2024年05月30日
メーカー営業に転職する場合の志望動機で重要な3つの準備とポイントを徹底解説
「メーカー営業職に転職する際の志望動機の書き方が知りたい」
「異業種転職を成功させるコツとは?」
上記のような悩みをお持ちの方は、現代の転職時代に多く見受けられます。
メーカー営業へ異業種から転職する際は、志望動機の書き方に悩むことが考えられます。結論、志望動機は「書く前の事前準備」と「書く際のポイント」を抑えれば、採用担当者に響く文章が書けるでしょう。
ただし、書いたら即NGの志望動機もあるので注意が必要です。本記事を参考にして、採用担当者に刺さる志望動機を書いてください。
メーカー営業の主な業務内容とは
メーカー営業の主な業務内容は、以下のとおりです。
- 顧客への自社商品の提案
- 顧客との自社商品の契約
- 契約後の製造から納品までの進捗管理
- 顧客が利用している自社商品のアフターケア
メーカー営業でもっとも重要な役割は、自社と顧客の橋渡しです。メーカー営業が仲介役となって、顧客の悩みを聞き出し、それを自社の商品改良や新規商品開発に役立てます。
そのため、メーカー営業担当には、顧客の悩みを聞き出すコミュニケーション能力や自社商品に対する知識、適切な情報伝達能力が求められます。
メーカー営業への転職を目指す人が志望動機でアピールすべきポイントとは
メーカー営業への転職では「人間関係を良好に保つこと」に関連したスキルのアピールが重要です。営業は、人と人が会話して成立します。良好な関係性を構築できないと、商談はうまくいきません。
求められるスキルの代表例は、コミュニケーション力やプレゼン力です。顧客の悩んでいることを会話の中で聞き出し、悩みを解決できる自社商品や自社サービスを提案します。
もちろん、商品を売りつけるだけでなく、顧客が抱えている課題解決に一緒に取り組む姿勢も重要です。
上記のようなアピールポイントを志望動機に含めることで、採用される可能性が上がります。
【メーカー営業職】転職で志望動機を書く前の3つの準備とは
メーカー営業職への転職で志望動機を書く際は、以下3点を準備してください。
- 志望しているメーカーの製品調査をする
- 販売ルートの把握をする
- 業界に必要な資格やスキルがないか確認をする
書く前の準備次第で、志望動機の内容は格段に良くなります。
準備①志望しているメーカーの製品調査をする
志望メーカーの製品をリサーチするのは必須です。入社したいメーカー商品のことを知らず志望動機を作るのは困難です。
例えば、入社したいメーカーに面接へ行き、採用担当者から「我が社の主力商品のことを知っていますか?」と質問された際に、「知りません」と答えたら不信感を抱かせてしまいます。
メーカー営業ならば、以下を考えながら業務を遂行する必要があります。
- なぜ志望しているメーカーに入りたいのか
- 入って何を売りたいのか
- どう貢献できるのか
そのため、志望しているメーカーの製品リサーチは必ず行いましょう。
準備②販売ルートの把握をする
メーカー営業職への転職で志望動機を書く際は、志望メーカーの販売ルートを確認しておくことも重要です。
以下、2販売ルートの違いをまとめました。
新規顧客開拓営業 | 新しい顧客と契約するための営業
「電話営業」や「飛び込み営業」「メール営業」など行う |
ルート営業 | 既存顧客へヒアリングを行い、課題に沿った提案を行う営業
「課題に合わせた改善案の提案」「製品のアフターケア」など行う |
販売ルートによって、必要なスキルや能力も変わってきます。
例えば、新規顧客開拓であれば、高い商品理解とプレゼン力が必要です。一方でルート営業は、製品・サービスのフォローアップを行い、顧客との信頼関係を構築し続ける「継続力」が必要になります。
販売ルートの確認を実施してから、必要なスキルがアピールできる志望動機を書きましょう。
準備③業界に必要な資格やスキルがないか確認をする
メーカー営業の転職では、業界に沿った資格やスキルを持っていると有利になる可能性があります。
ハウスメーカーの営業職では、宅地建物取引士の資格や住宅設計・建築の知識があると重宝されます。食品メーカーの営業職は、食品衛生管理者の資格や食品関連の専門知識があるといいでしょう。
メーカー営業職への転職で志望動機を書く際は、転職したい業界で必要な資格やスキルを確認してください。
【メーカー営業職】転職における志望動機の書き方のポイント3選
メーカー営業職への転職で志望動機を書く際のポイントを紹介します。
- 就職したい業界を志した理由を明確にする
- 就職したい職種を志した理由を考える
- 自分が会社で実現したいことを決める
メーカー営業職の転職では、重視した方がよい部分が異なります。そのため、紹介するポイントは必ずチェックしておいてください。
ポイント①就職したい業界を志した理由を明確にする
業界を志した理由は、明確にしてください。なぜなら、理由があいまいだと説得力の欠けた志望動機になるためです。
具体性のある志望動機は、主に下記のような内容です。
- 子どもの頃から料理や食材に興味を持っていた
- 家族と一緒に料理したり新しい食材を試すことが楽しかったり、食べることが人々をつなぐ大切な要素だと感じてきた
- 大学で栄養学や食品科学を学び、食品の製造や安全管理を学ぶ中で、食品業界でのキャリアを積むことが自分の夢だと確信した
具体的で説得力のある内容になるように、希望業界を志した理由は明確にしましょう。
ポイント②就職したい職種を志した理由を考える
業界の次は「職種」です。メーカー営業職を目指した理由は、何かを明確にしてください。
例えば、以下のような形式で理由を考えましょう。
- やりたいこと:営業職として今後実現したい展望
- できること:自分のスキルや経験
- すべきこと:これまでの経験と実現したい展望の差を埋めるための計画
ただし、異業種から転職する場合は、上記内容を考えるより採用担当者が1番知りたい「なぜ営業職に挑戦したのか」への回答を明確に書けるよう準備しましょう。
同職種転職と異業種転職で、伝える内容が変わってくる点に注意してください。
ポイント③自分が会社で実現したいことを決める
メーカー営業職への転職で志望動機を書く際のポイントは、希望する会社で実現したいことです。考える理由は、採用担当者が「なぜ他社ではなく当社を選んだのか」を知れるためです。
実際の面接でも「なぜ他社ではなく当社を選んだの?」と質問されることはよくあります。
この質問には下記のような意図が隠されています。
- 入社したい熱意を知りたい
- 企業研究しているか知りたい
そのため、自分が会社で実現したいことを考えて、志望動機に書きましょう。
メーカーの採用担当者が求める人物像とは
メーカーの採用担当者が求める人物像は、以下3つを満たした人材です。
- 業界への理解度があるか
- 会社とのマッチ度は高いか
- 入社したい意欲はあるか
会社に「欲しい」と思ってもらえる人物になるためには、本章で紹介するポイントを参考にしましょう。
①業界への理解度があるか
業界の理解度が低いと、採用担当者も不安になります。採用担当者は、業界理解が低い人間を採用すると、業界を知らない人を顧客の元へ送ることになります。
業界のことを理解していない状態では、間違った情報を顧客に伝えてしまったり、製品の説明を十分できなかったりして会社へ不信感を与えかねません。
ですので、業界への理解度が高く業界知識や経験を持つことが、メーカーの採用担当者が求める人物像の1つです。
②会社とのマッチ度は高いか
業界への理解が高い人物であっても、会社の雰囲気にマッチしていないと採用されるのは難しいです。なぜなら、社風に合わない人材を採用してしまうと、社内でトラブルが起こりやすくなるからです。
会社のホームページを調べたり、志望する会社のSNS発信を見たりして、「雰囲気が固いのかフランクなのか」判断できるはずです。
そのため、志望動機を書く前に企業研究を進めておく必要があります。
③入社したい意欲はあるか
転職を成功させるためには、最終的に熱意が重要です。熱意のある人材の方が、入社した後も積極的に働いてくれる可能性が高いと判断できるためです。
例えば、同じくらいの能力と経歴の人物が2人最終書類選考に残ったとします。採用担当者が最終的に採用するのは、熱意のある人物といえます。
そのため、志望動機では入社したい熱意をアピールできる文章を書くべきです。
メーカー営業への転職でNGな志望動機とは
本章では、メーカー営業への転職でNGな転職動機を解説します。
- ネガティブな転職理由
- 自己責任が希薄な内容
NGな志望動機を知れば、即不採用は避けられるはずです。
NG①ネガティブな転職理由
結論として、ネガティブな転職理由は言うべきではありません。なぜなら、採用担当者が「自社に入った後も同じような理由で辞めないか」と不信感を抱いてしまうからです。
ネガティブな転職理由の具体的な内容は、以下の通りです。
- 残業が多かった
- 給料が安かった
- 職場の同僚と気が合わなかった
本音では、そう思っていても構いません。しかし、志望動機を書く時はあなたを「採用したい」と思わせる必要があります。
そのため、ネガティブな転職理由は書かないようにしましょう。
NG②自己責任が希薄な内容
志望動機で、責任感を感じさせない発言はNGです。
例えば、会社の上司への不満ばかり話した場合は、他責思考と判断されます。
営業の仕事は、売上や成果を重視します。しかし、自分だけ成果を出せばいい訳ではなく、営業チーム全体で成果を伸ばすことが求められます。
そのため、自分のことだけでなく同じチームメンバーの仕事をカバーしたり、うまく営業するコツを共有したり、周囲と協力して仕事する能力をアピールするのがおすすめです。
【職種別】メーカー営業職への転職における志望動機の例文を紹介
本章では、代表的なメーカーへ書く際の志望動機を掲載します。
- ハウスメーカー営業の志望動機
- 衣料品メーカー営業の志望動機
- 食品メーカー営業の志望動機
- 自動車・機械メーカー営業の志望動機
志望動機の書き方で重要なポイントは似ているため、ぜひ参考にして書いてください。
例文①ハウスメーカー営業の志望動機
私は、現職で不動産仲介業をしています。お客様が求める住宅環境を理解し、適切な住宅を提供することでお客様が満足してくれることにやりがいを感じています。
これまでの経験を活かし、貴社で顧客が求める家を提供したいと考え、今回、貴社を志望しました。
貴社は不動産開発や建築事業で高い評価を受けており、顧客満足度の高さや技術力に魅力を感じています。特に、貴社のプロジェクトやブランドは市場で高い評判を得ており、そのようなブランド力と信頼性を持つ企業で働きたいと思っています。
例文②衣料品メーカー営業の志望動機
私はこれまでアパレル業界の販売員をしてきました。取り扱うブランドの中に貴社の商品があり、若い女性からご高齢の女性まで着こなしやすいデザインに魅力を感じており、貴社を志望しました。
営業職は未経験ですが、販売員の頃から心がけているお客様に寄り添ってコミュニケーションを取り、信頼関係を築いていきたいです。
例文③食品メーカー営業の志望動機
私は現職でイタリアンレストランの店長職をしており、幅広い食品を扱ってきました。貴社のバターの品質や味わいが、特に優れていることに魅力を感じ、営業職として貴社で働きたいと考えています。
店長職の経験から、お客様のニーズやトレンドの把握、顧客満足度の向上など、営業職に必要なコミュニケーション能力や調整力を身につけてきました。お客様との信頼関係を築きながら、貴社のバターをより多くの方々に知っていただきたいと考えています。
また、バターは食品業界で欠かせない重要な素材であり、その品質やブランド価値は大きな影響力を持ちます。貴社のバターメーカーとしての信頼性や技術力に魅力を感じており、その価値を広く市場に伝えることにやりがいを感じています。
例文④自動車・機械メーカー営業の志望動機
前職では、半導体・電子機器の営業を担当していました。
その経験から、自動車業界への転職を考えるようになりました。私の理由は、技術革新の分野で新たな挑戦をしたいからです。
半導体や電子機器の分野は常に革新的で先進的な技術が求められますが、自動車業界も同様にテクノロジーの進化が著しく、持続的な成長と競争力を求めるには最適だと感じました。
現在は、コンピュータや通信機器の半導体・電子部品の営業を担当しています。
顧客のニーズに応えるためには、技術部門との連携が欠かせません。提案からスケジュール管理、出荷の手配まで幅広く携わり、納期管理や調整業務にも取り組んでいます。
この経験から、営業として製品の技術に関する深い知識が求められる自動車製造業界に興味を持ちました。
私は、現職で培った調整力や信頼関係構築のスキルを活かし、貴社の自動車製造プロセスに貢献したいと考えています
まとめ
本記事では、メーカーの営業職に転職する際の志望動機の書き方を解説してきました。
メーカー営業職への転職に関わらず、転職では志望動機によって印象が大きく左右されます。志望動機を書く時は、「書く前の事前準備」と「書く際のポイント」を抑えることが重要です。
本記事で紹介した内容をよく読んで、採用担当者の目に止まる志望動機を書いてください。
「それでも一人で転職活動するのが不安…志望動機も見てほしい」とお考えの方は、営業転職のプロに相談してみるのがおすすめです。
ぜひ弊社にご相談ください。hape agentでは90%以上の書類選考の通過率を誇り、面接後3人に1人が内定を獲得しています。
この記事の監修者
hape Agent編集部
営業職特化だから選ばれる営業転職エージェント「hape Agent」の編集部です