2024年10月09日
外資系営業の仕事内容と共通する特徴5つ!転職するコツも紹介【向いている人】
「外資系の営業って忙しいの?」
「外資系の営業って稼げる?」
外資系企業で働いたことないと上記のような漠然としたイメージをお持ちの人も多いでしょう。
基本的な働き方は日系企業と大きく変わらないものの、給与形態や働く環境などは外資系企業ならではの特徴も多いです。
本記事では外資系の営業職の特徴や大変さなどを具体例も交えながら紹介していきます。外資系営業でおすすめの職種や外資系の営業に向いている人の特徴も合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
外資系営業とは? 共通する5つの特徴
外資系の営業職には日系企業とは異なる特徴として、以下の5つがあげられます。
- 徹底した成果主義
- 即戦力が求められる
- インセンティブが高い
- 働き方が比較的自由
- 英語が必要
外資系の営業へ転職を検討している方は、それぞれの特徴を把握して業界や企業選びの参考にしてみてください。
特徴①徹底した成果主義
外資系の営業は徹底した成果主義という特徴があります。
日本の営業職のなかには、勤務年数や職歴などを優遇して評価や年収が決められる企業も多いです。
一方で、外資系の営業は過去の経歴や勤務年数などは評価対象にはならず、それだけ営業で成果をあげられるかが重視されます。
言い換えれば、たとえ高度な職歴や難易度の高いスキル・資格を保有していても、実践で結果を残さなければ自身の評価や年収へ活かせません。
反対に、成果主義であることから、営業で成績さえ残せればどのような学歴・職歴の人でも評価をあげられます。
特徴②即戦力が求められる
外資系の営業では即戦力が求められる傾向にあります。
外資系企業のなかにも研修制度やOJTが充実しているケースも多いです。
しかし、海外へ進出している企業はビジネスチャンスの拡大が目的のため、日本にある外資系企業は即戦力を求めています。
そのため、基本的な営業スキルやビジネスマナー、仕事の進め方などはすでに身についている前提で採用面接も進む場合がほとんどです。
また、即戦力として期待されているため、入社後に業界知識を身につけるといった姿勢では遅れをとってしまいます。
入社してすぐに活躍できるレベルで知識を身につけたうえで、転職先企業について理解しておく必要があるでしょう。
特徴③インセンティブが高い
外資系の営業はインセンティブが高い傾向にあります。
外資系の営業は成果主義や即戦力が求められるなど、日本の働き方と比較すると厳しい環境のイメージを持つ人も多いでしょう。
その反面、成果に対するインセンティブは日系企業よりも高く設定されています。同じ業種の営業職でも外資と日系では年収に差が開くことも珍しくありません。
成果とインセンティブを直結させて競争させることで事業の成長を促す企業が多いです。
頑張りや努力の過程を評価する傾向にある日系企業とは異なり、企業の売上拡大にとって合理的な制度ともいえるでしょう。
特徴④働き方が比較的自由
外資系の営業は働き方が比較的自由な企業が多いです。
徹底した成果主義を言い換えれば、結果さえ残せばどのような働き方をしても自由ということです。
会社への帰属意識は求められず、時間の使い方は個人の裁量に任せられています。
また、日本では会社に残って仕事をすることを賞賛する文化もあります。しかし、外資系企業では「時間内に仕事を終えられない人」という真逆の評価につながることもあります。
時間内に効率よく成果を残し、オンとオフがはっきりしているといった働き方が、外資系の営業職では最も評価されやすいです。
特徴⑤英語が必要
外資系の営業では英語が必要となる点も大きな特徴です。
日本でビジネスを展開しているため、クライアントは日系企業がメインとなります。しかし、本社とのコミュニケーションや製品の仕入れ先との対応などでは英語が必要になるケースが多いです。
昇進して部下のマネジメントや本社とのやり取りが増えてくると、英語力もさらに必要になるでしょう。
高いレベルでの英語力が求められるため、外資系の営業へ転職するにはしっかりと英語を身につけておく必要があります。
外資系の営業はきつい? 日経企業にはない3つの大変さ
外資系の営業には、外資ならではの大変さもあります。ここでは、外資系の営業の大変さを3つにまとめて紹介します。
- 給料が変動しやすい
- 環境が変化しやすい
- 解雇される可能性がある
それぞれ詳しくみていきましょう。
①給料が変動しやすい
外資系の営業は給料が変動しやすいというデメリットがあります。
外資系の営業は営業成績による高いインセンティブが設けられています。成績が給料に直結するということは、裏を返せば、成果をあげられなければ年収が低くなるということです。
営業の成績は市況の変化やライバルの台頭、プライベートの事情などさまざまな要因によって変動します。
日系企業であれば上記のような変化が起きた場合でも、ある程度の年収は担保されます。
しかし、外資系ではどのような状況であっても成果が求められるため、結果を残し続けなければなりません。
営業のプロフェッショナルとして高いパフォーマンスを出し続けなければならない点は、外資系の営業職ならではの厳しさといえます。
②環境が変化しやすい
外資系の営業は、給料や環境が変化しやすいというデメリットもあります。
外資系企業は現状維持を好まない傾向にあり、事業にとって好影響があると判断すると大胆な変化も恐れません。
そのため、上司が突然変わったり、新しいプロジェクトが始まったりと日系企業では感じないスピードで環境が変化しやすいです。
環境の変化は刺激になる反面、慣れるまで時間がかかる人にとっては苦痛となることもあるでしょう。
③解雇される可能性がある
外資系の営業は日系企業よりも解雇される可能性が高い傾向にあります。
日系企業では社内で人材を育成する文化が強いですが、外資系企業では即戦力として結果が求められます。
支払う人件費と会社の利益が日本よりもシビアに判断されるため、最低限の成果を残せない人は解雇になりやすいです。
ただし、解雇といっても日本ほど悪い印象はありません。あくまで自社とは合わなかったという風潮が強いです。
海外では1つの会社に残り続けることが一般的ではないため、活躍できる企業が他にもあるという、個のキャリアを尊重した解雇である場合が多いです。
【業種別】外資系企業の仕事内容4つ
ここからは、外資系営業の具体的な仕事内容を4つの業種別に紹介していきます。
- 外車のディーラー
- 生命保険の営業
- 製薬会社のMR
- 外資系投資銀行のリテール営業
具体的な仕事内容を参考にしつつ、外資系営業の仕事をイメージしてみてください。
①外車のディーラー
外車のディーラーは海外製の自動車を個人の顧客向けに販売します。
業務内容は日本車のディーラーと大きく変わりません。自動車以外にもローンや任意保険の提案をしたり、納車の手配や見積書の作成などの事務作業をしたりもします。
外車は価格の高い高級車が多いため、営業をする顧客もハイクラス層になります。そのため営業には、ブランド力に恥じない身だしなみや話し方などの雰囲気作りが求められやすいです。
また、車の知識や外車ならではの特徴など、自身が車好きであることも大事です。
②生命保険の営業
外資系生命保険の営業も日系の保険会社の営業職と業務内容は大きく変わりません。
代表的な企業として、ジブラルタ生命やメットライフ生命、プルデンシャル生命などが挙げられます。
日経の保険会社との大きな違いは、顧客が富裕層になりやすい点です。
外資系の保険は顧客ニーズに合わせたオーダーメイド型である場合が多く、価格も日系に比べて高くなりがちです。
そのため、富裕層相手にも同時ない営業力が求められます。
保険の価格が高額なため、成果によってはインセンティブが高くなります。
ただし、新規の顧客を自身で獲得し続けなければならないため、数をおおくこなす点は外資系保険ならではの大変さといえるでしょう。
③製薬会社のMR
製薬会社のMRとはMedical Representativesと呼ばれる医療情報担当者です。
外資系製薬会社は日系企業よりもはるかに規模が大きく、研究開発費も豊富で日本の製薬市場の多くを外資系企業が占めています。
そのため、世界的な医療関連企業で働けるといったメリットがあります。
ただし、成果をあげられなかったら解雇になるリスクが高かったり、製品に関する本社とのやりとりは英語が必須だったりと外資系企業ならではの特色も強いです。
また、外資系製薬会社は日系企業よりも情報提供における製薬が厳しい傾向にあります。
日家機器業とは異なる文化を理解したうえで日々の業務にのぞむ必要があるでしょう。
④外資系投資銀行の営業
外資系投資銀行の営業は、法人を顧客として金融商品の営業やM&A、資金調達のサポート業務などをおこないます。
外資系投資銀行は各部門が細かく分かれており、担当する業務もそれぞれ異なります。
ただし、いずれの部門にも専門的な金融の知識はもちろんのこと、営業をするにあたって外務員資格の取得も必要です。
また、外資系投資銀行は営業職のなかで最も華形でありながら激務なことでも知られています。
営業活動以外に、チームミーティングや資料作りなども高い精度で求められるため、精神的にも体力的にもタフさが必要です。
外資系営業に向いている人とは? 3つの特徴
では、外資系営業はどのような人が活躍できるでしょうか。ここでは、外資系営業に向いている人の特徴を3つにまとめて紹介します。
- 成果主義の環境で働きたい
- コミュニケーションが得意
- 精神力がタフ
それぞれ詳しくみていきましょう。
特徴①成果主義の環境で働きたい
成果主義の環境で働きたい人は外資系営業がおすすめです。
外資系の営業は年功序列や学歴などよりも、とにかく成果が求められます。
そのため、若いうちに稼ぎたい人や過去の経歴でライバルよりも劣っていると感じている人でも成果次第で評価や年収を高められます。
ただし、成果次第で年収が大きく下がる場合もあります。
成果によって年収や評価が変動するリスクを踏まえたうえでも成果主義の環境でチャレンジしたい人は外資系企業がおすすめです。
特徴②コミュニケーションが得意
コミュニケーションが得意な人も外資系営業がおすすめです。
外資系企業にはさまざまな国籍の人が働いています。
そのため、自発的にコミュニケーションをとっていける人でなければ、文化や価値観の違いを理解しながら業務を進められません。
また、外資系企業では自分の意見をはっきりと主張することが求められます。
成果主義ではあるものの、個人プレーだけでなくチーム全体の成果を引き上げられるような人材は外資系企業でも重宝されるでしょう。
そのため、仕事の話だけでなく日常の会話や雑談なども交えながら、積極的にコミュニケーションが取れる人は活躍しやすい環境といえるでしょう。
特徴③精神力がタフ
精神力がタフな人も外資系営業がおすすめです。
外資系営業は成果主義のため、どのような状況でも結果を残し続けなければなりません。
日系企業のような安定も得られないため、精神的にきつくなる場合も多くなりやすいです。
そのため、精神的にタフな人でなければ活躍は難しいです。
ただし、精神的にタフで粘り強く仕事に取り組めればライバルをリードできる可能性があります。
特別なスキルや専門性がなくても学習を欠かさずに仕事に向き合えるタフさがあると思うのであれば、外資系営業に挑戦してみてもよいでしょう。
外資系の営業で働くには? 転職のポイント4つ
最後に、外資系の営業への転職のポイントを4つにまとめてご紹介します。
- 営業の実績を積む
- 英語を身につけておく
- 外資系企業の文化を調べておく
- 転職エージェントを利用する
外資系の営業へ転職を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
ポイント①営業の実績を積む
外資系の営業へ転職するには、営業の実績を積んでおきましょう。
外資系の営業は即戦力が求められるため営業の実績がなければ採用面談にも進むことができない可能性があります。
そのため、外資系の営業へ転職する前に、自身でアピールしやすい営業の実績を積んでおきましょう。
できるだけ具体的な数字も用いてアピールできる実績のほうが望ましいです。
ポイント②英語を身につけておく
外資系の営業へ転職するには、英語を身につけておきましょう。外資系の営業職のなかにもクライアントが日本人であれば業務の中で英語が必要ではない場合もあります。
しかし、昇進して上司や本社とのコミュニケーションが増えると必ず英語も必要になります。そのため、外資系企業で昇進を目指すのであれば、英語は必須です。
また、転職の時点で英語を身につけておくことで、転職先へ仕事の意欲もアピールしやすくなります。
ポイント③外資系企業の文化を調べておく
外資系の営業へ転職するには、外資系企業の文化を調べておきましょう。
日系企業との文化や働き方の違いを理解しておかなければ、入社後に戸惑うことになります。
採用する企業側も、人材のミスマッチやトラブルは避けたいため、外資系企業ならではの文化を理解しておくと優遇しやすいです。
転職先の企業の働き方やどのような国籍の人が働いているのか、会社のホームページや口コミなども活用しながら事前に調べておきましょう。
ポイント④転職エージェントを利用する
外資系の営業へ転職するには、転職エージェントも利用するとよいでしょう。
外資系企業への転職がはじめての人は、一人で転職活動をしていても限界があり、情報収集も難しいでしょう。
転職エージェントを活用すれば、貴重な時間も無駄にせず効率的に外資系営業への転職活動をすすめられます。
何からすればいいかわからない人でも、まずは転職エージェントへ相談してみるのもおすすめです。
まとめ|外資系の営業への転職はエージェントへ相談しよう
本記事では外資系営業の特徴や大変さなどをご紹介してきました。
外資系営業は成果主義の環境であり成績次第では高い年収を得られます。ただし、環境や評価の変動も激しいため、タフな精神力をもって常に学習やスキルアップが必要です。
外資系の営業職の働き方や転職のコツなどをさらに詳しく知りたい人はぜひhape agentへご相談ください。
hape agentでは90%以上の書類選考の通過率を誇り、面接後3人に1人が内定を獲得しています。
外資系営業への転職のサポート体制も充実しているため、外資系営業の情報を得たい場合は、一度転職のプロに相談してみるのがおすすめです。
この記事の監修者
hape Agent編集部
営業職特化だから選ばれる営業転職エージェント「hape Agent」の編集部です