Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務概要 |
〇〇大学卒業後、株式会社〇〇〇〇〇〇に新卒で入社。新規開拓営業から既存運用、スタッフ管理、バックオフィスまで業務を経験。全業界、ベンチャー企業から大手企業を〇〇〇社以上担当し、マッチング業務にあたり、その成果として〇年〇ヶ月を通して、〇度以外ノルマ達成致しました。また、最大達成率〇〇〇.〇%通期で達成し、会社に貢献することができました。その後、退職し現在に至ります。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
■〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇〇月 株式会社〇〇〇〇〇〇(正社員) 事業内容:人材サービス企業等を傘下に持つ純粋持株会社 資本金:〇〇億〇,〇〇〇万円 従業員数:〇,〇〇〇名
|
||||
資格 |
・普通運転免許 |
||||
PCスキル |
・Word、Excel、PowerPoint |
||||
自己PR |
・定期フォローを徹底する継続力 新卒〇年目に受注したクライアントにて、A部署の倉庫内作業員〇人デイリー稼働から始まりましたが、顧客への定期訪問、自社スタッフの定期面談を行い、質の向上、また実際に働くスタッフからの意見より、顧客への現場改善を行うことで、元々頂いていた部署以外にも課題点があることが分かり、同拠点内での横展開、受注人数増加に成功した。結果的に〇〇〇〇年には、〇部署稼働(A部署倉庫内作業デイリー〇〇名・B部署倉庫内作業〇〇名C部署事務員〇名、D部署事務員〇名)、〇年継続受注に成功し、単月〇〇〇万円の売上獲得に繋がりました。
・細やかなタスク管理 複数案件を同時に対応していた点と新規、既存の営業活動以外にスタッフ管理や受注管理、経理補助のバックオフィスというマルチタスクをこなしていた点から、案件ごとにスケジュールを立て、そこに合わせたタスク管理を行うことを得意としております。同部署のメンバーとのコミュニケーションを頻繁に取ることで、無理のないタスク調整や精査を行い、漏れないスケジュール管理から顧客やチームメンバーの信頼獲得を計っておりました。
・傾聴力・問題解決力を用いた営業スタイル これまで多種多様な業界のクライアントを担当する上で、顧客側、就業スタッフ側、双方に寄り添うことで、ニーズに合わせた提案・問題解決を都度行うことを重要視していたため、接点を増やし、相手を知る時間を取ることに注力しておりました。 その経験から、様々な業界や価値観を持つ方達と関わってきたため、偏見を持たずに、お客様の本質の課題を把握した上で色々な角度から提案することが出来る営業スタイルを習得し、業績に繋げることが出来ました。 |