Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務要約 |
大学卒業後、株式会社〇〇に入社、スーパーや問屋を対象に菓子食品の提案営業に従事。その後は、派遣社員として 〇〇〇〇株式会社にて勤務。同社運営のショールームに来店された方々に対し床材や天井材などの内装材を提案。現職の株式会社〇〇〇〇〇では携帯電話販売に携わっている。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
〇〇〇〇年〇月~現在 株式会社〇〇〇〇〇 事業内容:キャリアショップ運営など 資本金:〇〇億〇,〇〇〇万円 正社員として勤務
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 〇〇〇〇株式会社 事業内容:素材事業、建材事業、エンジニアリング事業 資本金:〇〇〇億円 従業員数:〇,〇〇〇人 派遣社員として勤務
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 株式会社〇〇 事業内容:菓子食品卸販売 資本金:〇千万円 従業員数:〇〇人 正社員として勤務
|
||||||||||||
PCスキル |
|
||||||||||||
資格 |
|
||||||||||||
自己PR |
<潜在的ニーズの把握> お客様とコミュニケーションを取る際、お客様の知識レベルを把握すること、そしてお客様が話したいことを必ずお聞きした上で、商品のご提案をするようにしていました。例えば、知識レベルの差がある状態で、こちらのペースでご提案を進めても、お客様はイメージを持つことができずに消化不良を起こしてしまいます。 こういった取り組みの結果、〇〇〇〇株式会社では、お客様からご満足頂けることも多く、CSカードという顧客満足度アンケートの回収率が他のスタッフが〇割程の回収率だったところ、〇割の回収率まで上げることができたと思っております。
<ベンチマークの設定> 仕事において、闇雲に頑張るよりも、努力する方向性と努力の中身が自身の成長に繋がると考えておりました。こういった考えを基に、職場では、「このような人になりたい」と思えるような活躍されている方を探し、その方をベンチマーク、商談時の対応などを研究するということを行っておりました。この活動の結果、お客様対応において、お客様からの疑問や否定に対する切り返しのレパートリーが増えていき、実績に繋がっていったと考えております。 |