Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
| 職務要約 |
〇〇大学を卒業後、株式会社〇〇〇において約〇年間勤務致しました。主な業務として、商品の品質管理や仕入れ状況の把握、品出し業務等を行いました。その後は株式会社〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇に入社し、ヘルププディスクとして〇〇〇様へ配属となり事務業務を主に行っております。 |
||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 職務経歴 |
□〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇〇月 株式会社〇〇〇 ◆事業内容:食料品・和洋酒類の小売・製造販売・輸出入、船舶に対する納入業、 機械類の輸入販売、不動産の賃貸 ◆資本金:〇億〇〇〇〇万円 売上高:〇〇〇億円(〇〇〇〇年〇月〇日~〇〇〇〇年〇月〇〇日) 従業員数:〇〇〇名 非上場
□〇〇〇〇年〇〇月~現在 株式会社〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ◆事業内容:自動車分野を中心とした組込みソフトウェアの企画から開発・ 電子回路設計開発及び評価・ICT分野における人材派遣、アウトソーシング ◆資本金:〇,〇〇〇万円 売上高:〇〇〇億〇,〇〇〇万円(〇〇〇〇年〇月〇〇日現在) 従業員数:〇,〇〇〇名
|
||||||||
| 資格 |
・普通自動車免許(〇〇〇〇年〇月) ・管理栄養士国家資格(〇〇〇〇年〇月) |
||||||||
| PCスキル |
・Word(表作成・図版挿入を含む社内外文書作成) ・Excel(リストやフォーマットの作成/VLOOKUP、ピポットテーブル、IF関数、VBAなど) ・PowerPoint(社内外向け文書・スライドの作成/提案書、企画書など)
|
||||||||
| 活かせる経験・知識・技術 |
仕事の速さと正確さ 関わる協力会社や担当する業務が多いため、納期遅延や対応漏れがないように効率的な作業に努めています。毎日業務を行う前に、1度タスクを洗い出し、優先順位をつけてから着手することで、対応漏れを防止。また、入館退館手続きやPJで必要な権限付与業務など定期的に同様の作業が発生する業務に関しては、進捗を追えるようにフォーマットを作成しています。各作業に時間をかけず効率的に取り組むことで、より多くの作業に対応でき、生産性の高い業務を実施しています。
柔軟性 接客・ヘルプディスク業務を通して、幅広い年代の方々と関わる経験をしました。その中で、自分の意見やマニュアルだけにこだわるのではなく、いろいろな意見や考えを受け入れ、臨機応変に対応しています。相手の伝えたいことを引き出し、最善の選択ができる関係作りを心がけております。 |
||||||||
| 自己PR |
私が働く上で大切にしていることは、主に2つあります。 1つ目は、効率よく業務を行うことです。 納期確認や優先順位づけ、2度の確認という仕事の基本を徹底していることです。ミスなく納期厳守で業務が行い、信頼につながっていると考えています。PCスキルに自信があり、また企業独自の業務アプリケーション等のマニュアルも苦なく読み込めるので、すぐに対応できます。
2つ目は、仕事を共にする仲間とのコミュニケーションを大切にしています。業務を行う上で、報告・連絡・相談が徹底されていないと大きなミスにつながります。それを防ぐためでも、働く仲間が快く働くためにも積極的に自分からコミュニケーションをとる事や笑顔・明るい挨拶をすることを意識しています。「遠慮せずに仕事が頼めるし、作業説明もしやすい」「職場の雰囲気が明るくなって助かる」と言われています。
|