Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務要約 |
〇〇〇〇年〇月、〇〇〇〇〇〇〇〇株式会社に入社後、来店されたお客さまを対象に〇〇〇の自動車販売や整備、自動車保険の代理営業を担当。新車販売や車検・点検などのアフターフォロー、自動車登録における書類作成の代行、自動車保険の提案・販売に従事しました。〇〇〇〇年〇〇月には会社立て直しの一員として〇〇〇〇〇〇株式会社へ出向となり、プジョーやシトロエンなどの輸入車販売に携わりました。 |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
〇〇〇〇年〇月~現在 〇〇〇〇〇〇〇〇株式会社 事業内容: ・〇〇〇車(新車)、Peugeot、U-car、Volkswagen等の車の販売 ・自動車部品・用品の販売自動車の整備・点検・車検・カスタマイズ(オーディオ関連など) ・損害保険・生命保険の代理業務自動車の買い取り 資本金:〇千万円 従業員数:〇〇〇人 正社員として勤務
|
||||||||||||||||||
PCスキル |
|
||||||||||||||||||
資格 |
|
||||||||||||||||||
自己PR |
<問題解決に向けた実行力> 私の強みは自ら考え行動し、問題解決に向け動くことです。 これまで、店舗内で形骸化、また当たり前になっている事象などに対し、このままで良いのか、もしくは改善することで新しい状況を生み出すことができるのではないか、などを考える習慣を形成してきました。 例えば、以前まで、社内では会社用携帯が無いことが原因でお客様への対応が遅くなりクレームに繋がるなどの問題点が多発、ただ、その状況が当たり前になってしまっておりました。このまま放置をするべき事象ではないと考え、解決策を私自身でも考えましたが、他の社員からも意見を収集しながら、方向性が見えた際に、上司へ具体的に相談、メリット・デメリットを整理しながら、打ち合わせを重ね、結果として会社用携帯の支給をして頂きました。その結果、クレームも減り、副次的な効果としてリモート商談も可能になり店舗実績も上がるようになりました。
<コトを意識した営業力> 私の営業においての強みは付加価値をつけ販売することです。例えば、輸入車を販売する上で、現在はカタログをWEBで確認する方、YouTubeで情報を仕入れた上でご来店頂く方が多いです。そんな中、カタログ、YouTubeでは中々記載していない情報をお伝えすることが付加価値に繋がると考えおります。それは、国の文化、歴史の情報です。 例えば、フランス車は元々石畳な道が多いためそれをいなすために、「乗り心地をよくするために作られたのがきっかけです」、など、なぜこの車はこのような作り、デザインになっているのかをお伝えした上で、お客様が具体的に利用している際のイメージを一緒に創っていくように意識していました。その結果、商品への付加価値がつき、実際 に昨年の販売台数は前年対比〇〇〇%という結果を残すことができました。 |