営業職特化型
人材紹介エイプエージェント

採用担当者の方はこちら

hape Agent[ 登録フォーム ]

Success manual転職成功ガイド

職務経歴書

●年●月●日 現在
氏名 ●● ●●

職歴要約

〇〇〇〇株式会社総合職コースとして新卒入社する。本社人事部人材育成室に所属し、〇〇県〇〇市内の郵便局での実務研修に参加する。郵便局窓口における貯金・保険業務、郵便配達、そして総務部での郵便局長秘書業務を経験する。

〇〇〇〇年〇月より、〇〇支社金融営業部へ配属される。投資信託・国際・変額年金などの各種金融商品の営業目標の目標管理・営業支援・新規キャンペーン立案などに携わる。

職務経歴

〇〇〇〇株式会社

事業内容:郵便・物流事業、国際物流事業、金融窓口事業及び不動産事業など

設立:〇〇〇〇年 資本金:〇兆〇千億円 売上高:〇兆〇〇〇億円(〇〇〇〇年度)

従業員数:〇〇〇,〇〇〇名(〇〇〇〇年度)

期間 職務内容
〇〇〇〇年〇月~
現在

〇〇支社金融営業部勤務

【担当業務】

・各郵便局への営業支援及び目標管理

・郵便局からの金融商品販売に関する質問の回答

・会議資料作成などロジ業務

・金融商品への理解度向上研修の企画と実施

【主要実績】

営業活動全般の全過程評価制度の実現:

配属直後より〇〇全域の金融商品取扱局を訪問し営業支援の一環として現場社員へのヒアリングを実施する中で、成約を除く日々の営業活動への評価が十分に行われていないことから営業活動へのモチベーションが向上しにくいという意見が多く挙げられていた。

そこで、社員のモラール向上と営業活動量の目標管理をより効果的に推進するために、営業活動目標ポイント制度(以下:営業ポイント制度)を確立することを提案。

上記の目標を実現するためには、以下の二点が最大の課題であった。まず、営業活動の細分化及び評価体系を営業ポイント制度に加えるための、営業経験・育成経験共に豊富な社員の監修。そして、膨大なデータの可視化を可能にするエンジニアスキルを持つ社員の協力が必要不可欠であった。

これらを可能にするために、複数回にわたって金融営業部部長へ提案書を提出しプレゼンテーションを行い、部署横断のタスクフォース結成の承認を得た。その後、優秀な営業指導担当とエンジニアの協力を得て、営業社員の虎の巻とも言える評価体系マニュアルとデータプラットフォームを作成し、重点支援局を対象にした試行導入を実現。

〇〇〇〇年〇〇月~
〇〇〇〇年〇月

〇〇支社〇〇南郵便局総務部

【担当業務】

郵便局局長の秘書業務及び各部署における庶務を担当

・近隣の郵便局への局長訪問に伴う、スケジュール調整及び随行

・各部署からの要望取りまとめ資料の作成と局長への報告

・郵便局内指示文書の起案から作成

〇〇〇〇年〇〇月~
〇〇〇〇年〇月

〇〇支社〇〇南郵便局郵便部

【担当業務】

〇〇市内における配達業務及び郵便部内の各種業務

・受け持ち担当エリアにおける配達業務

・郵便物の仕分けから道順作成

・荒天時・欠員発生時における配達計画の策定

・安全運転講習会における資料作成及び会場設営

〇〇〇〇年〇〇月~
〇〇〇〇年〇月

〇〇支社〇〇南郵便局郵便部

【担当業務】

〇〇市内における配達業務及び郵便部内の各種業務

・受け持ち担当エリアにおける配達業務

・郵便物の仕分けから道順作成

・荒天時・欠員発生時における配達計画の策定

・安全運転講習会における資料作成及び会場設営

〇〇〇〇年〇月~
〇〇〇〇年〇〇月

〇〇支社〇〇南郵便局窓口営業部

【担当業務】

・郵便局窓口における貯金・保険・郵便の窓口業務

・四半期毎の窓口営業部部長会議に向けた支社への報告及び提

案文書の作成に関わる各種業務

〇〇〇〇年〇月

本社人事部人材育成室

【担当業務】

本社人事部人材育成室主催の入社時研修に参加

・日本郵政グループ各社取締役によるグループ全体のビジネス像についての理解を深める。

・グループ各社の総合職及びエリア基幹職新入社員との交流を深めつつ入社後のキャリア形成の展望について意見交換する。

PCスキル

・Excel:データ表作成、VLOOKUP、IF関数、ピポットテーブルなど

・Word::文書作成・社内外資料作成・経費請求書作成など

・PowerPoint:会議資料作成・プレゼン資料作成など

資格・特技

資格

・外国語:実用英語技能検定 準一級・漢語水平考試(HSK)〇級

・金融系:証券外務員特別会員〇種・生命保険募集人 一般課程

特技

・外国語:外国語(英語・北京語)を用いたメール、文書作成および通訳。

・外国語:大学にて言語学注〇を専攻、英文による卒業論文を執筆した経験から

英文での報告書やフォーマルな文書を作成することが可能です。

・会計 :米国公認会計士の資格を〇〇〇〇年〇〇月に取得予定

活かせる経験・知識・技術等
  • 国際・政治・金融など各分野の情報収集能力

Bloomberg・Handelsblatt・NIKKEI ASIAなど主に欧米圏の経済新聞複数紙から情報収集することを得意としており、通常とは違った角度からの観察に基づいた提案力を強みとしています。

  • パブリックスピーキング

大人数の前でのプレゼンテーションをコアコンピタンスと捉えています。

大勢の前での発表の際に、あがり症になることが殆どなく情熱をもってアイデア・提案を自分の言葉で伝えることが可能です。

また、英語でも可能であり、日本語以上に情熱的に伝えられる自信があります。

  • 課題発見力と問題解決能力

困難な事態に直面した際には、背後に潜む問題の本質を捉えることを信条としています。不要な要素を排除し、問題を平易化することを問題解決の軸としています。

この職務経歴書の
テンプレートをダウンロードする

一つ前のページに戻る

営業職に特化した転職エージェント 求人数16,000件超無料会員登録する