Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務要約 |
〇〇大学〇〇〇〇コース卒業後、〇〇県スポーツ協会に入職し、スポーツ少年団の事務を担当している。 スポ-ツ少年団の事務担当者として、登録に関する業務や指導者や団員向け研修会の開催、交流大会の開催、当日の運営、予算・決算の作成等を行っている。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
〇〇〇〇年〇月〇日~現在 公益財団法人〇〇県スポーツ協会 事業内容: スポーツを振興し、県民の体力向上及び健康の増進を図り、スポーツ精神を養うことを目的とする。 従業員数: 〇〇人 契約社員として勤務
|
||||
活かせる経験・知識・技術 |
<PCスキル> Word、Excel、PowerPoint <基本的な電話対応> |
||||
資格 |
〇〇〇〇年〇月 中学校・高等学校教諭一種免許状(保健・体育) 日本スポーツ協会公認スポーツ・リーダー 〇〇〇〇年〇月 普通自動車免許 |
||||
自己PR |
〇〇県スポーツ協会では、スポーツ少年団に関する業務を行っています。 特に心掛けていたことは2点あります。 1)常に上司に仕事の進め方について相談をしてから、進めることです。私が少年団の業務を担当するまでは、担当者レベルで上司に相談をせずに勝手に判断をしていましたが、私が担当になってからは、常に上司に報告をしながら、仕事を進め、〇〇県スポーツ協会全体の判断として仕事を進めることができています。また、今まで行っていた必要のない業務なども見つかり、業務の改善につながっています。 2)業務の効率化を意識して仕事をしています。スポーツ少年団はスポーツ協会のその他の業務と比較して業務量が多く、多くのことを同時進行で行わなければいけないため、スケジュール管理を徹底し、何をいつまでにやらなければいけないないのか、そのため今日はどのタスクをこなさなければいけないのか、意識をして日々の業務に取り組んでいます。また、協力してもらえる業務は職場の同僚にお願いをし、仕事を一人で抱えすぎないようにしています。 |