Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務経歴要約 |
大学卒業後、株式会社〇〇〇〇〇〇に新卒で入社いたしました。〇〇県内の〇区や〇区を中心に食品工場や物流系、小売業を中心に営業活動を実施。また、求職者の方と面接を行い、その方が求めているお仕事を紹介してきました。人と人の間のパイプ役であるという意識のもと、取引先企業様の人材不足を解決すること、派遣スタッフの希望にマッチする雇用で働いていただくこと、当社に利益をもたらすことといった「win-win-winの雇用を創出すること」に取り組んできました。その後、〇〇〇〇〇〇〇〇株式会社に入社し、県内のお米屋さんから量販店、外食産業などあらゆる業態へのお米の販売をしております。また、取引先への企画提案やセール等の日程調整、販売計画の立案を行いながら、様々な取引先のニーズに応え、当社が扱う全国のお米を多くの方に食してもらうため、営業活動に従事。現在に至ります。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
〇〇〇〇年〇月 〜 〇〇〇〇年〇月 株式会社〇〇〇〇〇〇 ◆事業内容:人材派遣・紹介予定派遣・有料紹介等の運営に関する営業・業務管理 ◆資本金 :〇,〇〇〇万円 売上高:〇〇億〇,〇〇〇万(単体、〇〇〇〇年〇月期実績)
〇〇〇〇年〇月 〜 現在 〇〇〇〇〇〇〇〇株式会社 ◆事業内容:米穀のとう精・販売、酒造用米穀のとう精、炊飯事業、食品等の販売 ◆資本金 :〇〇億〇,〇〇〇万円 年商:〇,〇〇〇億円(〇〇〇〇年度)
|
||||||||
PC スキル |
・法人営業経験 ・Word、Excel、PowerPoint(一通り使用経験あり) |
||||||||
自己PR |
≪関係構築力≫ これまで営業として、量販店、業務店、物流業、製造業と多岐にわたる業界の顧客を担当していく中で、まずは顧客との信頼関係をしっかり構築し、その上で顧客の現状の課題確認をし、各業界がそれぞれに抱える課題に対して柔軟な提案を継続。その結果、得意様との信用を構築しております。 私自身、人付き合いということを大切にしております。そのきっかけとなったことが、前職で、学生時代の繋がりで製造業に派遣を紹介してほしいと依頼を受けたここと。現職では、前職に新規で獲得した量販店の店長が食品バイヤーに変更となりました。信用関係を構築していたこともあり、今も定期的に商談を行い、お互い協力しながら売上貢献に努めることができました。このようにいつどこで仕事に繋がるかわからないことから、人脈の重要さと人と接する事を日々の活動で大切にしています。
≪共働する力≫ 仕事は自ら作り周囲を巻き込む事を大切にしております。お客様も気付いていない課題を見つける為に常に雑談や情報提供などの中からも課題を探し次かせる様に心がけております。自分一人で解決出来ない事は積極的に専門部署に方にも相談を重ねクライアントの課題解決に取り組んでおります。
≪チームワーク≫ 私は、小学〇年生から大学〇年生まで野球に打ち込んでいました。また、選手だけでなく高校〇年生から大学〇年生まではマネージャーを経験してきました。高校では、選手のサポートはもちろんのこと、チームメイト全体のプレーを見て、改善点などを監督に相談するなどチームのことを第一に考えてきました。その結果、第〇〇回全国高校野球選手権(夏の甲子園)に熊本代表として出場することができました。 大学でも同じくマネージャーとして、合宿や強化試合の日程調整など、監督と選手のパイプ役として、第〇〇回・〇〇回全日本大学野球選手権大会に出場することができました。 このように私は、チームのことを第一に考えて、選手と衝突することもありましたが、お互いの意見を尊重することで、仲がさらに深まり、目標に向かって選手と一緒に歩んできました。 高校と大学で優勝することができ、チームワークの大切さを学びました。
この経験を生かして、貴社ではチームワークを大切にし、信頼される営業マンになります。 また、利益に貢献する人材になれるよう尽力していきます。 |