営業職特化型
人材紹介エイプエージェント

採用担当者の方はこちら

hape Agent[ 登録フォーム ]

Success manual転職成功ガイド

職務経歴書

●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●

職務概要

メーカーの上流ポジションである開発から、視野を広げるためにメーカーの下流ポジションの品質保証、さらに営業ポジションを経験しております。

活かせる経験・知識・技術

半導体洗浄装置と付随する前後のプロセスに関する知識、潤滑ユニットを利用するプロセスに関する知識、プラント用バルブに関する知識、図面・電気回路図の読み取り、化学薬品の取扱い、工具の取扱い、安全教育、機械の組み立て、実験計画の立案、顧客打合せ、プレゼン、見積仕様書作成、見積書作成、報告書作成、〇S委員会担当、HPリニューアルPJ、新入社員研修担当、就活生担当、チームメンバー指導

職務経歴詳細

□以前の勤務先

〇〇〇〇年〇〇月~〇〇〇〇年〇〇月 〇〇〇〇株式会社

・事業内容:半導体・電子・電気部品(メーカー)  従業員数:約〇〇〇名(当時)

期間 職務内容
〇〇〇〇 年〇〇月~

業種:半導体・電子・電気部品(メーカー)、雇用形態:正社員
└ 半導体・電子部品関連 プロセス開発、技術開発 (〇〇〇〇年〇〇月 ~ 〇〇〇〇年〇〇月)

〇〇〇〇年〇〇月~〇〇〇〇年〇〇月
【所属】装置プロセス開発系 テクニカルサービス
[メンバー数] 〇名
[役職] なし

【担当業務(業務範囲、領域、ミッション)】
・来客実験(計画提案、実作業実施、打合せやプレゼンまで含めた顧客担当制)
・顧客の要求プロセスの開発(顧客のイメージを具体化して提案する)
・新規プロセスや装置の開発(自社の強みの発展、新規開拓をする)
・実験機の制作(作図、加工、組み立てして稼働させる)
・販売装置仕様の決定(開発内容を製造部へ共有し、仕様決定プロセスを進める)
・施設設備、付帯設備の稼働、点検、入替(稼働や保守点検の計画性)

【ポイント(成果や実績、工夫)】
・顧客要望を十分にヒアリング(イメージに起こすことですり合わせる)
・作業計画を明確にする(少ない試行で、最大限の思考する判断材料を得る)
・製造部門のマネジメント(普段から協力してもらえる関係づくり)

□現在(直前)の勤務先

〇〇〇〇年〇〇月~在籍中 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇株式会社(就業先A、B)

・事業内容:A/工作機械用潤滑ユニット製造販売、B/プラント設備用バルブ製造販売

期間 職務内容
〇〇〇〇 年〇〇月~

[直近の企業での経験職務]
業種:工作機械(メーカー)、雇用形態:派遣社員
└ 工作機械関連 品質保証 (〇〇〇〇年〇〇月 ~ 〇〇〇〇年〇月)

〇〇〇〇年〇〇月~〇〇〇〇年〇〇月
【所属】品質保証部
[メンバー数] 〇~〇名
[役職] なし

【担当業務(業務範囲、領域、ミッション)】
・不具合状況のヒアリング(同じ不具合でも必ず前提を把握する)
・クレーム品の不具合箇所の特定、不具合内容の再現検証と報告(正確に記録を取る)
・恒久対策の検討と実施(根本原因の特定、担当者の協力を得る)

【ポイント(成果や実績、工夫)】
・顧客または担当営業に状況や前提をヒアリング(正確さ、迅速さが重要)
・納得のいく論理的説明と証拠の提示(説明を受けた顧客担当者が関係者へ説明できる内容)
・すべてクレーム対応のため迅速なレスポンス(先を見る、同時進行で計画的に進める)

〇〇〇〇年〇〇月

現在

[直近の企業での経験職務]
業種:プラント設備(メーカー)、雇用形態:派遣社員
└ プラント設備関連 営業フォロー(〇〇〇〇年〇〇月 ~ 現在)

〇〇〇〇年〇〇月~現在
【所属】営業(内勤)
[メンバー数] 〇名
[役職] なし

【担当業務(業務範囲、領域、ミッション)】
・見積用技術仕様書の作成(顧客要求、価格交渉を見越して)
・見積書作成(Salesforce)
・受注登録処理(IFS)

【ポイント(成果や実績、工夫)】
・正確に遂行する(間違えやすいポイントやクセを把握する)

保有資格

普通自動車免許(第一種)

語学・実務経験

海外グループ拠点にメールで問い合わせ等

自己PR

●論理的思考力とコミュニケーション力、顧客折衝力
エンジニアとして培った論理的思考力で結果を導く、原因を明らかにすることが得意です。また、状況や立場など相手の前提を想定したり、コミュニケーションをとって正確に知ることで客観的な判断を心掛けてきました。
プロセス開発の仕事では、顧客が実現したいデモ結果を出すための実験計画から対面の打合せで決めていました。顧客の製造ラインに合う機能を提案するために、予算や運用面も含めた現場で使える提案をしてきました。
品質保証の仕事では、顧客クレーム対応をしてきた経験から事実と意見・推測を整理することを大事にしました。
自社の責任、顧客の責任の範囲も明確な証拠をもとに線引きをすることで納得をして頂いてきました。

●計画性
実験を効果的に進めるために、計画性を持って取り組んできました。まずは〇度実験を行い、所要時間や消費する試薬・サンプルの量などを確認した上で、実験計画を立て、手戻りや重複を防ぎ、想定外の事態でも落ち着いた対応が出来ましたと考えます。また、期限に対して自分ひとりで実行出来る、他者の協力があれば実行できる等を考慮して計画通りに進まない・想定通りの結果が得られない場合も都度修正を行うことで、顧客側も納得のいく結果や進捗を示してきました。

私は上記の経験を経て、自身の提案で顧客の問題解決に貢献した時にやりがいを感じてまいりました。これからはより顧客に近いポジションで、問題の本質的な部分を解決に導く人材を目指しております。そのために顧客に寄り添って、共に問題解決に取り組むことが出来る仕事で、私自身の強みを発揮してまいりたいと考えております。

この職務経歴書の
テンプレートをダウンロードする

一つ前のページに戻る

営業職に特化した転職エージェント 求人数16,000件超無料会員登録する