Success manual転職成功ガイド
職務経歴書
●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●
職歴要約 |
新卒で入社して以来、〇年にわたって、接客・営業事務・経理・保険業務に従事しました。仕事の幅に制限されず、営業として新車契約まで商談を行ったりパンフレットの作成、VBAを使用したシステムを作成し業務改善に貢献しました。 その後プロパイダの機器・回線トラブルの問い合わせ対応を現在まで従事しています。知識は浅いですが、通常案内だけでなくクレーム対応なども任され、〇〇月度には社内表彰制度にて表彰を受けました。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職務経歴 |
株式会社〇〇〇〇〇〇 事業内容:営業事務・経理 設立:〇〇〇〇年 資本金:〇,〇〇〇万円 売上高:〇〇億〇,〇〇〇円(〇〇〇〇年度)従業員数:〇〇〇名
〇〇〇〇〇〇株式会社(派遣) 事業内容:派遣先コールセンター受付窓口 設立:〇〇〇〇年 資本金:〇〇,〇〇〇万円
|
||||||||||||
資格・特技 |
|
||||||||||||
活かせる経験・知識・技術等 |
|
||||||||||||
自己PR |
・自動車販売会社に〇年勤め、接客・販売・事務一通りの実務経験があります。 ・常に持ち前のチャレンジ精神と行動力を活かし、業務に取り組んでいます。 ・それに伴い、同僚や上司が困っている時にはサポートを行い、その結果、自動車販売経験や、与えられた業務以外の業務を委ねられることが多々ありました。 ・接客を行いながら営業事務・経理業務を行うため、事務作業の効率化を常に考え、業務効率化のためのシステム作成や、周りを巻き込み業務の見直しを常に検討してきました。 ・営業には自動車販売以外にもノルマがあり、自社商品の獲得ノルマがありました。店舗の実績にも関わるため、接客応対をする自分自身でも提案・獲得が出来るよう勉強会に参加し、店舗ごとの商品獲得実績〇位を何度も獲得しました。 ・課題発見力を活かし、業務効率化のためのシステムを作成しました。 ・コールセンター業務においては、クレーム対応などを行うことも多々あり、忍耐力・対応力を培うことができました。 |