Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務要約 |
〇〇大学〇〇部〇〇学科卒業後、〇〇〇〇年〇月、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇株式会社に入社。 〇〇〇〇〇〇〇エリアSクラスオフィスビルの管理業務を担当しました。 入居テナントへの対応、物件の年間予算書の作成および提案、契約締結業務のほか、資産価値向上のための効率的な修繕計画の提案などのプロパティマネジメント業務を行ってきました。
|
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
〇〇〇〇年〇月~現在 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇株式会社 不動産運用サービス事業部 配属 事業内容:総合不動産サービス 従業員:約〇,〇〇〇人(〇〇〇〇年〇月末現在) 資本金:〇億〇,〇〇〇万円
|
||||||||||||||||||||||
保有資格 |
普通自動車第一種運転免許 |
||||||||||||||||||||||
使用ソフト |
Excel:書類作成(月次報告書や予算書等) Word:ビジネス文書作成(契約書や館内規則等) PowerPoint:顧客向け提案資料作成(図やグラフの挿入) |
||||||||||||||||||||||
自己PR |
営業力 高い顧客満足度と成果を得るため、オーナー様と入居者様双方の潜在的なニーズを把握するように心がけています。具体的には、新型コロナウイルス感染拡大に伴うビル内(特に密になるエレベーター籠内)感染拡大を懸念するオーナー様に対して、エレベーター籠内空気清浄機の設置を提案し、設置をしました。また、貸室内の湿度を高く保ちたいというテナントからの要望に対しては、ビルの加湿システムの機能向上の工事の提案し、貸室内湿度が〇〇%を下回らないようする等、各関係者の要望を正しく理解し、迅速に対応することを常時心がけて業務にあたっておりました。
業務同時進行力 修繕および資本工事の発注や、報告書等のオーナー様への提出物、月次の支払い業務、テナント賃貸借契約関連書類作成等のそれぞれ期日があるものに対して遅延することなく遂行して参りました。個人で完結できる月次報告書の作成や予算書はもちろん、施工業者や、各テナント担当者への督促対応も怠らず、支払い遅延や、賃料未収等を出さないよう、尽力しております。 |