営業職特化型
人材紹介エイプエージェント

採用担当者の方はこちら

hape Agent[ 登録フォーム ]

Success manual転職成功ガイド

職務経歴書

●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●

職務要約

高校の進学時から建設関係に進みたいと考え、建築科のある〇〇〇〇〇〇〇高等学校へ進学、建築を専門に学んだ後に、

〇〇〇〇専門学校へ進学、建築に関する技術を学び、〇〇〇〇株式会社へ入社する。在籍中、〇件の注文住宅の施工に携わり、技術を磨いてきた。

職務経歴

〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 〇〇〇〇株式会社

事業内容:総合建設業

資本金:〇,〇〇〇万円

従業員数:〇〇人 上場:未上場

期間 職務内容
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月
※〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月までは、〇〇県に手技術研修を受ける

(〇〇〇〇〇〇〇〇専門校)

 

【業務内容】

・建て方作業

・内部木工事全般

【工事実績】

・手掛けた現場件数:〇件(注文住宅の施工)

・工期:平均〇~〇か月

・作業人員:〇フロア―に〇人で作業を行う

【実績・取り組み】

・依頼主から出てくる図面変や依頼等を受付けながらも、効率を考え、工期内に施工完了ができた。

・自社が抱えている倉庫の資材を活用することで、追加コスト削減に繋げることにできた。

資格
普通自動車第一種運転免許 〇〇〇〇年〇月取得
〇級 建築大工技能士 〇〇〇〇年〇月取得
PCスキル
Word 書式設定、表の挿入、打ち合わせ用の資料作成が可能なレベル
Excel 基本操作ができるレベル
PowerPoint レイアウト図の作成、新規資料作成が可能なレベル
自己PR

<不明点をすぐに解消しに行く積極的姿勢>

施工現場の中では、図面を基に作業が進んでいくが、中には読解が難しい内容なども多く、不明点が発生する時点で作業が中断することもある。それでは工期が後ろにずれ、施主にご迷惑をおかけするということに発展する為、図面の中で少しでも読み取れないもの、理解が難しいものに関しては、すぐに図面全体像を理解している現場監督へ質問をしに行き、その場で不明点の解消に努めていた。エンドユーザーのことを常に考えていた結果、こういった行動ができたと考えている。

この職務経歴書の
テンプレートをダウンロードする

一つ前のページに戻る

営業職に特化した転職エージェント 求人数16,000件超無料会員登録する