Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職務概要 |
〇〇〇〇年〇〇月に在職中の株式会社〇〇〇〇に入社。照明器具の取付工事、販売においてのサービスを法人顧客に対して提案。担当した顧客層は多種多様な業界かつ規模も従業員数〇〇〇名未満の中小企業から同〇〇〇〇名を超える大企業まで幅広く、顧客の状況や課題に応じて柔軟かつ戦略的な提案を心がけておりました。現在は課長代理部下〇名のマネジメントを行いながら、個人としても引き続き年間売上〇億円規模で事業に貢献しております。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
職務詳細 |
〇〇〇〇年〇〇月~現在 株式会社〇〇〇〇 [事業内容] 照明器具、電材製品の販売及び取付工事請負、電気用品安全法に基づく製造事業および輸入事業 電気工事業 国土交通省 許可(般-〇〇)第〇〇〇〇〇号 [設立]〇〇〇〇年〇月 [資本金]〇〇〇〇万円 [売上高]〇〇億〇〇〇〇万円 [従業員数]約〇〇〇名
|
||||
アピールポイント |
法人営業職を現在〇〇年間経験致しました。 同業他社と大きく差別化できる部分は「自分自身である」という考えを持って行動しております。 顧客の課題を解決するための「ヒアリング力」。課題に対する「提案力」。 それらを自分の最大の武器と自負し、顧客&自分自身にとって、よりベストな選択ができるよう、 日々「考えて」行動することができます。
マネジメントにおいては、
また、新規プロジェクトの発案と運営を任される中で、今まで関わりの少なかった若手社員と接する機会が多くなりました。自身が所属している部署によって、考え方や取り組み方に差があることを知り、会社としての大きなテーマをベースに、自らの考えを+アルファできるよう、「自己分析」と「目標の設立」、「過程分析」に多くの時間を割くことができました。 自分自身を改めて知る良い機会にもなりましたし、内部の人間へ本質を伝えることの難しさ、組織を取りまとめることの難しさを経験させていただきました。
この経験は、今後のキャリアにおいて、非常に大きなアドバンテージと捉えております。 会社の規模や業種、業態が異なったとしても、営業活動においては通ずる部分が多くあるとおもいますので、 複数の角度からこの経験を発揮したいと考えております。 |