2024年05月20日
営業職の平均年収とは?業種別の給料ランキングTOP19と業界別の平均年収も大公開!
「営業職の平均年収ってどれくらい?」
「営業職で年収を高める方法って何?」
営業に転職する際には上記のような「収入面」に関する疑問をお持ちではないでしょうか。
結論から言うと、営業職全体の平均年収は約480万円〜560万円とされています。
今回は上記の営業職全体の平均年収のほか、職種別の平均年収ランキングや年収が高めな業界について、年収をアップさせる秘訣について解説していきます。
年代別の平均年収も紹介していますので、営業職への転職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
また、hape Agentは、営業職に特化した転職エージェントであるため、一人ひとりの希望に合った”納得のいく転職活動”となるようにサポートしています。ぜひご相談ください。
営業職全体の平均年収とは
営業職の平均年収は約480万~560万円と言われており、月給に換算すると30万~32万円が一般的です。
他の職業と比べても、年収や月収に大きな差はありませんが、営業の場合は「歩合」が加算されることがあります。営業成績によっては、上記の金額を上回る高額な給料が期待でき、実際には年収1,000万円を超えるケースもあります。
営業職の魅力は、取り扱う商品やサービス、歩合の計算方法によっても異なりますが、頑張り次第で高額な給料を得られる可能性があることと言えます。
営業職の年収が決まる2つのポイントとは
営業職の年収は、下記の2つのポイントの影響を受け、年収が左右されると言います。
- 商材の価格
- 原価率
よって、「できるだけ高収入を狙いたい」とお考えの方は、業界選びに意識を向けると良いでしょう。営業職は業界ごとに収入に大きな差が生まれやすい仕事のため、たとえ同じような仕事内容であっても100万円以上も年収が変わる場合があります。
例えば扱っている商品がスナック菓子の場合、1つあたりの価格は数百円程度と安めです。対して原価は食材費や生産設備の維持費、人件費など様々かかるため、原価率は高まりがちです。結果的に利益が小さくなるため、人件費に費用を割けず給与が低くなる傾向があります。
反対にコンサルティングやWebサービスなどの場合、1件あたりの単価は高いと数百万円に上りますが、何かを生産する必要がない分原価はあまりかかりません。そのため、原価率は低く抑えられています。利益率が高まる分、社員の給与に還元しやすくなります。
【職種別】営業職の平均年収ランキングTOP19
ここまで、営業職全体の平均年収と年収が決まるポイントを紹介しましたので、本章より職種別の平均年収をランキング形式で紹介します。
ランキングに関しては、DODAの「年収の高い職業は?平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】」を参考にしていますので、職種別の平均年収が気になる方は下記の表をご覧ください。
順位 | 職種 | 平均年収(全体) |
1位 | MR | 700万円 |
2位 | 証券 | 570万円 |
3位 | 医薬品メーカー | 544万円 |
4位 | 機械・電機メーカー | 471万円 |
5位 | 銀行 | 469万円 |
6位 | IT・通信 | 449万円 |
7位 | 住宅設備・建材メーカー | 447万円 |
8位 | 化学・素材メーカー | 438万円 |
9位 | クレジット・信販 | 428万円 |
10位 | インターネット・広告・メディア | 421万円 |
11位 | 建設・不動産 | 416万円 |
12位 | 専門商社 | 414万円 |
13位 | 食品・消費財メーカー | 404万円 |
14位 | 保険 | 402万円 |
15位 | サービス | 398万円 |
16位 | 家具・インテリア・生活雑貨 | 396万円 |
17位 | 小売・外食 | 391万円 |
18位 | 福祉・介護関連 | 368万円 |
19位 | 保険代理店 | 358万円 |
引用:「年収の高い職業は?平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】」
上記からわかる通り、MRや医薬品メーカーといった職種の平均年収が高い傾向にあります。
次いで「証券」や「機械・電機メーカー」、「IT・通信」などを見る限り、専門的な知識が必要な営業職に関しては平均年収が高いと言えるでしょう。
また、上位に位置している職種は、成果を上げた社員に対して支給される報奨金(インセンティブ)が支払われている可能性が高いので、基本給が高いわけではないことを押さえておきましょう。
\今すぐ転職でなくても!自分の市場価値を確かめたい!/
★簡単30秒!営業職の転職ならエイプエージェントで無料相談★
営業職で平均年収が高い業界6選
前章では職種別で営業職の平均年収ランキングを紹介しましたが、本章では平均年収が高い傾向にある業界を6つ紹介します。
- 医療業界
- 金融業界
- 電子機器製造業界
- IT業界
- 商社
- 不動産業界
順に紹介します。
1.医療業界
年代 | 平均年収 |
全体 | 583万円〜732万円 |
20代 | 417万円〜509万円 |
30代 | 646万円〜726万円 |
40代 | 〜956万円 |
50代 | 〜956万円 |
参考:転職サイトdoda「年収の高い職業は?平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】」
営業職で年収が高い業界の1つ目は、医療業界です。
特に医薬品の情報を医療従事者に提供するMR(医薬情報担当者)の平均年収は、全体でも732万円となっています。
この年収の高さは、医療系の専門知識が必要である点や、業界全体が安定している点が理由として挙げられます。
MRの仕事には資格が必要な場合もありますが、未経験者でも転職することが可能で、多くの人は転職後に必要に応じて資格を取得していますので、転職が不可能というわけではありません。
また、薬剤師や看護師など医療系の資格を持っている人も多く、既に資格を持っている人は有利になる可能性があります。資格の有無に関係なく、営業経験と実績がある人にとってはおすすめの業界と言えます。
2.金融業界
年代 | 平均年収 |
全体 | 485万円 |
20代 | 392万円 |
30代 | 620万円 |
40代 | 765万円 |
50代 | ー |
参考:転職サイトdoda「年収の高い職業は?平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】」
営業職の中で年収が高めな業界の2つ目は、金融業界です。
金融業界は競争相手が少なく、競争率も低いので、高い利益率を保っています。そのため、平均年収も高い水準にありますが、医療業界と同様に専門的な知識が必要であるため、他の業種からの転職は難しいという現状があります。
しかし、生命保険業界に関しては、営業の経験や実績があれば、業界未経験者でも採用されやすいという特徴があります。保険業界は、投資顧問と比べると平均年収は劣りますが、未経験からでも実績次第で1,000万円以上の収入を得ることも可能です。特に営業スキルや実績に自信がある人にはおすすめの業界と言えるでしょう。
3.電子機器製造業界
年代 | 平均年収 |
全体 | 471万円 |
20代 | 383万円 |
30代 | 502万円 |
40代 | 604万円 |
50代 | 753万円 |
参考:転職サイトdoda「年収の高い職業は?平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】」
営業職で年収が高い業界の3つは、電子機器製造業界です。
電子機器製造業界の営業職は、主に電機メーカーに自社の製品を売り込むのが業務となります。
この業界の特徴は、さまざまな特定の分野に強い企業が集まっていることにあるため、各企業は自分たちの得意分野に特化しており、競争率は低く、利益率は高いです。さらに、法人営業で大量の注文を受けることが多いので、平均年収も高いです。
自社製品の知識は必要ですが、専門知識は必要ありませんので、未経験者でも採用されやすいことから、平均年収の高い営業職をお探しの方には、誰にでもおすすめできる業界です。
4.IT・通信業界
年代 | 平均年収 |
全体 | 466万円 |
20代 | 384万円 |
30代 | 561万円 |
40代 | 626万円 |
50代 | 718万円 |
参考:転職サイトdoda「年収の高い職業は?平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】」
4つ目の営業職で年収の高い業界は、IT・通信業界です。
IT業界の営業は、ソフトウェアやハードウェアの開発に関連する商品を販売するのが主な業務です。
SaaS業界(クラウドを通じて提供されるソフトウェア)というような、IT業界には急速に成長している分野もあります。そのため、優秀な人材が集まりやすく、実力があれば高い収入を得ることができます。
年収は20代では特に高いとは言えませんが、50代までの成長率は営業職の中でも高い傾向にあります。また、ソフトウェア開発の経験がなくても採用されることがあるので、広告業界やサービス業界で形のないものを販売した経験がある人にとっては、特におすすめの業界です。
5.総合商社・専門商社
年代 | 平均年収 |
全体 | 432万円 |
20代 | 367万円 |
30代 | 486万円 |
40代 | 575万円 |
50代 | 664万円 |
参考:転職サイトdoda「年収の高い職業は?平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】」
年収が高い営業業界5つ目は、総合商社・専門商社です。
「ボーナスが高額で有名な商社」として知られていますが、基本給が高いわけではなく、繁忙期には莫大な金額が動くため、高額なボーナスの支給が期待されています。
また、海外転勤の機会も多いことも給料が高い理由ともされています。ただし、商社は新卒や第二新卒など若い人材を積極的に採用する一方で、中途採用の機会は限られています。
転職には難しい業界かもしれませんが、コンサルティング経験者の場合は有利になることがあるためおすすめです。
6.不動産業界
年代 | 平均年収 |
全体 | 431万円 |
20代 | 374万円 |
30代 | 497万円 |
40代 | 555万円 |
50代 | 627万円 |
参考:転職サイトdoda「年収の高い職業は?平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】」
営業職の中で年収が高い傾向にある業界として最後に紹介するのは、不動産業界です。
不動産の営業マンは、平均収入はそこまで高くありませんが、成績次第で高額のインセンティブが支給されることがあります。
不動産業界は扱う商品の価格が高く、契約を1つ成立させるごとに大きなインセンティブが期待できるため、トップ営業マンは年収2,000万円を超えることもあります。
不動産業界は医療業界や金融業界ほど専門的な知識が必要なく、転職しやすい業界と言えるのでおすすめの業界です。ただし、契約成立のハードルは高く、収入が不安定になりやすいため、性格によっては向いていない場合もあると押さえておきましょう。
\今すぐ転職でなくても!自分の市場価値を確かめたい!/
★簡単30秒!営業職の転職ならエイプエージェントで無料相談★
世代別の営業職の年収とは
前章では、業界別の平均年収を紹介しましたので、本章では世代ごとの平均年収を紹介します。
- 20代営業職の平均年収
- 30代営業職の平均年収
- 40代営業職の平均年収
順に紹介しますので、営業職への転職を考えている方は、参考にしてください。
20代営業職の平均年収:387万円
営業職の平均年収を見る前に、まずは20代全体の平均年収を見てみましょう。
年齢 | 全体 | 男性 | 女性 |
20歳 | 275万円 | 293万円 | 261万円 |
21歳 | 274万円 | 293万円 | 260万円 |
22歳 | 286万円 | 301万円 | 274万円 |
23歳 | 302万円 | 318万円 | 288万円 |
24歳 | 329万円 | 347万円 | 314万円 |
25歳 | 351万円 | 372万円 | 332万円 |
26歳 | 370万円 | 395万円 | 346万円 |
27歳 | 385万円 | 412万円 | 358万円 |
28歳 | 399万円 | 428万円 | 367万円 |
29歳 | 409万円 | 442万円 | 371万円 |
引用元:転職サイトDODA
20代前半の平均年収は293.2万円、20代後半は382.8万円というデータが出ており、20代全体だと平均年収338万円となります。大卒だと22〜23歳で就職する人が多いこともあり、20代前半と後半で約90万円も平均年収が上がっていることが分かりますね。
ではそのうち、営業職に就いている20代の平均年収はいくらなのでしょうか。転職サイトDODAによると、20代営業職の平均年収は387万円とされています。
20代全体と比べると、営業職の平均年収のほうが50万円ほど高い水準であることが分かりました。
30代営業職の平均年収:514万円
次に30代の平均年収です。前章と同様に30代全体の平均年収から見てみましょう。
年齢 | 全体 | 男性 | 女性 |
30歳 | 416万円 | 453万円 | 371万円 |
31歳 | 428万円 | 465万円 | 379万円 |
32歳 | 435万円 | 476万円 | 379万円 |
33歳 | 445万円 | 491万円 | 381万円 |
34歳 | 447万円 | 492万円 | 384万円 |
35歳 | 457万円 | 506万円 | 388万円 |
36歳 | 462万円 | 516万円 | 388万円 |
37歳 | 474万円 | 530万円 | 394万円 |
38歳 | 477万円 | 536万円 | 397万円 |
39歳 | 486万円 | 550万円 | 396万円 |
引用元:転職サイトDODA
30代前半の平均年収は434.2万円、30代後半は471.2万円というデータが出ており、30代全体だと平均年収452.8万円となります。20代と比べると、約100万円ほどの差がついているのが分かりますね。
では上記のうち、営業職に就いている30代の平均年収はいくらなのでしょうか。
30代営業職の平均年収は514万円です。30代全体と比べると、約60万円ほど平均年収が高い水準にあることが分かります。
また、20代営業職と比べるとなると、約100万円以上の差がついており、基本給の違いはもちろん、インセンティブを安定的に貰い始め、平均年収が上がっていると言えます。
40代営業職の平均年収:598万円
最後に40代の平均年収です。20代・30代と同様に40代全体の平均年収から見てみましょう。
年齢 | 全体 | 男性 | 女性 |
40歳 | 495万円 | 561万円 | 407万円 |
41歳 | 504万円 | 570万円 | 415万円 |
42歳 | 502万円 | 570万円 | 415万円 |
43歳 | 507万円 | 577万円 | 413万円 |
44歳 | 504万円 | 579万円 | 407万円 |
45歳 | 517万円 | 593万円 | 413万円 |
46歳 | 519万円 | 598万円 | 412万円 |
47歳 | 520万円 | 603万円 | 401万円 |
48歳 | 527万円 | 608万円 | 414万円 |
49歳 | 531万円 | 611万円 | 410万円 |
引用元:転職サイトDODA
40代前半の平均年収は502.4万円、40代後半は522.6万円というデータが出ており、40代全体だと平均年収512.6万円となります。20代と比べると約150万円、30代と比べると約60万円ほどの差がついているのが分かりますね。
では上記のうち、営業職に就いている40代の平均年収はいくらなのでしょうか。
40代営業職の平均年収は598万円です。40代全体と比べると、約80万円ほど平均年収が高い水準にあることが分かります。
20代営業職と比べるとなると約150万円以上もの差がついており、30代営業職と比べると約80万円ほどの差があります。
全体としても営業職としても、本章で紹介した年代の中では上がり幅が小さい傾向にありますが、全体の平均年収と比べても営業職は平均年収が高めの業種であると分かりますね。
営業職で年収を高める方法3選
第4章で「年収が高めな業界例」をご紹介しましたが、年収を上げたいとしても「自身の興味のある業界や商材の営業がしたい…」という方もいらっしゃると思います。この章では、年収が高めな業界への転職ではなく、年収をアップさせる他の方法をご紹介します。
1.これまでの経験を活かせる企業を選ぶ
やはりどの企業も、完全未経験スタートだと給与が低くなってしまいがちです。裏を返せば、これまで自分が実務で経験してきたことを活かせると給与交渉もしやすくなります。
同業界での経験の他、下記のような経験を高く評価する企業も多くあります。
- BtoBの営業経験
- 無形商材の提案経験
- マネジメント経験
- マーケティングツールを使用した経験
上記のような経験があるかどうか、ぜひご自身のこれまでの業務内容を振り返ってみてください。
また、企業がどんな経験・スキルを求めているかは求人内の「応募資格」「求める人物像」などの欄に書かれていることが多いので、チェックしてみると良いでしょう。
2.成長企業や、今後成長しそうな企業を選ぶ
年収アップの大きな鍵となるのが、賞与額(ボーナス)。
賞与は支給が義務付けられているわけではないため、企業によって支給の有無や支給額が大きく変わります。
そして、支給額に大きく影響するのが業績です。業績がいい成長企業だと、年々賞与額が上がっていったり、支給回数が多くなったりする可能性も高まるもの。
このように、将来の可能性も踏まえて転職先を選んでみるのもおすすめです。成長企業の特徴としては下記のようなポイントが挙げられます。
- 最近上場した
- 年々資本金を増額している
- 市場自体が伸びている
- 競合企業にない明確な強みがある
上記のようなポイントを押さえ、転職活動に励んでみてください。。
3.専門スキルを身につける
行きたい業界や興味のある業界が固まっている方は、その業界や業務に通じるスキル・知識を先に身につけておくのも一つの手です。
企業側は、「採用した後にどれくらい教育コストがかかるのか?」「どれくらい早く独り立ちしてもらえるか?」といった点を懸念しているため、早期戦力化が見込める知識を持っていると、給与交渉に有利でしょう。
特に最近では、AIやRPAなどの最新技術への注目度が増しており、その知識があると高い年収を提示してもらえるケースもあります。IT業界やコンサルティングファームに興味がある方は、参考にしてみてください。
営業職の年収に関するよくある質問
営業職に関するよくある質問を取り上げます。
- 営業職に向いている人ってどんな人?
- 営業職はきついって聞くけどなんで?
- 高卒の営業職の年収はどれくらい?
- 営業職で年収1000万円を超えることはできる?
- そもそも営業職ってどんな種類があるの?
順に答えますので、同じような疑問をお持ちの方はぜひご覧ください。
Q1.営業職に向いてる人ってどんな人?
営業職に向いている方の特徴は下記が挙げられます。
- 人の話をしっかりと聞ける方
- 情報収集が好きな方
- コツコツ努力を積み重ねられる方
下記記事にて、上記のような方がなぜ営業に向いているのか詳細をまとめているとともに、営業職に不向きな方や営業が得意になれる方法を紹介していますので、気になる方はぜひ参考にしてください。
関連記事:話し上手=営業向きな人は間違い。営業の仕事に向いている人・向かない人の特徴を分析!
Q2.営業職はきついって聞くけどなんで?
営業職がきついと言われる理由は主に下記の8つが挙げられます。
- ノルマ・目標がある
- 成績が気になりストレスが溜まる
- 契約が取れないと上司に注意をされる
- 営業先に冷たい態度をされる
- 売り込む商品・サービスに不備や不安がある
- コミュニケーション能力が重要視される
- 残業が多い傾向にある
- 好成績が続く保証がない
上記のような理由から、営業職はきついと言われるようです。
Q3.高卒の営業職の年収はどれくらい?
厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査の概況」によれば、高卒の営業職の平均年収は400万円〜500万円ほどとされています。
高卒全体の平均年収が約329万円(令和4年賃金構造基本統計調査の概況)とされているのに対し、営業職はインセンティブが発生しやすい職種であることから、高卒でも高収入を目指しやすい職種なのが分かりますね。
Q4.営業職で年収1000万円を超えることはできる?
結論から答えると、営業職は年収1000万円を狙うことはできます。
前述している通り、営業職はインセンティブ制を採用している企業が多いため、成果を出せば出すほど報酬は増えていきます。
本記事で記載したような、年収が高い傾向にある業界の営業職であれば、年収1000万円を十分に狙えるでしょう。
Q6.そもそも営業職ってどんな種類があるの?
営業職は下記の3種類が主となります。
- 新規営業
- 既存営業
- 深耕営業
上記の営業は「フィールドセールス」とも呼ばれていますが、近年ではインターネットの発達によってZoomやGoogleMeetといった非対面での営業「インサイドセールス」も普及してきています。
そこで、下記記事にて、インサイドセールスとフィールドセールスの営業の違いや役割を解説していますので、気になる方はぜひご確認ください。
関連記事:フィールドセールスとはどんな営業? 役割や特徴を分かりやすく解説。
まとめ
本記事では、営業職の平均年収や、年収をアップさせる方法などについて解説しました。
記事内でお伝えした通り、営業職は業界によって年収が大きく変わる職種。また過去の経験や持っている知識・スキルによって給与交渉ができる場合もあります。
まずは自分の市場価値がどの程度なのかを客観的に見極めてみると、効率的に年収アップが図れるかもしれません。
この記事の監修者
株式会社マシカク/コピーライター 白井秀幸
人材業界ではリクルートとエン・ジャパンを合わせると約20年経験。コピーライター/ディレクターとして、業界・職種を問わず2000社以上の採用広告制作に携わる。採用HPやムービー、スローガンなど、採用ブランディング構築の観点で企業と向き合い、様々な課題解決を行なってきた。