〇〇支社 / 〇〇営業所
〇〇〇〇年〇月~現在 〇〇支社〇〇営業所に配属
【営業スタイル】新規営業〇〇% 既存営業〇〇%
【担当地域】〇〇全域エリアを担当
【取引顧客数】〇〇〇社(社数)を担当
【取引商品】システムキッチン、ユニットバスなど
【売上実績】
・〇〇〇〇年度:年間総売上 約〇〇〇,〇〇万円、平均予算達成率〇〇〇%、社員〇〇名中〇位(〇〇支社内)
新人賞受賞
・〇〇〇〇年度:年間総売上 約〇〇〇,〇〇万円、平均予算達成率〇〇〇%、社員〇〇名中〇位(〇〇支社内)
・〇〇〇〇年度:上期売上全国〇〇位を受賞(〇〇〇〇人中)
【業務内容】
販売代理店・工務店(元請)・エンドユーザーへの提案営業活動
自社ショールームでの接客・施工管理
顧客への、売上促進戦略活動(キャンペーン活動、販売代理店の会議の参加)
【担当顧客】
販売代理店〇〇社/工務店・家電量販店・広域リフォーム業者〇〇社
エンドユーザー接客約〇〇件/月を担当
【営業スタイル】
新規:工務店・家電量販店へ販売代理店との同行訪問・商品研修会の開催
既存:定期的な情報提供、アフターフォロー、売上報告会議
【営業構成比】
様々な立場の顧客とお仕事させて頂く中、下記のような構成比で行っておりました。
〇(販売代理店):〇(工務店等):〇(エンドユーザー)
売上構成比と商品採用権限などから、自ら考え、配分しております。
【社内活動】
・他社商品プレゼン大会の企画・立案
私は、〇年目の下期から営業デビューしました。当時、自社商品知識を覚えるのに必死で、競合他社商品の知識をよくわかっておりませんでした。また、営業所員も他社商品について、詳しくは、理解していない状況でした。
競合他社と頻繁に相見積になる現状を踏まえ、他社商品を深く理解した上で、 商談することで、他社の強みから弊社の強みへの切り替えし話法等を実践し お客様からの信頼を得ることが出来、売上が促進できると考えました。
そこで、営業所員を巻き込んで、他社の商品プレゼン大会を開催しました。
競合他社が〇社ある中で、各営業マンに担当を振り分け、営業所内での他社知識の共有 自社商品への切り替えし話法等を討論しました。
他社から弊社への切替し話法や、他社の強みを理解した接客を行った結果、営業所内の中高級商品の受注が計画を上まわり、エンドユーザーへの来場後アンケートでは、〇段階評価の〇.〇だったところ、プレゼン後に〇.〇を獲得するなど、顧客から高い評価を頂き、〇〇支社内で顧客満足度の高い営業所〇位を獲得しました。
また、以前まで、相見積の現場の成約率は〇〇%~〇〇%程でしたが、プレゼン後、〇〇%以上を推移しております。
私と営業所の現状を鑑みて、非常に効果のある企画となり、売上促進に貢献出来ました。
その後も、自社・他社ともに新商品が発売される毎に、この企画のリーダーを任されております。
|