企業様へ情報提供を行うことによって、企業様からの信頼獲得することができました。 その他にも、採用活動に関するアドバイスを始めとし、派遣先企業様の人材不足解消に向けたコンサルティングに積極的に参加しておりました。
マネジメント力 課員も含め他拠点との「信頼関係の構築」及び「コンディション」の把握を重要視して取り組んでおりました。 毎日欠かさずメンバーへの声掛けやコミュニケーションをとる事に徹底し、抱えている悩みや問題にしっかりと耳を傾け、運営の中で起こりうる課題や問題を事前に把握、判断し、サポートを行っておりました。 また、単に会社の方針を一方的に伝えるのではなく、メンバーが共感して団結したアクションを起こせるために、 明確な指示や説明を心掛けておりました。 |
||||||||||
資格 |
・第一種普通自動車免許(〇〇〇〇年〇月) ・クレーン・デリック運転士免許(〇〇〇〇年〇〇月) |
||||||||||
自己PR |
仕事に取り組む姿勢として、常に意識していたことは「積極性」「向上心」「熱意」です。 営業職の対応が、クライアントの業者選定基準になりやすく、同業他社との差別化が難しい人材派遣業界において何か一つでも一歩抜け出す為に、自身の対応としてこの〇点を心掛けておりました。 行動や思いを意識することでクライアントからの高い信頼を得られていたと自負しております。 また御用聞きにならないように、きちんとクライアントのニーズを理解し積極的にこちらから提案を仕掛けるということを行っていました。この姿勢や取り組みを実践することで結果を残してきました。 |