営業職特化型
人材紹介エイプエージェント

採用担当者の方はこちら

hape Agent[ 登録フォーム ]

【営業から転職】転職先におすすめの職種18選|成功のコツと求められる人材

【営業から転職】転職先におすすめの職種18選|成功のコツと求められる人材

「営業職から転職したいけど、どんな職種が適しているかわからない」
「営業職で培ったものを発揮できる転職先を知りたい」

上記のようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

営業で培ったノウハウは、さまざまな職業で発揮できます。

そこで、本記事では営業職から転職したい方におすすめの職種を合計で18個紹介します。さらに、営業職から転職したほうがよい方の特徴や転職の際のコツもあわせて紹介しているため、営業職からの転職を検討している方はぜひ参考にしてください。

また、hape agentは営業職特化の転職エージェントですので、営業職の経験を活かして転職したい方や、転職に不安をお持ちの方はぜひ下記よりご相談ください。

無料会員登録

営業からの転職は難しい? 経験次第で貴重な人材になれる

営業からの転職は難しい? 経験次第で貴重な人材になれる
結論、営業からの転職は有利になりやすいです。

その理由として、営業で培ったスキルや知識はどのような業界・職種にも活かせるためです。

営業はお客様とコミュニケーションをとり、商品やサービスを購入してもらいます。

お客様に納得して購入してもらえるためには、好印象を与える話し方や言葉遣い、豊富な知識など、営業の現場を経験することでしか得られません。

また、数字への意識やスケジュール管理能力、足を使って稼げる体力なども、社会人として重宝される能力ばかりです。

そのため、営業職を経験した人材は、どのような業種・職種でも採用されやすいです。

他業界の営業職はもちろん、エンジニアや事務、人事といった他の職種など、さまざまな企業を転職先の候補としてあげてみるとよいでしょう。

営業から転職しやすい業種・職種は? よくある2つのパターン

営業から転職しやすい業種・職種は? よくある2つのパターン
営業からの転職には大きく2つのパターンがあります。

  1. 営業から他の職種への転職
  2. 営業から他業種の営業への転職

それぞれで自己アピールの方法や企業選びのやり方が異なります。自身がどちらのパターンに当てはまるか、イメージしながら参考にしてみてください。

①営業から他の職種への転職

営業からの転職先として、他の職種というパターンがあります。

事務や人事、企画職、開発職など、営業とは異なる職種へ転職する方法です。

営業の経験は他の職種でも活かせます。

例えば、営業で身につけたコミュニケーションスキルは人事の面接官として役立ったり、企画職では営業で培った消費者目線や市場動向などが参考になったりします。

営業経験者やコミュニケーションスキルの高い人材は企業も欲しがる傾向にあるため、どのような職種にもチャレンジしやすいでしょう。

未経験でも可能な求人も数多くあるため、新しい職種へ挑戦したい人にはぜひ検討してみてください。

②営業から他業種の営業への転職

営業からの転職先として、他業種の営業職への転職というパターンもあります。

既存のスキルや実績を活かして転職できるため、未経験の職種への転職よりも難易度は低いといえます。

ただし、営業職の業界によって営業手法や顧客の種類、提供する製品やサービスなどが異なります。

そのため、転職先によってはゼロからの挑戦になる可能性もあります。

自身がどのような商品を営業したいのか、どのような企業で働きたいのか、転職する理由を明確にしたうえで転職活動をしていきましょう。

営業職から営業以外へ挑戦!転職先におすすめの職種9選

営業職から営業以外へ挑戦!転職先におすすめの職種9選
ここからは、営業職からの転職先におすすめの職種として、以下の8種を紹介します。

  1. 事務職
  2. 企画・マーケティング
  3. 人事・採用担当
  4. 販売職
  5. スーパーバイザー
  6. 商品開発
  7. 秘書
  8. ITエンジニア

営業職で培ってきた自身のスキルや強みが活かせる職種はどれか、転職して働くイメージしながら参考にしてみてください。

それぞれくわしく紹介します。

①事務職|ワークライフバランスを充実させやすい

事務職は、営業職から転職したい方におすすめの転職先です。

定時での退社や有給休暇の取得がしやすい環境が整っており、営業職に比べてワークライフバランスを充実させやすいです。

また、コミュニケーション能力が求められるため、営業職で培ったスキルを活かせます。

細かい作業をミスなくこなせる人は事務職に向いています。

②企画・マーケティング職|顧客と現場の知見から業務に馴染みやすい

企画・マーケティング職も営業職からの転職におすすめの職種です。

営業職で築いた顧客との深い関係のなかで得た、消費者や市場のニーズは企画やマーケティング職で活かせます。。

市場のニーズに沿ったアイデアは、形式に沿ったマーケティングの考え方だけでは思いつきづらいです。

営業経験を、より大きな規模のビジネスへ活かしたい人におすすめといえます。

③人事・採用担当|数値目標を達成してきた人はスキルを活かしやすい

③人事・採用担当|数値目標を達成してきた人はスキルを活かしやすい
人事・採用担当も営業職からの転職におすすめの職種です。

お客様を深く理解する高度なコミュニケーションスキルは、面接で対話する求職者の人柄を判断する際に役立ちます。

人と対話することが好きな人は、人事や採用担当も興味をもって仕事へ取り組めるでしょう。

④販売職|業種によっては年収アップしやすい

販売職も営業職からの転職におすすめの職種の一つです。

販売職は、お客様へ商品をプレゼンして、購入してもらうという点では営業職と変わりません。

また、販売職は店舗へ来店したお客様へ売り込みます。そのため、営業のように外回りをしたり、一日に何件もアポイントをこなす必要はありません。

体力やスケジュール管理は苦手だけど、人へ商品をプレゼンするのは好きという方におすすめです。

⑤スーパーバイザー|営業業経験とマネジメント経験を活かしやすい

スーパーバイザーやリーダー職も営業職からの転職におすすめの職種です。

スーパーバイザーは飲食店や小売店の店舗管理を任されることが多く、営業のマネジメント経験が役に立ちやすいです。

店舗で働く従業員とのスムーズなコミュニケーションも営業で培ったスキルが活かせるでしょう。

いかに店舗を効率よく回して売上をつくるかという点では、営業とはまったく異なる職種といえます。

⑥商品開発|営業時に抱いていた疑問や改善点を活かしやすい

⑥商品開発|営業時に抱いていた疑問や改善点を活かしやすい
商品開発職も営業職からの転職におすすめの職種です。

営業時代に、「もっといい商品になればお客様へ喜んでプレゼンできる」と考えた人も多いのではないでしょうか。

商品開発は、本当によいものをお客様へ届けたいという思いが強い人に向いている職種です。

ただし、各業界や商品の知識は必要なため、積極的に学習する意欲も欠かせません。

⑦秘書|コミュニケーション能力とスケジュール管理能力を活かしやすい

秘書職も営業職からの転職におすすめの職種の一つです。

営業職で培ったコミュニケーション能力やスケジュール管理能力は、秘書としての業務で重要な要素となります。

自身が営業を経験しているため、秘書としてどのような業務が必要かを把握しているという点も強みです。

秘書として業務のサポートをしながら事業を回したいという方におすすめの職種です。

⑧ITエンジニア|人手不足で必要とされやすい

ITエンジニアも営業職からの転職におすすめの職種です。

IT業界では人手不足が問題となっており、営業職で培ったコミュニケーション能力や問題解決能力を活かしたITエンジニアは重宝されやすいです。

営業で培ったコミュニケーションスキルによって、プログラミングをスクールで学ぶ際にも同期や講師とのやりとりがスムーズにできるでしょう。

営業職から他業界の営業職へ転職!転職先におすすめの業界9選

営業職から他業界の営業職へ転職!転職先におすすめの業界9選
続いて、営業職からの同じ営業職へ転職する際におすすめの業界を9選ご紹介します。

  1. 金融業界|保険や証券会社
  2. 医療業界|MRや医療機器メーカー
  3. IT業界|業務効率化ツールや顧客管理システムの販売
  4. 電機業界|家電や発電設備、半導体の営業
  5. 不動産業界|個人の住宅営業や法人の商業施設などの営業
  6. 人材業界|企業への人材紹介
  7. 自動車業界|カーディーラー
  8. 広告業界|企業へメディアの広告枠を提案
  9. 食品業界|自社商品の営業

自身が現在持っているスキルを活かして転職したいという方はぜひ参考にしてみてください。

①金融業界|保険や証券会社

金融業界の営業は、個人の顧客へ保険商品を販売したり、証券会社にて法人を顧客に資金調達のサポートを行ったりします。

金融営業はお金に直結する領域のため専門的な知識が求められます。さらに、金融業界の営業はノルマが課せられる企業が多いため、精神的にもタフでなければ務まりません。

ただし、インセンティブ制度を設けている企業が多く、成績次第では稼ぎやすい業界といえます。

②医療業界|MRや医療機器メーカー

医療業界の営業は、MRとして医薬品の提供をしたり、医療機器の販売を行います。

医者や看護師、クリニックといった顧客を相手に医療に関する知識をもって商品を提供します。そのため、高度な医療の知識が欠かせません。

ただし、生命に関わる仕事ができるためやりがいは他業界よりも大きいです。

③IT業界|業務効率化ツールや顧客管理システムの販売

IT業界の営業は業務効率化ツールや顧客管理システムの販売を法人向けに行います。

ツールの導入やアフターサポートなども行うため、ITに精通していることが必須です。

近年では競合企業も増えており、少しでも不快感があったらすぐに他社へ乗り換えられてしまいます。

そのため、営業力や他者との差別化、アフターサポートなどトータルで顧客へ寄り添うスキルが求められます。

④電機業界|家電や発電設備、半導体の営業

電機業界は家電や発電設備、半導体など幅広い業界を指します。

家庭向けの家電販売や法人向けの半導体営業など、企業ごとに営業スタイルや必要な知識は大きく異なります。

電機業界への転職を検討している場合は、企業研究を詳細に行うとよいでしょう。

⑤不動産業界|個人の住宅営業や法人の商業施設などの営業

⑤不動産業界|個人の住宅営業や法人の商業施設などの営業
不動産業界の営業は、一般家庭向けの戸建て・マンションや法人向けのオフィスビル・投資用物件など、不動産全般の営業を指します。

賃貸管理が専門の企業は厳しいノルマは少ないことが多いです。一方で、投資用物件を専門に扱う企業では数字が求められやすいです。

このように、不動産業界のなかにもさまざまな特色があるため、不動産営業への転職では、自身に適した企業選びが大切になります。

⑥人材業界|企業への人材紹介

人材業界の営業は、求職者と人材を採用したい企業を仲介する仕事です。

求職者である個人と法人の両方と綿密なコミュニケーションが求められる職種です。

また、一方方向だけへの営業ではなく、個人と企業の両方をつなぐため、スケジュール管理能力も求められます。

⑦自動車業界|カーディーラー

自動車業界の営業は、個人の顧客への自動車販売が主な業務となります。

自動車の知識はもちろん、この人から買いたいと思ってもらえる営業術、来店したお客様への配慮などが求められます。

ただし、自動車が好きな人は商品知識も身につきやすいため、おすすめです。

⑧広告業界|企業へメディアの広告枠を提案

広告業界の営業は、企業へメディアの広告枠を販売します。

自社で抱えるメディアの広告枠を売ることもあれば、他者メディアの広告代理を行う場合もあります。

一般的には、ノルマや数字意識が強く求められやすい業界です。ただし、仕入れ原価はかからないため、営業1つで大きく稼げる可能性のある職業でもあります。

⑨食品業界|自社商品の営業

食品業界の営業は、自社で生産した食品を飲食店や卸売業者へ販売したり、卸売業者へ勤めて、食品の仕入れや小売りをしたりします。

食品にはさまざまあり、企業ごとに顧客となる法人も多種多様です。そのため、どのような食品会社で営業をするかによって働き方も大きく異なります。

食品の中でも自身が興味のある領域で営業をすると、知識も身につきやすいためおすすめです。

【年代別】営業職が転職する際に求められるポイントとは

【年代別】営業職が転職する際に求められるポイントとは
営業職の転職では、年代によって求められるポイントが以下のように異なります。

  1. 20代営業職:ポテンシャル
  2. 30代営業職:即戦力
  3. 40代営業職:経験

それぞれ詳しくみていきます。

20代営業職:ポテンシャル

20代の営業職に求められるポイントはポテンシャルです。若い世代はまだ経験が浅いことから未来への成長が期待されます。

そのため、自己成長意欲や学習能力、柔軟性などをアピールし、これらにまつわる過去のエピソードを
疲労していきましょう。が重要なポイントとなります。

30代営業職:即戦力

30代の営業職に求められるポイントは即戦力です。営業職としての実績や経験、スキルがどれだけ積み重なっているかが重視されます。

そのため、転職では過去の実績をできるだけ具体的にアピールするとよいです。また。転職した後、どのような場面で活躍できるかも具体的に伝えていきましょう。

さらに30代はビジネスマナーやコミュニケーション能力も求められます。

不安な場合は一度、ビジネスマナーについておさらいしてみるとよいでしょう。

40代営業職:経験

40代の営業職に求められるポイントは経験です。40代になると、長年の営業経験や業界知識が求められます。

企業も事業の中核を担ってくれる人材かどうかを見極めながら面接を行います。

安定した営業成績や信頼性、信用力注視されるため、面接でも積極的にアピールしていくとよいでしょう。独自の営業のノウハウや人脈、交渉力なども疲労していきたいです。

営業から転職する際のコツとは?

営業から転職する際のコツとは?
ここからは、営業から転職する際に役立つコツを2つのパターンに分けてご紹介します。

  1. 営業から他職種へ転職する場合
  2. 営業から他業界の営業へ転職する場合

それぞれ詳しく紹介します。

①営業から他職種へ転職する場合

営業から他職種へ転職する際のコツは、以下5つです。

  1. 優先順位を細かく整理する
  2. 同業種や近い業種で転職先を探す
  3. 自己分析する
  4. 自己アピールの内容をまとめる
  5. 転職エージェントに相談する

他職種への転職を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

コツ①優先順位を細かく整理する

転職活動では、優先順位の細かい整理が重要です。

転職にはさまざまな要素が関わってきますが、自分にとって最も重要な要素は何なのかを明確にするべきです。

特に、他職種へ転職する場合は自身の優先順位に沿って職業選びをするとよいです。

給与、勤務地、業界、職務内容など、自分にとって譲れない条件をピックアップし、優先順位をつけて整理しましょう。

コツ②同業種や近い業種で転職先を探す

同業種や近い業種で転職先を探すことも有効です。

例えば、営業職から営業事務、IT業界の営業からエンジニアといったパターンです。

営業時代の経験を活かせる仕事を探すことで、転職活動もスムーズにすすめられるでしょう。
また、同業種や近い業種であれば企業選びで迷いづらくなります。

コツ③自己分析する

転職活動では自己分析も重要です。

他職種への転職では、過去の実績が参考になりづらいことも多いです。

そのため、自分の強みや弱みを客観的に見つめ直し、転職先で活かせるポイントを把握しましょう。

営業職で培ったコミュニケーション能力や交渉力など、他の職種でも活かせるスキルを見つけられれば、転職先での競争力が高まるでしょう。

コツ④自己アピールの内容をまとめる

自己アピールの内容を簡潔にまとめることも大切です。

転職先にアピールする際には、自分の経験やスキルをわかりやすく伝えることが求められます。

まったく異なる業界や職種へ転職する場合、過去の実績が応募先の面接官に伝わりづらいことも多いです。

営業職での実績や成果、貢献度をわかりやすく示せれば、採用担当者にアピールできるでしょう。

コツ⑤転職エージェントに相談する

転職では転職エージェントへの相談もおすすめです。

転職エージェントは、求職者と企業をつなぐ役割を果たしてくれます。

営業職からの転職に特化したエージェントを選ぶことで、専門的なアドバイスや求人情報を提供してもらえます。転職エージェントのサポートを受けることで、より効果的な転職活動ができるでしょう。

無料会員登録

②営業から他業界の営業へ転職する場合

②営業から他業界の営業へ転職する場合
営業から、他業界の営業職へ転職する際のコツは、以下の3つです。

  1. 業界について学習する
  2. 転職先の働き方を把握しておく
  3. 前職の実績をアピールする

営業職を続けようと検討している方はぜひ参考にしてみてください。

コツ①業界について学習する

他業界の営業職へ転職する際は、業界について学習しましょう。

同じ営業職でも業界が変わると、製品や顧客、市場は大きく異なります。

前職で通用したコミュニケーションスキルや知識が転職先では使えなくなり場合もあります。

転職する前にどのような業界で、どのような知識が必要なのか、事前に調べておきましょう。

コツ②転職先の働き方を把握しておく

他業界の営業職へ転職する際は、転職先の働き方を把握しておきましょう。
企業ごとに就業規則や給与体系は違います。また、営業手法やノルマに対する意識なども企業ごとに異なります。

意欲をもって転職したら想定よりもゆるい環境だったという場合もあるでしょう。

働く環境が自身に適しているか把握するためにも、企業の働き方を理解しておくことは大事です。

コツ③前職の実績をアピールする

他業界の営業職へ転職する際は、前職の実績をアピールするとよいです。

業界が変わっても、営業の実績は一定の評価を得られます。

また、実績があれば転職後にどの程度活躍できるかの指標にもなります。

実績をアピールする際は、商品単価や成約率など具体的な数字を用いてアピールすることで相手にも伝わりやすいです。

営業職の経験で身につく6つのスキルとは

営業職の経験で身につく6つのスキルとは
営業職で身につけられるスキルとして、以下6つが挙げられます。

  1. コミュニケーション力
  2. 関係構築力
  3. 計画性
  4. 情報収集力
  5. プレゼンテーション力
  6. 論理的思考力

それぞれ詳しくみていきましょう。

スキル①コミュニケーション力

1つ目は、コミュニケーションスキルです。

営業職では、顧客との円滑なコミュニケーションが不可欠です。相手のニーズを正確に把握し、自社の商品やサービスを適切に伝える能力が求められます。

コミュニケーション力を高めることで、顧客との信頼関係を築けます。

スキル②関係構築力

2つ目は、関係構築力です。

営業職では、顧客との長期的な関係を築くことが重要です。信頼関係を築くためには、相手のニーズや要望を理解し、それに応える姿勢が必要です。

関係構築力を高めることで、顧客との継続的なビジネスを構築できます。

スキル③計画性

3つ目は、計画性です。

営業職では、日々の業務を効率的に進めるために計画を立てる必要があります。顧客への訪問や営業活動のスケジュールを適切に管理すると、効果的な営業活動ができます。

計画性を高めることで、業績向上にもつなげられます。

スキル④情報収集力

4つ目は、情報収集力です。

営業職では、顧客や競合他社の情報を収集・分析することが重要です。市場のトレンドや競合状況の把握によって、戦略的な営業活動を展開できます。

情報収集力を高めることで、競争力を維持し、ビジネスの成果が上昇します。

スキル⑤プレゼンテーション力

5つ目は、プレゼンテーション力です。

営業職では、自社の商品やサービスの魅力的なプレゼンテーションが求められます。的確な情報の伝え方や説得力のある表現力が必要です。

プレゼンテーション力を高めることで、顧客の興味を引きつけ、契約につなげられやすくなります。

スキル⑥論理的思考能力

6つ目は、論理的思考能力です。

営業職では、顧客のニーズに合わせた提案を行うために、論理的な思考が必要です。顧客の問題点を分析し、解決策を提案する能力が求められます。

論理的思考能力を高め、最適な解決策を提案できれば、顧客の信頼獲得にもつながります。

営業職が転職を考える5つの理由とは

営業職が転職を考える5つの理由とは
営業職からの転職を検討する理由にはどのようなものがあげられるでしょうか。

ここでは、営業職が転職を考える主な理由を5つ紹介します。

  1. 毎月のノルマがつらい
  2. 断られることが多い飛び込み営業がつらい
  3. 残業が普通になっていて体力的にしんどい
  4. 年収アップ・キャリアアップを実現したい
  5. 営業している商品やサービスに魅力を感じない

それぞれ詳しく解説します。

①毎月のノルマがつらい

まず、毎月のノルマがつらいという理由です。営業職には毎月の売り上げ目標の達成が求められる企業が多いです。

しかし、厳しい競争環境や市場の変動などにより、ノルマの達成が難しくなることもあります。そのため、ノルマに追われる日々に疲れを感じ、転職を考える方も少なくありません。

②断られることが多い飛び込み営業がつらい

断られることが多い飛び込み営業がつらいという理由もあげられます。

営業職の中でも特に難しいとされるのが、飛び込み営業です。新規顧客を開拓するために、積極的にアポイントを取り、商談に臨む必要があります。

しかし、飛び込み営業は断られることが多いのが現実です。

このような経験が続くと、営業職を続けることへのモチベーションが下がり、転職を考える方も少なくありません。

③残業が普通になっていて体力的にしんどい

残業が普通になっていて体力的にしんどいという理由もあります。

営業職は、顧客との商談や契約交渉などに加え、資料作りといった事務作業もします。業務量が多くなると、定時で帰ることが難しく、残業が少しずつ増えてくるでしょう。

長時間の労働によって体力的な疲労がたまり、健康面にも影響が出ることもあります。このような状況に耐えられなくなり、転職を考える方も多いです。

④年収アップ・キャリアアップを実現したい

年収アップやキャリアアップを実現したいという理由もあります。

営業職は、成果に応じた報酬の変動が一般的です。そのため、自身の能力や成果に見合った報酬を得るために、転職を考える方も少なくありません。

また、キャリアアップの機会や成長の余地が限られていると感じた場合も、新たな職場を求める理由になります。

⑤営業している商品やサービスに魅力を感じない

営業している商品やサービスに魅力を感じないという理由です。営業職は、自社の商品やサービスを顧客に提案する仕事です。

しかし、自身が提案する商品やサービスに魅力を感じない場合、モチベーションの維持が難しくなります。

そのため、自分の興味や関心に合った業界や商品に携わりたいと考え、転職を検討する方もいるでしょう。

営業職から転職した方がよい人の特徴とは?

営業職が転職を考える5つの理由とは
つづいて、営業職から転職した方がよい人の特徴として、以下の5つを紹介します。

  1. 柔軟な対応ができない人
  2. 計画的に取り組まない人
  3. 連絡や返信をこまめに取れない人
  4. ストレスに弱い人
  5. 年功序列の企業で働きたい人

自分がこれらに当てはまっている場合は、営業職からの転職を一度考えてみてください

特徴①柔軟な対応ができない人

まず、柔軟な対応ができない人は転職を検討してみましょう。営業職では、予期せぬ状況にも臨機応変な対応が求められます。

しかし、柔軟性に欠ける人は、変化へ対応できません。営業活動は常に変動する市場環境に対応しなければならないため、柔軟性がないと業績に影響が出る可能性があります。

特徴②計画的に取り組まない人

計画的に取り組まない人も営業職には向いていません。営業活動は日々のルーティンワークや目標達成に向けた計画的な行動が求められます。

しかし、計画的に取り組まない人は、業務の優先順位付けや、効率的なスケジュール管理が難しくなります。

営業職では、自己管理能力が重要となるため、計画性のない人は業務の遅延やミスが生じる可能性が高くなります。

特徴③連絡や返信をこまめに取れない人

連絡や返信をこまめに取れない人も営業職には不向きです。営業職では、顧客とのコミュニケーションが重要な役割を果たします。

顧客からの問い合わせや要望に対する迅速な対応が求められますが、連絡をこまめに取れない人は、顧客との信頼関係を損ねる可能性があります。

営業職では、迅速なコミュニケーションが求められるため、連絡をこまめに取ることが重要です。

特徴④ストレスに弱い人

ストレスに弱い人も営業職には向いていません。営業職は、競争の激しい環境で働くことが多く、プレッシャーやストレスがつきものです。

しかし、ストレスに弱い人は、プレッシャーへの対処が難しくなります。

営業職では、ストレスをコントロールし、冷静に判断する能力が求められるため、ストレスに強い人が適しています。

特徴⑤年功序列の企業で働きたい人

年功序列の企業で働きたい人も営業職には向いていません。営業職は、実績や能力によって評価されることが一般的です。

しかし、年功序列の企業では、経験年数や年齢によって評価されることが多いため、能力や実績に応じた評価が得られない場合があります。

営業職では、成果主義が求められるため、年功序列にこだわる人は、自身の成長やキャリアアップに制約が生じる可能性があります。

営業職から転職する際の志望動機のまとめ方とは

営業職から転職する際の志望動機のまとめ方とは
営業職から転職を考える際、志望動機をまとめることは重要です。

転職先の企業に対して自分がなぜ転職したいのかを明確に伝えることは、選考の際に大きなアドバンテージとなるでしょう。

具体的な志望動機のまとめ方は下記の順で紹介します。

  1. 自分が就きたい職種/業種をまとめる
  2. 企業に転職したいのかをまとめる
  3. 企業が求める人材像と自分自身を重ね合わせる

それぞれ見ていきましょう。

①自分が就きたい職種/業種をまとめる

まず、自分が就きたい職種や業種をまとめることが重要です。

営業職から転職する場合、自分が本当に興味を持っている職種や業種を選ぶことが大切です。どのような仕事に取り組むことが自分にとって意義のあるものなのか、自分のスキルや経験を活かせる職種は何かを考えましょう。

また、自分が成長できる可能性のある職種や業種を選ぶことも重要です。転職先で自分のスキルや経験をさらに高められる環境を求めることが大切です。

②企業に転職したいのかをまとめる

次に、企業に転職したいのかをまとめることが重要です。

なぜその企業に興味を持ったのか、その企業のビジョンや価値観に共感を覚えたのか、その企業のサービスや製品に魅力を感じたのかを明確に伝えることが求められます。

企業研究をしっかり行い、その企業の特徴や強み・弱みを把握しましょう。

また、その企業がどのような社風や風土を持っているのかも重要です。自分自身がその企業の文化に適応できるかどうかも考える必要があります。

③企業が求める人材像と自分自身を重ね合わせる

企業が求める人材像と自分自身を重ね合わせることが重要です。

企業は求める人材像を明確に定めています。その企業が求める人材像と自分自身のスキルや経験、性格や価値観がどれだけマッチしているのかを考えましょう。

自分自身がその企業の求める人材像に合致していることのアピールも重要です。

また、自分自身が成長意欲やチャレンジ精神を持っていることを示すことも大切です。

営業からの転職を目指す方によくある悩み・質問

営業からの転職を目指す方によくある悩み・質問
最後に、営業からの転職を目指す方によくある悩みや質問を紹介します。

  1. 営業経験のある女性の転職先はなに?
  2. メーカー営業からの転職はどの業種がおすすめ?
  3. 営業職が転職する際に有利となる資格はある?

同じような悩みがある方はぜひ参考にしてください。

営業経験のある女性の転職先はなに?

営業経験のある女性の転職先として、以下が挙げられます。

  • 違う業界・職種の営業職
  • 事務職
  • 販売職
  • マーケティング職
  • キャリアアドバイザー・人事
  • 商品開発
  • ITエンジニア

ただし、企業ごとに募集しているポジションや社風は異なります。転職先が自身とマッチしているかじっくり検討していきましょう。

メーカー営業からの転職はどの業種がおすすめ?

メーカー営業は自社製品を法人向けに提案、販売する場合が多いです。

そのため、法人営業や自身が好きになれる製品を取り扱っている企業への転職が適しているでしょう。

また、製品についての知識を豊富に身につけられる商品開発や、市場動向を把握することが求められる企画職などもおすすめです。

営業職が転職する際に強みになる資格はある?

転職先によって強みとなる資格は異なります。

そのため、転職先に合わせて以下の資格の取得を検討してみるとよいでしょう。

資格 特徴 活用できる職種
日商簿記 年間50万人以上が受験する、簿記の技能を検定する資格 経営・経理など
キャリアコンサルタント キャリア指導や相談をする専門家と証明できる資格 人材派遣や公的就職支援機関、学校など
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) WordやExelなどのマイクロソフト製品のスキルを認定する資格 事務・営業など数多くの職種
ファイナンシャルプランナー 年金や保険、住宅ローンや資産運用など、「くらしとお金」に関するさまざまな専門知識を認定する資格 銀行や保険会社などの金融業界、不動産会社や税理士など
TOEIC スコア形式で英語力を測る世界共通の基準テスト 貿易事業や接客業、通訳やシステムエンジニアなど
宅地建物取引士 毎年20万人が受験する、不動産取引の専門家と証明できる資格 不動産会社や建設会社、金融機関など

まとめ


本記事では、営業職からの転職先におすすめの業界・職種を合わせて18選ご紹介しました。

営業からの転職は既存のスキルを活かせる他業界の営業がおすすめです。

ただし、自身の強みや弱みによっては他職種への転職も有利になります。

そのため、営業職から転職先を探す際には、まず自己分析をしっかりするところから始めましょう。

Web上の記事だけでは判断しづらいことや不安な気持ちは多いと思いますので、転職エージェントに相談するのもおすすめです。hape agentでは営業職に特化して支援していますので、営業職から転職を検討されている方はぜひ下記よりhape agentにご相談ください。

無料会員登録

営業職に特化した転職エージェント 求人数10,000件超無料会員登録する

営業職特化だから選ばれる
<営業転職エージェント>

無料で営業職キャリアの相談から
始められます!

hape Agentに登録する