Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務経歴 |
☐○○○○年○月~現在 株式会社○○○○○○○ ◆事業内容:情報通信事業、光触媒事業、高級食パン事業 ◆資本金:○○○百万円 売上高:○○百万円(○○○○年) 従業員数:○○○名
☐○○○○年○月~○○○○年○月 ○○○○株式会社 ◆事業内容:物流情報サービス ◆資本金:○○○○百万円 売上高:○○○○○百万円(○○○○年) 従業員数:○○○○名 東証一部上場
☐○○○○年○月〜○○○○年○月 ○○○○株式会社 ◆事業内容:油圧プレス機の製造、販売、及びメンテナンス。 ◆資本金:○○○百万円(川崎重工○○○%) 売上高:○○○○百万円 従業員数:○○○名
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
活かせる経験・知識・技術 |
*多様なクライアント対応で培った提案力・信頼関係構築力 *目標達成に向けたチームでの協調性・コミュニケーション力 *売上管理を通して学んだ分析力・マネジメント力 |
||||||||||||
資格 |
・普通自動車免許(○○○○年○月) |
||||||||||||
自己PR |
○社目の○○○○株式会社は「お客様の立場にたったものづくり」を基本理念としており、常にお客様の目線で考えられることが求められました。機械メーカーでの業務は日々、エラー! ハイパーリンクの参照に誤りがあります。様々な企業の方にお会いさせていただく業務であり、社交性はもちろんのこと、顧客の要望を引き出す事や目標達成に向けての動き、数字に対するこだわり等、様々な能力を培いました。特に顧客の要望を引き出してしっかり分析し、解決策を探っていく事に関しては自信があります。 ○社目の○○○○株式会社に入社してからは、物流情報センターでの営業経験を通して、様々な角度から物流改善に取り組んできました。 センター内で営業改善推進メンバーにも選出され、センター内における問題点の抽出、目標の設定、改善 取り組みを行いました。○年を通して人材教育、顧客対応力に注力し、昨年対比で売り上げが○○○万円アップ。売り上げと共に顧客満足度、センターの品質向上に努めました。 特に顧客対応に関する各種見直しには一定の評価を得ています。 現職である株式会社○○○○○○○では顧客第一主義を基本理念とし、お客様との接点を大切にするとともに心のこもった営業展開・サービスの提供を実践してまいりました。特にお客様との接点に重きをおいて営業活動を行いお客様目線になってコミュニケーションをとることで潜在的なニーズを引き出し、適切なサービスを提供することでお客様と社会に対して貢献してまいりました。また入社当初は管理者不在であったCRMソフトに対して、独学にて設計・構築を行い、社内利用促進にも注力してまいりました。そのため自分が今まで携わってこなかった分野についても、キャッチアップしていく自信はあります。 |