営業職特化型
人材紹介エイプエージェント

採用担当者の方はこちら

hape Agent[ 登録フォーム ]

物流の営業はきつい?|主な仕事内容と物流営業のやりがい4つ

物流の営業はきつい?|主な仕事内容と物流営業のやりがい4つ

「物流の営業職ってどんな仕事?」
「物流の営業はきつい?」

物流業界と聞くと配送業務や倉庫管理業務のイメージを持つ人も多いでしょう。

しかし、物流にも営業職があり、顧客の獲得や配送手配など経営を成り立たせるためには欠かせない職種となっています。

本記事では物流の営業職について、仕事内容や大変さ、魅力などをご紹介していきます。物流業界で抱える課題や物流の営業職に向いている人の特徴なども紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
無料会員登録

物流の営業とは? 5つの主な仕事内容

物流の営業とは? 5つの主な仕事内容
まずは、物流業界の営業職の仕事内容を、以下の5つに分けて紹介していきます。

    1. 新規営業
    2. ヒアリング
    3. 商談
    4. 配送手配
    5. アフターフォロー

下記の各業務を参考にしつつ、物流営業の働き方をイメージしてみてください。

仕事内容①新規営業

物流営業は自社の配送サービスを利用してくれる顧客獲得が必要です。

物流の中にも製造業の原材料を配送する調達物流や消費者へ届ける販売物流など多岐に渡り、営業先の企業もそれぞれで異なります。

営業するうえでは、配送コストの安さや低ロットからでも配送が可能な点など、自社の強みを理解しておくことが必要です。

物流コストを抑えるためには、一回の配送の積載率を高めなければなりません。

そのため、顧客企業のニーズなども踏まえながら、自社の利益率も高まる企業をリストアップして営業をかける必要があります。

仕事内容②ヒアリング

物流営業ではヒアリングも大事な仕事です。

顧客となる企業のニーズは、とにかく早く配送して欲しい、生産スケジュールに合わせて欲しいなど、各事業ごとにさまざまです。

そのため、細かいヒアリングをして顧客のニーズに適したプランの提案が求められます。

また、細かいニーズをヒアリングするには事前に顧客のビジネスについて理解しておく必要もあります。

ただ自社の物流サービスをおおまかに提案するだけでは顧客ニーズも引き出せません。

顧客がどのような悩みを抱えているか下調べが重要になります。

仕事内容③商談

ヒアリングした内容をもとに商談へと進みます。

商談では提案するプランを資料や見積書などに落とし込み、さらに具体的な解説をしていきます。

顧客の要望をのむだけでは自社の利益が減ってしまうため、価格や物流プランなどを双方が納得できる内容でまとめなければなりません。

そのため、商談へのぞむ際には入念な準備が必要です。

仕事内容④配送手配

配送手配も営業の仕事の1つです。

顧客からの依頼をもとに、ドライバーや車の選定などを行います。

配送手配では、同じ時間とコストのなかで、いかに効率よく配送できるかが重要です。

配達先や顧客から依頼をうけた荷物の量・種類などを加味しながら、効率よく配送できるように手配します。

規模が大きくなると倉庫管理者や専属の担当者が配送手配を行う場合もあります。

仕事内容⑤アフターフォロー

物流業界の営業職では顧客のアフターフォローも必要です。

現状のプランで不満を抱えていないか、ニーズの変化はないかなど、契約後も定期的に顧客を訪問してフォローを行います。

長期的に契約を結ぶためには信頼関係が欠かせないため、アフターフォローで付加価値を与えることで顧客に喜んでもらうことも営業の仕事です。

【2024年問題】物流業界が抱える3つの課題

【2024年問題】物流業界が抱える3つの課題
物流業界はさまざまな課題を抱えています。物流の営業に就く際には、業界全体の課題を理解しておきたいです。

ここでは物流業界の課題を3つにまとめてご紹介します。

      • 人材不足
      • DX化の遅れ
      • 顧客ニーズへの対応

それぞれ詳しくみていきましょう。

課題①人材不足

物流業界の課題として深刻な人材不足があげられます。

少子高齢化によって働き手が減るとともに、労働時間の長さや賃金の低さも相まって物流業界は慢性的な人材不足が課題となっています。

物流業界全体の働き手が不足しており、ドライバーだけでなく営業担当者の数も足りていません。

また、近年ではEC需要が高くなっているため、人材不足はさらに深刻になっています。

物流業界はきついといったネガティブなイメージも働きたいと思う人が減ってしまう原因といえるでしょう。

課題②DX化の遅れ

DX化の遅れも物流業界の課題としてあげられます。

帝国データバンクが調査した「DX推進に関する企業の意識調査」によれば、DX の「言葉の意味を理解し、取り組んでいる」企業の割合として運輸・倉庫業界は14%に止まっています。
DX推進に関する企業の意識調査
出典:DX推進に関する企業の意識調査 p2

物流は荷物を顧客の元へ届ける仕事のため、ITやDXが介入する余地の少ない業界です。

そのため、DX化について理解していたり推進できたりする人材が他業界よりも足りていない傾向にあります。

また、人材不足も重なりDX化の推進まで手が回らないといった現状もあります。

課題③顧客ニーズへの対応

顧客ニーズへの対応も物流業界の課題の1つです。

近年のネットショッピング需要の高まりとともに小口配送が増加し、顧客ニーズも変化しています。

具体的には、個人顧客への配送が増えるなかで再配達や何度も同じ家庭への配達など、物流業者にとっては手間の増えやすい状況へ変化しています。

現状の物流システムでは積載率の低下や労働時間の長時間化などへとつながってしまうため、変化する顧客ニーズへの早期の対応が必要です。

【ここがきつい】物流営業の大変さ3つ

【ここがきつい】物流営業の大変さ3つ
ここからは、物流業界の営業職の大変さを3つにまとめて紹介します。

      • 新規開拓が必要になる
      • 顧客の動向に合わせなければならない
      • 土日や祝日出勤がある

物流業界全体の課題だけでなく、営業ならではの大変さも理解しておきましょう。

①新規開拓が必要になる

物流の営業職の大変さとして、新規開拓が必要な点があげられます。

物流は一度にどれだけの荷物を配送できるかで利益率が変動するため、できるだけ多くの顧客を抱えることが望ましいです。

そのため、1つの企業と大型の契約を結びつつ、小口の契約を複数企業と結ぶことで効率のよい配送業務が可能になります。

物流の営業では飛び込みで訪問するほか、既存顧客からの紹介や自社への問い合わせなどによって新規顧客を開拓していきます。

自社の利益率に直結するため、営業の新規開拓は重要な業務といえるでしょう。

②顧客の動向に合わせなければならない

物流の営業職の大変さとして、顧客の動向に合わせなければならない点もあげられます。

物流業界では契約している企業ごとに繁忙期や閑散期は異なるため、顧客の動向に左右されやすいです。

また、普段の依頼に加えて細かい要望があればその都度答えなければなりません。

顧客対応は営業の役目なので、各顧客の依頼を抜かりなく承り、配送手配までつなげることが求められます。

顧客対応でミスしてしまうと手違いが起きてしまうため重要な役目といえるでしょう。

③土日や祝日出勤がある

物流の営業職の大変さとして、土日・祝日出勤がある点もあげられます。

個人の一般消費者への配送は平日、休日関係なく行われます。そのため、物流会社も土日や祝日に出勤しなければなりません。

土日や祝日は交通網の混雑も起こりやすく、配送に遅れが生じることもあるでしょう。

トラブルが起きた際の顧客対応は営業の仕事のため、休日に忙しくなったり労働時間が長くなったりすることも多いです。

物流の営業のやりがいとは? 物流総合職の3つの魅力

物流の営業のやりがいとは? 物流総合職の3つの魅力
一方で、物流の営業職には以下のような魅力もあります。

      • 未経験でも転職しやすい
      • 平日休みがとれる
      • 需要がなくならない

営業の大変さだけでなく、物流の営業職ならではの魅力もみていきましょう。

①未経験でも転職しやすい

物流の営業職は未経験でも転職しやすいというメリットがあります。

物流業界は慢性的に人材不足に陥っているため、常に人材を募集しています。

特別な資格やスキルも必要なく、マニュアルや研修制度が整っている企業も多いため、未経験からでも転職しやすい業界です。

物流企業で上場している会社も多いので、未経験でも一流企業で働けるチャンスがあります。

また、物流業界の営業担当は法人とのコミュニケーション機会が多く、法人営業や規模の大きな案件を経験したい人にはおすすめの職種です。

②平日休みがとれる

物流の営業職は平日休みがとれるというメリットもあります。

物流の営業職は土日や祝日に出勤しなければならない一方で、平日に休暇を取りやすい職種です。

上場企業であればワークライフバランスや働き方に関しても、社員ファーストを徹底しているケースも多く、休みの日数も他業界と大きく変わりません。

また、物流業界は一般的に休みが少ないイメージを持たれやすいですが、さまざまな手当が充実している企業も多いです。

③需要がなくならない

物流の営業職は需要がなくならないというメリットもあります。

時代の変化とともにさまざまな需要が先細りしていく業界もありますが、物流業界は今後も市場が拡大していくことが予想されます。

どれだけIT化が進んでも、指定された元へ物を届けるという需要はなくならなりません。

物流の営業職の経験を積んでおくことで、物流業界への転職に困ることもないため、需要の豊富な業界で貴重な人材になれるでしょう。

物流の営業に向いている人の特徴 3つ

物流の営業に向いている人の特徴 3つ
ここからは、物流の営業職に向いている人の特徴を3つにまとめて紹介します。

      • 人と話すのが好き
      • スケジュール管理が得意​​
      • 責任感がある

それぞれ詳しくみていきましょう。

特徴①人と話すのが好き

人と話すことが好きな人は、物流の営業職に向いています。

物流の営業職は顧客だけでなく、自社のドライバーや倉庫管理者など、さまざまな人とコミュニケーションをとる機会があります。

対顧客だけでなく、顧客の要望を自社へ正確に素早く伝達できなければ、物流システムがスムーズに稼働しなくなってしまいます。

そのため、人と話すことが好きでなければ物流の営業は苦痛に感じてしまうため務まりません。

反対に、人と話すことが好きで自発的にコミュニケーションを取れる人であれば、特別な資格やスキルがなくても活躍できるでしょう。

特徴②スケジュール管理が得意

スケジュール管理が得意な人も、物流の営業職に向いています。

物流の営業職には各クライアントの配送スケジュールやドライバーのシフトなど、さまざまな要素を把握しながら最適な配送手配が求められます。

顧客の依頼をそのまま受けて出荷作業をしていては物流の効率も悪くなってしまい、自社の利益につながりません。

顧客のニーズや自社の状況なども汲み取りながら、スケジュール管理ができる人は物流の営業職で能力を発揮できるでしょう。

特徴③責任感がある

責任感がある人も、物流の営業職に向いています。

物流の営業職はクライアントと自社の配送システムの橋渡しの役を担います。

商談で契約をもらって終わりではなく、荷物がクライアントの指定した元へ納期通りに届けられるまで、責任を持って各社との対応をしなければなりません。

天候や交通トラブルによって配送手配が遅れた際も、営業が各社とのコミュニケーションをとりながら対応することが求められます。

そのため、最後まで責任感をもって仕事に取り組める人は物流の営業職に向いているといえます。

物流の営業に求められることは? 必要なスキルや知識3つ

物流の営業に求められることは? 必要なスキルや知識3つ
最後に、物流の営業に求められるスキルを3つにまとめて紹介します。

      • ロジカルシンキング
      • ヒアリング力
      • 物流業界の知識

物流の営業へ転職を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

①ロジカルシンキング

物流の営業にはロジカルシンキングが求められます。

新規獲得の際にクライアントの課題の元となっている根本的な原因を見つけたり、最適な配送プランを根拠をもとに提案したりなど、営業にはロジカルシンキングが欠かせません。

また、トラブルによって配送が遅れた場合も、瞬時に解決策を導き出せる思考力も必要です。

さまざまな人とコミュニケーションをとるからこそ、物事を1つずつ分けながら的確に考えられる能力が物流の営業には必要です。

②ヒアリング力

物流の営業にはヒアリング力も求められます。

物流企業のクライアントの大まかな要望は、指定した元へ荷物を届けてもらうことです。

しかし、各企業ごとに荷物の内容や種類、納期、出荷する目的などは多岐に渡ります。

そのため、クライアントごとにベストな配送プランが異なるため、どのようなニーズを抱えているか細かくヒアリングすることが求められます。

ヒアリング力は顧客理解や自社の強みの提案の他に、信頼関係を構築できるコミュニケーションスキルも必要になるでしょう。

さまざまなスキルを活かした、高いヒアリング力が物流の営業には必要です。

③物流業界の知識

物流の営業には物流業界の知識も必要です。

物流業界全体が抱えている課題や大手企業の配送状況など、業界の構図を理解しておかなければ、自社の立ち位置や強みも把握できません。

自社の立ち位置がわからなければ営業で新規獲得も難しくなるでしょう。

また、前提知識として業界知識を理解しておくことで、配送手配やクライアントとのコミュニケーションもスムーズにすすめられます。

現場で積み上げられる経験も大事ですが、事前に業界について学んでおくことも必要です。

まとめ|物流営業への転職はエージェントに相談しよう!

まとめ
本記事では物流の営業の仕事内容や業界の課題、営業職の魅力や大変さなどを紹介してきました。物流の営業は未経験でも転職しやすく、今後も市場が拡大していくことが予想される職種です。

上場している物流会社も多くあるため、興味のある人はぜひ物流の営業職にもチャレンジしてみてください。

とはいえ、一人では自分にあった企業選びも難しいですよね。

hape agentでは90%以上の書類選考の通過率を誇り、面接後3人に1人が内定を獲得しています。物流の営業職の求人情報も多数抱えていますので、ぜひ転職のプロに相談してみてください。

無料会員登録

営業職に特化した転職エージェント 求人数10,000件超無料会員登録する

営業職特化だから選ばれる
<営業転職エージェント>

無料で営業職キャリアの相談から
始められます!

hape Agentに登録する