営業職特化型
人材紹介エイプエージェント

採用担当者の方はこちら

hape Agent[ 登録フォーム ]

転職成功ナレッジ

2024年10月09日

【高卒の平均年収】営業職は高卒でも可能!4つの強みと就職のポイント

【高卒の平均年収】営業職は高卒でも可能!4つの強みと就職のポイント

「高卒でも営業で働けるの?」
「高卒の営業職が成功するコツは?」

高卒から営業への就職を考えている方であれば、上記のようなお悩みをお持ちではないでしょうか。

営業には特別な学歴や資格を必要としない求人が多く、高卒でも高年収を狙える可能性のある仕事です。

しかし「高卒でも営業で活躍できる」とはいうものの、具体的にイメージできないですよね。

本記事では高卒でも営業職で稼げる理由や就職のポイントをご紹介していきます。営業職の高卒ならではの強みと営業に向いている高卒の人の特徴も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

無料会員登録

高卒におすすめの営業職は? 2つの選び方

高卒におすすめの営業職は? 2つの選び方

高卒からの営業職を選ぶ際は、以下2つのポイントを押さえておきましょう。

  • 法人営業よりも個人営業がおすすめ
  • ルート営業ではなく新規開拓で経験を積む

上記を押さえておくことで、高卒でも働きやすい企業を選びやすくなります。

それぞれ詳しくみていきましょう。

①法人営業よりも個人営業がおすすめ

高卒の営業職は、法人営業よりも個人営業がおすすめです。

法人営業は企業や行政が顧客となり、取引規模も大きくなりやすいです。そのため、経験や高度な営業力、ビジネスマナーが求められます。

契約につながらなければ会社への売上へも影響するため、経験が浅い高卒からはあまりおすすめしません。

一方で、個人営業は一般消費者が顧客となり、一対一のコミュニケーション能力が求められます。

お客様の都合に合わせて柔軟な営業ができれば契約にも結びつきやすくなるため、法人営業よりも難易度は低くなりやすいです。

また個人営業は、法人営業に比べて数を多くこなしやすいため、実績にもつながりやすくなります。

そのため、高卒で営業職に就職する場合は個人営業で経験を積むとよいでしょう。

ただし、業界や就職する企業によっては研修制度やマニュアルが作り込まれている場合もあります。その場合、高卒の未経験からでも活躍できる可能性があります。

就職する企業がどのような制度を整えているか事前に調べてみることをおすすめします。

②ルート営業ではなく新規開拓で経験を積む

高卒の営業職は、ルート営業ではなく新規開拓がおすすめです。

ルート営業とはすでに取引のある顧客に対して、アフターフォローや追加受注、新規商品の提案などを行います。

継続して取引している信頼関係があるため、新規営業よりも契約をとりやすく、日々の業務も激務になりづらいです。

ただし、ルート営業は1つのミスで積み上げてきた信頼関係が崩れてしまう恐れもあります。ビジネスマナーの欠如や商談の場での小さな失敗が不信感につながることも考えられます。

会社の重要な取引先との関係を壊してしまうと、全体の売上に影響してしまいかねません。

そのため、ルート営業は経験を積んだ営業が担当することが多いです。

高卒の経験が浅いうちは、新規営業で数をこなして営業の基本を学ぶとよいでしょう。

ただし、業界によってはルート営業との取引がほとんどの場合があります。未経験からでも仕事を任せてもらえるか、事前に下調べをしておくとよいでしょう。

営業職は高卒でもできる? 誰にでも稼げる可能性のある営業の特徴5つ

営業職は高卒でもできる? 誰にでも稼げる可能性のある営業の特徴5つ
ここからは、誰にでも可能性のある営業職の特徴を5つにまとめてご紹介します。

  1. 特別な資格を必要としない
  2. 歩合制で稼ぎやすい
  3. 学歴を気にされづらい
  4. 体力勝負になりやすい
  5. 実績を積みやすい

営業の特徴を把握して、他の職種とも比較しつつ自身に適しているか判断していきましょう。

特徴①特別な資格を必要としない

営業は特別な資格を必要としません。

営業は弁護士や医師のように専門の資格が必要ではなく、誰でもすぐに始められます。

そのため、高卒で資格を一切持っていない方でも就職できます。

ただし、FPや基本情報技術者など、保有しておくことで有利になる資格はあります。各業界の営業がどのような資格を保有しているか調べてみるとよいでしょう。

また、外回りの多い営業や地方営業では車の免許を持っておくと働きやすくなります。

特徴②歩合制で稼ぎやすい

営業には歩合制で稼ぎやすい特徴もあります。

営業職には成績が報酬として反映される歩合制を採用している企業が多いです。

給料は資格手当や年次によって上がっていくケースが一般的です。そのため、他の職種の場合、高卒は早期に給料のアップが見込めないこともあります。

しかし、歩合制を採用している営業であれば高卒でも成績次第で高年収を狙えます。

営業は自身の実力で収入を増やしたい方におすすめの職業です。

特徴③学歴を気にされづらい

営業には学歴を気にされづらい特徴もあります。

営業ではコミュニケーションスキルと、如何に契約を取るかが重要です。優秀な大学を卒業している人が必ずトップ営業になれるとは限りません。

そのため、高卒でもコミュニケーションスキルや信頼関係を構築する力があれば、営業として活躍できます。

ただし、業種によっては学歴が面接での判断指標になったり、大卒以上でなければ応募できない求人があったりもします。

特徴④体力勝負になりやすい

営業には体力勝負になりやすい特徴もあります。

営業は一日に何件もお客様のところを回ってアポイントや商談を行い、空き時間には商談の準備やスケジュールチェックなども行うため、毎日の仕事をこなすには体力が必要です。

若くて体力のあるうちは仕事に集中できる時間も多く取れるため、年齢を重ねた人よりも多く数をこなせるでしょう。

体力勝負になりやすい営業は高卒には有利になりやすいといえます。

特徴⑤実績を積みやすい

営業は実績を積みやすい特徴もあります。

営業は目の前のお客様から契約をもらい、入金されるまでが目に見えてわかりやすいため、評価や給料にも反映されやすいです。

アポイントや商談数をこなせば場数も多く踏めるため、経験も積みやすいでしょう。

また、営業力はどのような業種・職種でも役に立つスキルです。その後のキャリアでも活かせる経験が若いうちからできるため、高卒にもおすすめの職業といえます。

高卒から営業職で働いた場合の平均年収

高卒から営業職で働いた場合の平均年収

高卒から営業職で働いた場合の平均年収はおよそ400〜500万円が目安です。

厚生労働省が公表している「令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況」によれば、高卒の平均年収は306万円となっています。

またe-Stat政府統計の総合窓口で公開されている「賃金構造基本統計調査」では、営業職の年収は以下の通りです。

業種 平均年収
自動車営業 467万円
通信・システム営業 548万円
金融営業 544万円
保険営業 675万円
その他の営業 502万円

参考:【参考】職種(小分類)別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)(役職者を除く)

上記より、入社1年目は300万円ほど、実績を積みあげていくことで400〜500万円ほどの年収が目安となります。

ただし、企業の給与体系にもよるため、一概にはいえません。

営業職は高卒でも活躍できる? 高卒の4つの強みやメリット

営業職は高卒でも活躍できる? 高卒の4つの強みやメリット
ここからは、高卒で営業をする際の強みとメリットを4つご紹介します。

  1. 若さを武器にできる
  2. ポテンシャルをみてもらえる
  3. 大卒よりも早く経験を積める
  4. スキルや知識を吸収しやすい

高卒でも営業で活かせる強みを理解することで、就職活動の際に自己アピールができます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

強み①若さを武器にできる

高卒で営業をする際の強みとして、若さを武器にできる点があげられます。

お客様とのコミュニケーションのなかで、若くハツラツとした表情は好印象を持ってもらいやすくなります。

また、素直に話を聞いてほしい気持ちを伝える際にも、若さが有利に働きやすいです。

年齢が若いことで関心を持ってもらいやすくなるため、若さを武器にしてお客様に気に入ってもらえるような営業を心がけるとよいでしょう。

強み②ポテンシャルをみてもらえる

高卒の営業はポテンシャルをみてもらえる傾向にあります。

高卒だと実績や経験がまったくありません。その反面、就職活動の際に面接官や営業の際の取引先には、人柄や素直さなど元来持っている部分や今後の成長度合いを重視してもらえます。

年齢を重ねてからであれば、それまでの実績が必要不可欠です。ポテンシャルで勝負ができるのは高卒ならではの強みといえるでしょう。

そのため、実績や経験の浅さは気にせず、今後のビジョンや仕事への意欲などを最大限アピールしていくとよいです。

強み③大卒よりも早く経験を積める

高卒の営業は大卒よりも早く経験を積める利点があります。

大学4年間のうちは社会人経験を積めません。しかし高卒で就職すると大卒よりも早く社会人経験を積み、同じ4年間を充実して過ごせます。

営業はあらゆる職業のなかで最もお客様に近いところであり、売上に直結する重要な仕事です。

高卒で営業の経験が積めれば、大卒よりも早く貴重な体験ができます。

強み④スキルや知識を吸収しやすい

高卒で営業職に就くことで、スキルや知識を吸収しやすくなります。

高卒は仕事のすすめ方や話し方などに変な癖がついていません。そのため、さまざまな知識やスキルを吸収しやすいです。

例えば、営業以外の仕事から営業職へ転職すると、仕事のすすめ方に慣れないこともあるでしょう。

高卒は前職の習慣がない状態で営業をはじめられるため、スキルや知識を吸収しやすいといえます。

営業職に向いている高卒とは? 稼げる人の特徴4つ

営業職に向いている高卒とは? 稼げる人の特徴4つ
高卒から営業が向いている人の特徴は以下の4つです。

  1. コミュニケーションスキルがある
  2. 学習能力がある
  3. 継続力がある
  4. 自己管理ができる

それぞれの特徴が自身に当てはまるか、自己分析しながら参考にしてみてください。

特徴①コミュニケーションスキルがある

コミュニケーションスキルがある人は高卒からの営業に向いています。

営業で最も重要なスキルはコミュニケーションスキルです。難易度の高い資格を保有していてもコミュニケーションが取れなければ営業はできません。

言い換えれば、コミュニケーションスキルが高ければ営業はできます。

なかでも、初対面の人とでもすぐに仲良く慣れたり、スムーズに会話ができたりする人は営業に向いているといえます。

そのため、自身はどのような人に対しても問題なく会話ができるか、振り返ってみるとよいでしょう。

特徴②学習能力がある

高卒からの営業が向いている人の特徴として、学習能力がある点もあげられます。

営業には商品や業界の知識、営業で求められるコミュニケーション方法などを日々学ばなければなりません。

また、アポイントや商談で失敗した際に、振り返りをして次に活かすことも必要です。

ただお客様と会って話をするだけではなく、学習しながら営業力を磨いていける人は営業に向いているといえます。

特徴③継続力がある

継続力がある人も、高卒からの営業に向いています。

営業は結果が出るまで時間を要する場合があります。高卒で未経験から挑戦する場合はなおさら結果の出ない日々が続くことが多いです。

そのため、失敗や挫折をしても次の機会に向けて努力できる人が営業では結果を残しやすいです。

続ければ続けるだけ結果にもつながりやすいため、継続力がある人はぜひ営業に挑戦してみましょう。

特徴④自己管理ができる

高卒からの営業が向いている人の特徴として、自己管理ができる点もあげられます。

営業は日々の学習やスキルアップに加え、スケジュール管理などが必要です。
そのため、仕事のオンとオフをしっかり分けたり休みの日でも学習時間を作ったりなど、自己管理ができる人は営業でも活躍しやすいです。

学生時代に目標を持って努力したり、休日も何かに取り組んだりできる人は営業に向いているといえるでしょう。

高卒が営業職へ就職する際の4つの注意点とポイント

高卒が営業職へ就職する際の4つの注意点とポイント
最後に、高卒が営業職へ就職する際の注意点とポイントを4つにまとめて紹介します。

  1. 高卒でも応募できるか確認する
  2. 自己分析をする
  3. 営業経験後のキャリアを考えておく
  4. ビジネスマナーを学習しておく

自身が希望する企業へ就職するためにも、注意点とポイントを押さえておきましょう。

ポイント①高卒でも応募できるか確認する

高卒から営業職へ就職する際は、高卒でも応募できるかを確認しましょう。

営業は学歴や資格などは気にされづらい職業です。しかし、なかには大卒以上や社会人経験があることが必須条件となっている求人もあります。

働き方や提示されている給料がよくても、必須条件に当てはまらなければ応募はできません。

そのため、どのような業種・業界の営業職なら高卒でも応募しやすいか、事前に下調べをしておきましょう。

ポイント②自己分析をする

高卒から営業職へ就職する際は、自己分析をしましょう。

自己分析を通して、自身の強みや弱みや興味のあることなどを詳細に書き出し、面接の際に伝えられるようにしましょう。

学生時代の部活や勉強の実績など、アピールできそうな経験があればすべて書き出しておくとよいです。

また、学校の先生や友達などに自身について聞いてみることもおすすめです。

自己分析が的確にできれば、自身が向いている業種・業界も明確になります。

ポイント③営業経験後のキャリアを考えておく

高卒から営業職へ就職する際は、営業経験後のキャリアも考えておきましょう。

営業を通してどのような経験をしていきたいか、その後どのようなキャリアを積んでいきたいか、現時点でわかることだけでも把握しておくとよいです。

将来のキャリアを考えておくと、経験しておくとよい業界・業種がわかりやすくなり、企業選びもスムーズになります。

また、営業を経験した後のキャリアを面接の際に反すことで、面接官にも仕事への意欲が伝わるため好印象を持ってもらいやすくなります。

ポイント④ビジネスマナーを学習しておく

高卒から営業職へ就職する際は、ビジネスマナーを学習しておきましょう。

営業職では必ずビジネスマナーが必要です。名刺の交換方法や上座下座、言葉遣いなどは基本的なことのため、未経験だとしても覚えておかなければなりません。

また、ビジネスマナーを身につけておけば、若いのにしっかりしている印象をもってもらいやすいため、営業でも有利になることがあります。

就職してから困らないためにも、基本的なビジネスマナーを身につけておくとよいでしょう。

まとめ


本記事では営業職が高卒でも稼げる理由や営業職の高卒ならではの強み、就職のコツなどを紹介しました。

営業は学歴や資格が必ずしも求められない、誰にでも可能性のある仕事です。

高卒から営業に少しでも興味がある方はぜひ、自己分析を通して、自身に適した営業職を見つけてみてください。

とはいえ、営業職にもさまざまな業種・業界があるため、どこを選べばいいかわからないですよね。

hape agentでは90%以上の書類選考の通過率を誇り、面接後3人に1人が内定を獲得しています。今よりもっと貢献できる仕事を探したいなら、一度転職のプロに相談してみるのがおすすめです。

無料会員登録

監修者情報 アイコン

この記事の監修者

hape Agent編集部

営業職特化だから選ばれる営業転職エージェント「hape Agent」の編集部です

営業職に特化した転職エージェント 求人数15,000件超無料会員登録する

営業職特化だから選ばれる
<営業転職エージェント>

無料で営業職キャリアの相談から
始められます!

hape Agentに登録する