Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務概要 |
〇〇大学 〇〇学部を卒業後、〇〇市立〇〇〇〇〇支援学校に、特別支援学校教諭として着任。知的障害特別支援学校の小学部教諭として、主に個別の指導計画の作成や実際の児童生徒への行動面、生活面、コミュニケーション面、学習面、身体面などの支援、またその評価(所謂通知表のようなもの)、音楽科主任の業務に携わる。〇〇〇〇年度には、最年少で、小学部〇年生の学年主任を担う。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
■〇〇〇〇年〇月~現在 〇〇市立〇〇〇〇〇支援学校 従業員数:〇〇〇名
|
||||
資格 |
・普通自動車第〇種免許 〇〇〇〇年〇月 |
||||
PCスキル |
・ワード、エクセル、パワーポイント ※初級レベルですが一通り使用経験あり
|
||||
自己PR |
【目標に向かって周りを巻き込む力】 学年主任や音楽主任の業務で、自分を中心とした企画の遂行を経験しました。他の担当職員から様々な意見やアイデアが出る中で、「児童の成長に繋がる」という明確な軸を共有し、協力して企画をまとめていきました。多種多様な意見を持つ職員をまとめる上で、必ず軸を立てることを心がけていました。それにより、他の職員も考えやすい環境をつくり、同じ方向を向いて企画を進められるようになりました。
【傾聴力を生かした対人関係】 担任業務の保護者対応では、保護者の話を親身に聞き、その気持ちや思いに寄り添うことを心がけていました。 児童の成長を一番に考える中で、保護者の要望に沿えないケースも、必ず納得してもらえるよう丁寧で分かりやすい説明を行いました。このような関わり方を心がけることで信頼関係が生まれ、家庭での些細な出来事や、世間話でも気軽に話せるような人間関係を築くことができました。 |