2024-05-17
未経験から不動産営業になるには?仕事内容や資格、転職するメリット・デメリットを紹介
不動産営業とは、その名のとおり土地や物件をお客様へ提案する営業職のこと。営業職の中でも特に高収入を目指しやすいと言われていますが、一方で「相当の知識や営業スキルがないと転職できなさそう」と思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし実際には、不動産営業は未経験からでも挑戦しやすいお仕事です。今回は、未経験の方に向けて「不動産営業へ転職するコツ」をご紹介します。
また、hape agentでは営業職に特化した支援を行なっています。不動産営業への転職を検討されている方はもちろん、営業職そのものに転職したいと検討されている方はぜひ下記よりhape agentにご相談ください。
不動産営業は未経験でもできる?仕事内容や種類を紹介
不動産営業にはいくつか種類があり、それぞれ仕事の難易度や給与形態、必要な知識が異なります。そこで、まずは不動産営業にはどのような種類があるのかをご紹介します。
- 不動産販売
- 不動産販売仲介
- 不動産賃貸仲介
順に紹介します。
①不動産販売
不動産販売とは、自社で保有している土地や物件を販売する事業のこと。中でも「居住用」と「投資用」の大きく2種類に分かれます。
居住用不動産を扱う営業の場合、住宅展示場にご来場いただいた方や、お問い合わせいただいた方への営業がメインです。不動産の詳細を説明し、成約へと導きます。また時々、住宅展示会などのイベントの企画もあります。
投資用不動産を扱う営業の場合、新規顧客を開拓するところからスタート。テレアポやダイレクトメッセージ、セミナーや交流会への参加などを通して、買い手を獲得していきます。
不動産販売は土地や住宅の販売を担うため、宅建資格(宅地建物取引士)を求められる場合もあります。未経験から挑戦するには、やや難易度が高めな仕事でしょう。
その反面、1件あたりの単価が高いため、営業に対してインセンティブや歩合給を設けている会社が多数。成果を出せれば、高収入が狙えます。
②不動産販売仲介
不動産販売仲介は、企業や個人に代わって不動産販売をする事業。売り手と買い手のマッチングが営業のミッションです。具体的には、売り手と販売価格や時期を交渉し、買い手へとアプローチします。
買い手・売り手双方とコミュニケーションを取らねばならないのが、不動産販売仲介の難しさ。その分、「お客様と密な関係を築きたい」方にはぴったりな仕事です。
また不動産販売と同様、成果の分だけインセンティブや歩合給を獲得できる企業が多いでしょう。仕事の難易度はやや高めですが、未経験OKで募集する企業も少なくありません。
③不動産賃貸仲介
不動産賃貸仲介は、自社もしくは他社所有の賃貸物件を扱う不動産事業。住まいを借りたい方と貸したい方の仲介を担います。
営業は基本的に、店舗に訪れた方や問い合わせがあった方に対応。お客様の希望をもとに物件の選定・提案をしたり、契約手続きをしたり、物件オーナーから情報収集したり…と、幅広い業務をします。
不動産賃貸仲介は、個人よりも店舗で目標達成を目指すケースが多め。また、未経験者を歓迎する企業が多いのも特徴です。
未経験で不動産営業に転職するメリットとは?
未経験の状態で不動産の営業職に就くと、不動産の専門知識が学べます。また、不動産の専門知識のみならず、不動産売買や賃貸を仲介するうえで、税金や手数料など、お金に関する知識もつくようになります。
働いて稼ぐだけでなく、新たな知識を習得できる点は、不動産の営業職に転職する大きなメリットでしょう。
さらに、不動産は営業職の中でもインセンティブが高い傾向にあります。インセンティブとは、ノルマを達成した場合、基本給とは別に与えられる報酬金です。転職した企業にノルマが設定されている場合は、インセンティブの高さにも期待できます。
未経験で不動産営業に転職するデメリットとは?
しかし、不動産の営業職に転職するデメリットもあります。不動産業界の仕事なだけあって、扱う金額はどうしても高額です。そのため、成約率は低くなりがちで、なかなか契約できずに落ち込んでしまうかもしれません。
また、営業職なだけあって、電話でのアポや飛び込み営業をする場面もあるでしょう。そこでは顧客とのコミュニケーションが必要になり、冷たく断られると精神的なダメージを負います。
営業のノルマも達成するために仕事をしなければならず、大変です。自分の目標に向かってコツコツとした努力が求められます。
不動産営業に向いている人の特徴とは?
希望する営業の業界に転職しても、必ず転職してよかったと思うわけではありません。もしかしたら、自分には向いていないと感じるケースに遭遇するかもしれません。そうならないためにも、事前に自分は希望する業界に向いているか確認しておくべきです。
不動産業界の営業職に向いている人の特徴として、以下が挙げられます。
- コミュニケーションが得意な人
- 忍耐力や根気がある人
- 顧客の人生に関わるサービスを提供したい人
それぞれ詳しくみていきましょう。
特徴①コミュニケーションが得意な人
不動産業界で営業職をやる際、コミュニケーションが必要な場面が多くあります。顧客を始めとして企業や管理会社など、さまざまな立場の人とコミュニケーションをとります。
これは不動産営業に限った話ではありませんが、周囲とのコミュニケーションスキルに長けている人は、営業でも有利です。もちろん社内でもコミュニケーションをとりながら仕事をしなければならないため、コミュニケーションが得意な人は不動産の営業職に向いています。
特徴②忍耐力や根気がある人
ノルマが設定されている場合が多い不動産営業では、忍耐力や根気も必要です。ノルマ達成に向けて根気強く仕事をしなければなりません。
また、営業職はテレアポや飛び込み営業の際に冷たく断られたり、思うような結果が出なかったりする場合がよくあります。そんな時に忍耐力があれば、折れずに仕事を続け、よい成果を出せるでしょう。失敗してもめげずにチャレンジする忍耐力も不動産の営業職で重要です。
特徴③顧客の人生に関わるサービスを提供したい人
不動産の購入は、人生の中でもかなり大きな買い物で、大きな決断が必要です。不動産ひとつの購入によって、今後の人生が大きく変化するといっても過言ではないでしょう。
顧客の人生をよりよいものにするためにサービスを提供し、人生をサポートする仕事にやりがいや魅力を感じる人には、不動産の営業職は向いています。
また、不動産の営業職で学ぶ不動産の知識は、人々の暮らしと深く関わっているものです。そのため、不動産の知識を深めることで今後の人生にプラスになると考える人も、不動産の営業職に向いています。
不動産営業の選考でアピールすべき3つポイントとは
前述のとおり、不動産営業は未経験から挑戦しやすい仕事です。よって、未経験の方が選考でアピールすべきポイントを本章では解説します。
- 目標に向けて努力する力
- コミュニケーションスキル
- 責任感の大きさ
それぞれ見ていきましょう。
ポイント①目標に向けて努力する力
不動産業界は、提案力や情報収集力など、個人の頑張りが売上に影響しやすいのが特徴。そのため、選考の際も「目標達成の意識があるか否か」が重要な判断ポイントとなりやすくなっています。目標に向けて努力したエピソードや、目標達成した過去実績があれば、積極的にアピールしましょう。
ポイント②コミュニケーションスキル
お客様だけでなく、物件の個人・法人オーナーや管理会社など、多くの人と関わるのも不動産営業の特徴。また単に物件を提案するだけでなく、価格や時期を交渉する場合もあります。そのため「相手の言葉の意図を汲み取ることが得意」「積極的に人と話すタイプ」な方に向いているでしょう。
ポイント③責任感の大きさ
特に不動産売買・売買仲介の営業は、一度取引したお客様からのリピートや紹介が次の取引につながることも多いもの。そのため「いかにお客様からの信頼を得られるか」がポイントとなります。また不動産は一生に一度の買い物となる方も多いため、ミスがないよう仕事を進めることも大切です。選考では、リーダーなど責任ある立場で活動した経験を話したり、人の人生に寄り添う覚悟があることをアピールしたりすると、よい印象を与えられるかもしれません。
不動産営業で活かせる資格とは
最後に、不動産営業で役立つ資格を5つご紹介します。
- 宅地建物取引士(宅建資格)
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- 不動産鑑定士
- 不動産コンサルティング技能士
- マンション管理士
もちろん不動産営業は上記の資格を持っていなくても挑戦できる仕事ですが、資格を持っていると選考で有利になる場合も多め。また、資格の有無によって給与が変わる場合もあります。
「確実に入社したい志望企業がある」「給与を上げたい」方は、ぜひ資格取得にもチャレンジしてみてください。
【1】宅地建物取引士(宅建資格)
不動産業界の中で最もポピュラーな資格。不動産取引の専門家と示す国家資格です。「重要事項の説明」や「35条書面(重要事項書面)への記名」など宅建資格を持つ人にしか行えない業務もあるため、応募時に必須で求める企業もあります。
【2】ファイナンシャルプランナー
「金融・税制・不動産・住宅ローン・保険・教育資金・年金制度」など、家計に関わる幅広い知識を蓄えているのがファイナンシャルプランナー。国家資格と民間資格の両方が存在します。ライフプランの設計も行えるため、不動産営業でも役立ちます。
【3】不動産鑑定士
「不動産の適正な価値を鑑定する専門家」と示すのが、不動産鑑定士の資格。顧客からの「土地を売りたい・貸したい・贈与したい」などの要望に対し、価値判定や土地のコンサルティングができます。
【4】不動産コンサルティング技能士
「不動産の有効活用」や「投資」などの専門家と認定する資格です。この資格は、「宅地建物取引主任士登録者」「不動産鑑定士登録者」「一級建築士」のいずれかを持っており、現に従事している場合やこれから従事しようとしている方に受験資格が与えられます。
【5】マンション管理士
管理組合やマンションに関する知識を持ち、コンサルティングができることを証明する国家資格です。試験では、建物の維持や修繕、トラブル対処などの知識が求められます。
未経験で不動産営業に転職する際は「hape agent」がおすすめ!
今回は「未経験から不動産営業になるための転職活動のコツ」をご紹介しました。不動産は、お客様の人生を大きく左右する買い物。そのサポートを担うのが不動産営業です。そのため、本記事でお伝えした能力や資格も大切ですが、「誰かの人生を支えたい」などの思いを持つ方にこそおすすめ。
未経験からでも十分転職可能ですので、興味がある方はぜひ挑戦してみてください。
この記事の監修者
株式会社マシカク/コピーライター 白井秀幸
人材業界ではリクルートとエン・ジャパンを合わせると約20年経験。コピーライター/ディレクターとして、業界・職種を問わず2000社以上の採用広告制作に携わる。採用HPやムービー、スローガンなど、採用ブランディング構築の観点で企業と向き合い、様々な課題解決を行なってきた。