営業職特化型
人材紹介エイプエージェント

採用担当者の方はこちら

hape Agent[ 登録フォーム ]

Success manual転職成功ガイド

職務経歴書

●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●

職務要約

税理士事務所にて、記帳代行をはじめとした会計業務とコンサルティングのアシスタント業務を行っております。また、来客、電話対応や社内の環境整備など、アシスタント業務を一通り経験いたしました。

職務経歴

□〇〇〇〇年〇月~現在 〇〇〇〇〇〇税理士法人

◆事業内容:記帳代行・年次決算代行・起業支援・コンサルティング

◆資本金:〇万円 売上高:〇〇,〇〇〇百万円(〇〇〇〇年) 従業員数:〇〇名 非上場

期間 職務内容
〇〇〇〇年〇月
 ~
現在
★主要業務
〇〇支店
・記帳代行

・年次決算代行

・税務申告

・給与計算及び付随業務(年末調整など)

・来客対応

・電話対応

役員以下 約〇〇名
〇〇〇〇年〇月
 ~
〇〇〇〇年〇〇月
〇〇支店 給付金チーム
【持続化給付金の申請書類作成業務(新規創業特例・新規開業特例の対象者向け)】

・顧問先以外の個人・法人の申請書類作成

・新規顧客メール対応

・受注〜売上の集計〜納品まで業務全般

・対面でのやり取りをしないため、全国から依頼あり。

・目標受注数〇〇件を〇ヶ月で達成。

グループメンバー〇名
〇〇〇〇年〇〇月
 ~
〇〇〇〇年〇月
〇〇支店 コンサルティングチーム
【MAS監査のアシスタント業務】

・顧客の会計を元に、業績課題の分析や解決策の提案

・〇〇年計画の策定イベント

・月次コンサルティングのアシスタント

グループメンバー〇名
PCスキル

・Excel/Word/PowerPoint

資格

・簿記〇級(〇〇〇〇年〇〇月)

生かせる経験・知識・技術

・経理業務経験〇年

主に月次記帳代行・年次決算代行・税務申告といった業務に携わってまいりました。経理経験は浅いですが、1年間の経理処理は一通り経験しております。また、コンサルティングを通して、お客様へ寄り添う力を身につけました。

 

・塾講師 〇年半(アルバイト)

生徒一人一人の実力や性格に合わせて教材や指導方法を選定した経験により、その場・その人に合わせた柔軟な対応ができるようになりました。

また、保護者の方の対応や教材の提案などを通して、話し方や言葉の選び方を学びました。

 

・問い合わせ窓口オペレーター 〇ヶ月(アルバイト)

電話での問い合わせ対応を行っていたため、電話での話し方や声のトーン、言葉遣いは自信があります。また、口頭のみで商品の使用方法などを説明する必要があるため、相手の理解に合わせて言葉を選びながら説明する力が着きました。

自己PR

洞察力

入社後〇年は顧客へ直接サービスを提供するというよりは、上司のサポートがメイン業務だったため、どうしたら他の従業員が、より仕事をしやすいかを常に考えて行動しておりました。そのため小さな動作や発言から、要望を汲み取り、社内の備品発注方法の改善やオフィスのレイアウト変更などに反映させました。

また、持続化給付金サポート業務の際は、初めての事業でリーダーを含め全員が手探りの状態からのスタートでした。そこで少しでも主要メンバーの業務の効率をあげるために何ができるかを考え、メール作成に時間がかかっていることに気づいたので、顧客へ送るメールの定型文を作成して、メンバーへ共有しました。その結果、問い合わせメールへのレスポンスを速めることができ、受注率〇〇%、〇ヶ月で目標達成という結果が出ました。

 

説明力

相手が理解出来ていることと、そうでは無いことを区別し、相手に合わせた言葉を使用して説明することができます。また、理解が難しい部分はどこか、を予め想定した説明をいたします。

この力は学生時代のアルバイトでPC用年賀状作成ソフトの問い合わせ窓口を経験したことで身についたと感じています。スタートボタンが分からないような方に、写真の挿入方法や住所録の作り方を言葉だけで説明するというのは根気のいる作業でしたが、何度も対応しているうちに、言葉のバリエーションが増え、分からないところが分かるようになってきました。

現職では顧客から定期的に資料を預かる必要がありますが、なかなか期限内に集まらないという話を入社時から聞いていました。

その理由として、「メールを見ても何が必要か理解出来ず、後回しにして忘れた」というものがあるのではないかと考え、実際に私がメールをするようになってから、文章の構成や資料の添付などに気をつけるようにしました。特に年末調整など年に〇度きりの業務の際は、「年末調整のご案内」と「書類提出のお願い」など内容を分けることで、提出して欲しい書類が目立つようにし、書類の記載例を予め添付するようにしました。その結果、期限内に〇〇%以上の会社から資料を受けとることができ、計画的に業務を進めることができました。計画的に業務が進むことで自分の担当以外も処理の手伝いができ、令和〇年度の年末調整の処理件数がオフィス最多でした。

自分の仕事を効率よく進めることで、周りのアシストができるよう努めております。

この職務経歴書の
テンプレートをダウンロードする

一つ前のページに戻る

営業職に特化した転職エージェント 求人数16,000件超無料会員登録する