営業職特化型
人材紹介エイプエージェント

採用担当者の方はこちら

hape Agent[ 登録フォーム ]

Success manual転職成功ガイド

職務経歴書

●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●

職務要約

新卒入社をして〇年半、人材派遣の営業職として医療・福祉領域にて法人と個人に対して営業活動を行っております。法人営業においては新規開拓から既存顧客への提案まで経験しております。現在はコーディネーターとして、個人のお客様に対しての対応を中心に雇用創出の最大化をミッションにし、日々活動しております。

職務経歴
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇〇月  株式会社〇〇〇〇〇〇
事業内容:人材派遣、人材紹介、新卒採用、中途採用、ITサービス、グローバルサービス

売上高 :〇〇〇億円   従業員数:〇,〇〇〇人   上場:非上場

期間 職務内容
〇〇〇〇年〇月

〇〇〇〇年〇月
〇〇支店へ配属
【職務概要】

・大手企業から中小規模の介護施設や病院を対象に介護職を中心とした派遣スタッフの提案営業を行う

・応募が来た派遣スタッフに対し、登録会実施や電話での条件ヒアリングを行い、業務確認日の設定まで行う

・応募対応

・業務確認(面接)の設定

・派遣スタッフの就業フォロー

・派遣契約管理、労務対応など

【営業スタイル】新規開拓〇〇%、既存顧客〇〇%(稼働数増に応じて既存顧客割合増)

【担当地域】〇〇都〇〇区を中心とした近隣地区

【取引顧客】担当法人数常時約〇〇社~〇〇社

【担当稼働数】派遣スタッフ稼働数常時約〇〇~〇〇名、最高時〇〇〇名

【実績】

派遣売上:約〇億円、紹介売上:約〇〇〇万円 ※〇〇〇〇年〇月度紹介売上〇位獲得

【ポイント】

・新規開拓の架電の際に人員状況を正しくヒアリングすることにより、適切なタイミングで提案を行うことで、開拓可能になった

・既存顧客に関しては同法人の別施設を紹介してもらうことにより、より信頼関係を築くことができ、取引拡大に繋がった。また派遣スタッフに対しては、スピード感を大切にし、条件や要望により近い職場の提案を最短最速で行うことにより、雇用創出に繋ぐことができた

支店長以下メンバー〇名
〇〇〇〇年〇〇月

〇〇〇〇年〇月
〇〇支店へ異動(支店長)
【職務概要】

・プレイングマネージャーとして現場を兼務しながら、KPI設定、実績管理、行動管理などを行う

【営業スタイル】新規開拓〇〇%、既存顧客〇〇%

【担当地域】〇〇府〇〇市を中心とした近隣地区

【取引顧客】支店全体で〇〇社~〇〇社

【担当稼働数】支店全体で〇〇名~〇〇名

【実績】支店売上:約〇億円

【ポイント】

・顧客管理を一から整理し、既存顧客を中心に再度関係構築を図った結果、常時オーダーを頂けるようになり、安定した開始数を担保することができた

・また、〇か月渡り稼働整理をすることにより、スタッフコンディションの確認、スタッフへの指導を行い、無駄な雇用喪失を防いだ

支店長(メンバー〇名)
〇〇〇〇年〇月

〇〇〇〇年〇〇月
〇〇グループへ異動。(マネージャー)※新規事業立ち上げ
【職務概要】

・従来、医療・福祉領域を対応していたものを、医療だけ切り離した事業部を立ち上げるため、〇〇グループへ異動になった

・扱っている商材は、ドクター以外の全ての領域をカバーしており、看護助手を中心に、医療事務、

クラーク、医師事務作業補助、調理補助等バックオフィス部分への雇用創出を行っている

【営業スタイル】新規開拓〇〇%、既存顧客〇〇%

【担当地域】〇〇府、〇〇県、〇〇府全般

【取引顧客】支店全体で〇〇社~〇〇社

【担当稼働数】支店全体で約〇〇名

【実績】支店売上:単月約〇,〇〇〇万円

【ポイント】

・〇〇グループでは一気通貫ではなく、分業制のオペレーションを取り入れており、私はリソース側を担当している

・営業が取ってきた案件に対し、スタッフへの条件緩和や営業へ応募が多いトレンドのオーダーを取ってくるよう指示すること、集客企画部とのリレーションを行うことにより、積上・斡旋率の向上を中心に取り組んでいる場合によっては自分も現場に出て、顧客の声を聞くことにより、より良いマッチングに繋げることができた

〇〇〇〇年〇月

〇〇〇〇年〇〇月
 

〇〇〇〇〇ブロック コーディネーターとして異動(リーダー)

【職務概要】

・主に〇〇県内を担当、応募者/派遣スタッフを中心に担当

【営業スタイル】新規応募者を主に担当

【担当地域】〇〇県全域(複数支店管轄)

【月間対応数】〇〇〇名

【ポイント】

・ミッションは開始数の最大化であるため、営業が持ってくる案件にいかにスピード感を持って提案できるかが勝負である。時には応募層と案件がマッチしないケースもあるため、自ら顧客に電話することもあれば、営業と連携し応募にあった案件を取ってくるよう指示を出すケースもある

・また、過去に登録しているスタッフに対し、掘り起こしを行い、就業状況のヒアリングや仕事紹介を行った

〇〇〇〇年〇〇月~  〇〇株式会社

事業内容:人材派遣、人材紹介

売上高 :円   従業員数:〇〇〇人   上場:非上場

期間 職務内容
〇〇〇〇年〇〇月

現在
〇〇事業部へ配属 コーディネーター職
【職務概要】

・〇〇エリアにおける看護師を対象にした人材紹介/派遣

・大手企業から中小規模の医療・福祉施設を対象に看護職の提案営業を行う

・面接の設定

・面接前後、入職前後のフォロー

【営業スタイル】新規応募者を担当

【担当地域】〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇

【月間対応数】〇〇名〜〇〇名

【実績】単月約〇〇〇万円/年間〇〇〇〇万円

【ポイント】

・分業制かつエリアフリーのため、自分が担当する求職者に対しいち早く求人を提示できるかが売上に繋がるポイントとなる。

自己PR

人材派遣・紹介業界において常に大切にしていた事は、「お客様と誠実に向き合う」「スピード感を持って行動する」です。

営業の対応や熱意、タイミングがクライアントの業者選定基準に繋がりやすく、同業他社との差別化を図っていかなければいけない中、常にスピード感を意識し、如何にクライアントのニーズに応えられるか、スタッフの要望に合わせられるかを考え続けて行動することにより、高い信頼を得ることができたと自負しております。また、医療・福祉業界という、今後さらに拡大していくマーケットにおいて、クライアントへ現状のスタッフの働き方を正面から伝えることにより「人に関する課題」を解決し続けるということを心掛けていました。マネジメントの立場に立った際もメンバーに近い目線でマーケットに向き合うことで高い実績を残してきました。

この職務経歴書の
テンプレートをダウンロードする

一つ前のページに戻る

営業職に特化した転職エージェント 求人数16,000件超無料会員登録する