営業職特化型
人材紹介エイプエージェント

採用担当者の方はこちら

hape Agent[ 登録フォーム ]

キャリア形成

2024-03-29

営業の経験やスキルが活かせるキャリアプランとは?

営業の経験やスキルが活かせるキャリアプランとは?

営業経験は、様々な職種や分野で活かすことが可能だと言われています。だからこそ「今後のキャリアの築き方に悩んでいる…」という営業職の方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、営業の経験やスキルを活用しやすいキャリアプランについて解説いたします。

第1章「営業経験を活かしたキャリアプラン」

営業スキルは、様々な職種で活用可能です。営業職のキャリアプランで一番最初に浮かぶのは「営業部署内での昇進」だと思いますが、それ以外にも様々な方向性があります。以下で、それぞれの仕事内容や活かせるスキルについて解説していきます。

▼営業チームをまとめるマネジメント職への転換

最もオーソドックスと言える、所属する営業部署内でのキャリアアップ。一緒に働く同僚との関係性構築もできており、これまでに活躍してきた”信頼貯蓄”もあるため、これまで培ってきた人脈や経験をそのまま活かせます。

マネジメント職の仕事内容は、成果を最大化するためのメンバーマネジメント・育成の他にも、より良い組織運営の方法を考えたり、会社の年度方針をもとに営業戦略を練ったり…多岐にわたります。営業プレイヤーとしてのスキルに加え、営業チーム全体を見る力や部下を客観的に評価し、指揮するスキルが新たに必要となるでしょう。

▼商品企画やマーケティング職への転換

営業は、日々の商談で顧客の“生の声”を多く聞くことができるポジション。この経験は、「商品企画職」や「マーケティング職」でも大いに役立ちます。

商品企画とは、新たな商品・サービスを生み出したり、既存商品の機能や内容をブラッシュアップしたりする役目。売れる商品を作るには、市場ニーズを把握する必要があるため、顧客に接した経験があると大きなアドバンテージになります。

特にマーケティング職は、市場の調査や分析を行って顧客の潜在的なニーズを推測したり、効率的に商品を売る仕組みを考えたりする仕事です。営業の販促活動を後押しする役割のため、親和性はかなり高め。企業によっては、マーケティング職の人材募集をする際に営業経験を求めるケースもあるほどです。マーケティング職に転職する場合、営業スキルに加えて「顧客はこんな行動を取るのでは?」「こういった媒体に広告を出すと効果的かもしれない」といった仮説を立てる力があると、より活躍可能性が高まるでしょう。

▼バックオフィス職への転換

営業経験は、人事や総務などのバックオフィス職にも活かすことができます。人事は新卒・中途の採用計画や採用手段を考えたり、人材の研修・教育を行ったりする仕事。総務は備品管理や施設管理、福利厚生の整備や社内イベント企画といった幅広い業務を担います。

人事として採用業務にあたる場合、求職者に自社の魅力を伝える話術やプレゼン力が必要。総務は、新しい制度やシステムを導入する際などに、予算確保や使用のために上層部へプレゼンを行うケースも大いにあります。バックオフィスの仕事では、営業職と全く関連がないように見えますが、実は営業スキルが活かせる点が多い仕事なのです。

▼エンジニアやライターなど他職種への転換

専門知識・スキルの習得が必須にはなりますが、営業スキルはエンジニア、ライター、デザイナーなど全くの異業種にも応用することができます。というのも、どの仕事も最終的には「売上を最大化させること」が目的となっているため。どんな工夫が売上アップに繋がるのか、顧客は何を求めているのか…など、収益性の観点が身についている営業経験者は、どの職種においても活躍の可能性が高いと言えます。

また、営業職ではマストであるコミュニケーション能力も、他職種では大きな武器になります。顧客との打ち合わせやコンペなど、取引先の方とコミュニケーションを取る機会は営業以外の職種でも案外多いもの。その際、感じのいい対応や無理のない交渉・調整ができると活躍できる機会も多くなるでしょう。

▼経営者として起業する

営業職は経営の核となる「利益獲得」を担う仕事のため、営業で身につけた考え方や能力は、事業や経営に活きやすいことは容易に想像がつくでしょう。

経営者にも様々な活躍パターンがあります。独立して全く新しい企業を立ち上げる道や、在籍した企業の事業パートナーとして業務委託を受ける道、社内で新事業をスタートさせる「社内起業」という道など、起業の道は様々。経営者という選択は、営業職のキャリアアップの最終形と言えるかもしれません。

第1章「営業経験を活かしたキャリアプラン」

第2章「営業職のキャリアプランの立て方」

キャリアを考える際の合言葉は「Will・Can・Must」。

第1章でご紹介したとおり、営業職のキャリアの描き方は様々あります。ですが、実際に自分にあった仕事を正しく選び取るのはとても難しいもの。そこで、理想的なキャリアプランの立て方について解説していきます。将来のキャリアを考える際にぜひ参考にしてほしいのが「Will・Can・Must」の考え方。詳細は以下をご覧ください。

【1】Will(やりたいこと、なりたい姿)

キャリアを考える際にまず重要なのが、自分の意志。将来何がしたいのか、どんな姿になっていたいかを明確にしてみてください。「好きこそものの上手なれ」という言葉があるように、自分が楽しめる仕事のほうが成長スピードも速まるものです。普段の業務の中で何をしている時が一番楽しいか、どんなことにやりがいを感じるのかを考えてみましょう。

【2】Can(自分ができること、得意なこと)

次に振り返っていただきたいのが、自分ができることや得意なこと。人は皆、大小関わらずそれぞれ強みを持っています。営業職でいうと「テレアポがあまり苦でない」「プレゼン資料の出来をよく褒められる」「お客様と仲良くなりやすい」など。このような自分の得意を伸ばすキャリア形成の仕方も、ひとつの良い方法です。

【3】Must(やるべきこと)

社会人経験が浅い方は、まだやりたいこともできることも少ないかもしれません。その場合は「今自分がやるべきことをやり抜く」という選択をすることも大切です。今の仕事を突きつめることで、自分の興味や得意分野が明らかになっていくでしょう。

この3つの観点、Will・Can・Mustをすべて含んでいる仕事は、特にあなたに向いている仕事。まずは紙などに書き起こしてみて、自分の価値観や今置かれている状況を整理してみると、理想的な将来像が浮かぶかもしれません。

まとめ

本記事では、営業経験・スキルが活かせるキャリアプランや、キャリアプランの立て方について解説しました。第1章では5パターンのキャリアプランを紹介しましたが、これ以外にも営業経験が活きる仕事はたくさんあります。第2章の「Will・Can・Must」の観点をもとに自分の状況を整理し、広い視野をもって理想の将来を想像してみてください。

この記事の監修者

株式会社マシカク/コピーライター 白井秀幸

人材業界ではリクルートとエン・ジャパンを合わせると約20年経験。コピーライター/ディレクターとして、業界・職種を問わず2000社以上の採用広告制作に携わる。採用HPやムービー、スローガンなど、採用ブランディング構築の観点で企業と向き合い、様々な課題解決を行なってきた。

営業職に特化した転職エージェント 求人数10,000件超無料会員登録する

営業職特化だから選ばれる
<営業転職エージェント>

無料で営業職キャリアの相談から
始められます!

hape Agentに登録する