Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務要約 |
大学卒業後、〇〇〇〇〇株式会社に入社し、新人研修を経て、電子材料本部に営業職として配属になりました。 主な業務として、電機メーカーに液晶や半導体の製造過程で使用する電子工業用薬品を販売しておりました。また、薬品の販売に伴う事務作業や社内外の調整が業務に該当します。担当した顧客が創業後間もない時期からの重要 顧客だったことも影響し、正確な業務遂行と円滑な社内外の調整力を身に着けることができました。 その後、株式会社〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇に入社し、エリア・教室カンパニーに配属になりました。 〇週間ほどの研修を受け、社内OJTを通して学習塾のマネージャー業務を学びました。社内OJTを終えた後、立ち上げから〇か月も経たない教室に赴任することになり、教室長と共に副教室長の立場で新規顧客の獲得と教室 運営を行いました。新規教室立ち上げからわずか〇年で在籍生徒数が〇〇〇名を超え、大規模教室へと成長しました。 新規教室の黎明期を教室長と共に創る過程で営業力と協働力が培われ、学習塾における重要なサービスである「成長過程の子供への指導」を通して、相手に合わせて指導する力と持っている個性を引き出す力を身に着けることができました。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇月 株式会社〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ◆事業内容:教育事業/生活事業/シニア・介護事業/語学・グローバル人材教育事業 等 ◆資本金:〇〇億円 ◆売上高:〇〇〇〇億円 ◆従業員数:〇〇〇〇名
〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇〇月 〇〇〇〇〇株式会社 ◆事業内容:分析用試薬、分析用標準品、電子工業用薬品、機能性薬品、高純度工業用薬品、化成品の製造販売 有機化合物の受託合成サービス、受託調液サービス ◆資本金:〇億〇,〇〇〇万円 ◆従業員数:〇〇〇名
|
||||||||
資格 |
普通自動車免許第一種 |
||||||||
自己PR |
-信頼関係構築力- 前々職では自社の最重要顧客を担当していたこともあり、顧客と信頼関係を築くことを重要視しました。 行動としては訪問準備の徹底と素早い対応、正確な業務遂行を実施しました。その結果、顧客からの信頼を損なうことなく、良好な関係を築くことができ、安定かつ継続的な成果を残しました。
-協働力- 前職では、学習塾事業において教室の新規立ち上げに関わり、経験豊富な上司と共に二人三脚で創り上げていきました。私は上司から学ぶことばかりでしたが、常に上司が何を言わんとするかを考え、学びながら試行錯誤を繰り返す日々を過ごしました。結果として当教室は〇年で〇〇〇人を超える生徒を抱えるようになり、現在も漸進的に発展を続けております。
-引き出す力- 私は「全ての人には価値がある」と考え、職場・プライベートの区別なく「人を褒めること」が習慣になっています。 この習慣が仕事をする上で、人のやる気を引き出すことに繋がり、長所を伸ばしながら短所にも向き合っていこうとする影響を与えられているのではないかと感じております。
-育てる力- 私は前職の経験から、「1人1人の成長段階に合わせて指導する」大切さ学びました。 まずは相手に関心を持って尊敬するところから始め、学ぶべきところを自分自身が吸収します。そして相手が知らなくて自分が知っていること、相手よりも少し秀でている部分があれば、「〇〇個褒めて〇個アドバイスをする」割合で指導をします。 現在は小中高生を始めとして、大学生に対してもスポーツや「Matcher」というOB訪問アプリを通じて成長のサポートをしています。 |