Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務要約 |
大学卒業後、メーカー物流会社、求人広告、IT企業の営業職として、中小~大手クライアント向け提案営業に従事してきました。新規開拓からはじまり既存顧客への実績拡大のための深耕営業も経験しております。 |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
□〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇株式会社 ◆事業内容:トータル・ロジスティクスサービス / 一般貨物自動車運送業 ◆資本金:〇〇億〇,〇〇〇万円 売上高:〇〇〇億円(〇〇〇〇年) 従業員数:〇〇〇名
□〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 株式会社〇〇〇〇〇〇〇〇〇 (現:株式会社〇〇〇〇〇) ◆事業内容:雇用領域における人材採用に関するサービス ◆資本金:〇億〇,〇〇〇万円 従業員数:〇,〇〇〇名 (〇〇〇〇年〇月〇日 現在)
□〇〇〇〇年〇月~現在 〇〇〇〇〇株式会社 ◆事業内容:ソフト開発、システム運用 ◆資本金:〇〇〇億〇〇万円 売上高:〇,〇〇〇億円〇〇百万円(〇〇〇〇年) 従業員数:〇,〇〇〇名(〇〇〇〇年〇月末現在)
|
||||||||||||||
活かせる経験・知識・技術 |
企画提案力 仮説検証型の営業スタイルを心掛けておりました。特に事前準備に注力しております。顧客の課題やネック(時期/料金/効果/競合)を事前に想定し、仮説を持って営業に臨む事を心がけています。商談ではお客様から得られる情報の質と量をあげて、課題設定と打ち手を提案や期待値調整を行い、商談の中でクロージングすることを意識しています。またアフターフォローを真摯に行うことで回転率UPや新規紹介などに繋げています。
社内外との調整力 社外、社内問わず関係性構築も注力しています。現職では顧客と技術部門の窓口となり、調整することに従事してきました。双方ともに納得のある実現に向けて、いつまでに誰と何を行うか計画立てて両者と打ち合わせを行い、事前確認や懸念点を払拭させることで進行することに尽力しました。それでも顧客希望で短納期になることがあれば、顧客へは価格交渉、社内には理由や背景をきちんと説明し調整。社内外との調整力でプロジェクトを進行させています。
教育スキル 部下を持ったことはありませんが、〇社目では社員研修の企画運営、〇社〇社目では社歴が浅いながらでも新人教育の担当を任せてもらえました。ロールプレイングなど実践的な方法だけでなく、特に意識したことは点ではなく線で教えるということです。何のためにこの行為を行うのか、その理由や背景、前後工程をしっかり相手が納得するまで説明し、理解度を高めました。 |
||||||||||||||
資格 |
・普通自動車免許(〇〇〇〇年〇月) |
||||||||||||||
自己PR |
【〇社あたりの単価と回転率が高いことを自負しております】 社単をあげるために必ずプランを複数準備し商談に臨みます。価格などお客様が望んでいるプラン、私が考えるベストなプラン。期待値調整を行いつつ、それぞれのメリットデメリットをお伝えし、目的のすり合わせを行うことで、納得感をもってご選択いただきます。回転率を上げるためには徹底した振り返りを行っています。どこに課題があって、その改善策をきちんと提示することを必ず実施しています。思うような結果が出なかった時でも、逃げずに真摯に原因と打ち手を提示することでお客様からの信頼を得られるように心がけています。これらの行為によって、回転率を上げ、新規案件や新規顧客のご紹介に繋げることができました。 |