Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務要約 |
〇〇〇〇高校を卒業後、有限会社〇〇〇〇に就職し、木材のノウハウを学んできた。 その後、転職をし株式会社〇〇〇〇〇に就職。さらに木材についての知識を深めると同時に営業の基礎を身につけてきた。 現職では営業職として、工務店などに対して木材の提案を行っている。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
◇〇〇〇〇年〇〇月~現在 株式会社〇〇〇〇〇 ◆事業内容:木材流通商社 ◆資本金:〇〇〇〇万円(授権資本:〇億〇〇〇〇万円) 売上高:〇〇億円(令和元年度実績) 従業員数:〇〇名
◇〇〇〇〇年〇月~〇〇〇〇年〇〇月まで 有限会社 〇〇〇〇 ◆事業内容:運輸業、郵便業、宅急便・トラック運送業
|
||||||||||||
資格 |
・普通自動車免許(〇〇〇〇年〇月) ・フォークリフト運転技能講習修了(〇〇〇〇年〇月) ・小型移動式クレーン技能講習修了(〇〇〇〇年〇月) |
||||||||||||
活かせる経験・知識・技術 |
提案力 顧客に対して電話での営業になるため、商材(木材)に関する情報がしっかりと伝わるよう心がけて参りました。良材だけを押し付けて販売するのではなく、顧客に合った最適な木材を提案することを心掛けました。無理に販売した場合、関係性を失う可能性もあるため、単価や利益率を考慮し提案を行っていました。 また、営業所に来ていただく顧客に対しては、現物を確認してポイントを伝えたのち、その後も電話・FAXなどで再提案を行いました。来社時にすぐ採用が決まることは極めて少ないため、継続的なフォローを行うことで受注に繋げました。 顧客のニーズに対し、親身に接することを心掛けていた経験を活かし、会社の利益を考慮しつつ顧客に対してのアプローチを最大限にしていけると考えます。
コミュニケーション力・幅広い方への対応力 現職では新規顧客を開拓し、現在も取引を継続しています。また、数年間取引の無かった顧客へも再アプローチを行い、取引再開、現在も取引を継続頂いております。 また、現職では〇〇代~〇〇代まで幅広い年齢層の顧客が来店されるため、相手に合わせた話題や話し方を選び、どの年齢層の方ともすぐに打ち解けてきました。 このコミュニケーション能力を活かし、立場や業種が異なる方々ともスムーズに信頼関係を築けると考えています。 |