Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務要約 |
大学卒業後〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇株式会社に入社。入社後〇年目は現場研修にて、半導体のエンジニアをしていました。〇年目からは営業部にて法人営業を行い、エンジニア人材や工場のライン作業への派遣営業を主に行ってきまし た。現場にて学んだスキルを後輩や派遣社員の方、外国人労働者に教えて現場をより円滑にするためのフォロー も行いました。人材コーディネーターとしてエンジニア人材では各個人のスキルを把握し適材適所への人材配置 を行いました。また、社員の要望を聞き希望職種への案内なども行っております。社員寮の整備や不備を改善し日々快適な暮らしができるように身の回りの整然を行っております。外国人労働者の受け入れの際に、役場に付き添い申請など身の回りの準備を整えております。また、現場にて労働されている方の送迎を行っております。
|
||||
---|---|---|---|---|---|
活かせる経験・知識・技術 |
新規・既存顧客に対する無形商材の人材派遣営業。人材コーディネーターとして人材配置や求職者へのマッチングや労務管理を行っているため人事の仕事にも生かせる経験があります。 半導体エンジニアの経験もあり保守・トラブル対応・改造ができます。 中型一種免許を保持しているためマイクロバスなども運転可能です。 |
||||
職務経歴 |
□〇〇〇〇年〇〇月〜 ◆会社名:〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇株式会社 ◆事業内容:人材サービス・アウトソーシング・コールセンター 人材派遣 ◆資本金:〇〇〇〇万円 売上高:〇〇憶円 従業員数:〇〇〇名
|
||||
資格・語学 |
普通自動車免許第一種 中型自動車免許 第一種 |
||||
自己PR |
(現場でのコミュニケーションと新規契約) 他の派遣会社の方で自社の方と同じように面倒を見ることができます。理由としては同じ環境で働いていたら競 争会社など関係ないからです。現場では出来ない人は見放されている状態で、人が足りないと発言する方ばかり だったので同じ会社だと思いフォローしました。 現場では問題視されており各個人のスキルつけることで改善していきました。他社の方と話すきっかけができ、協力会社として他の現場を新規獲得ができました。新規獲得により約〇憶の売り上げに繋げることができました。 新卒〇年目でまだまだ未熟な私ですがよろしくお願いいたします。 |