2024年07月09日
営業と販売の違いとは? 仕事内容や必要なスキルを分かりやすく解説
営業職と販売職は、どちらも「商品やサービスを売る」という役割を担う職業。同じような仕事のため、区別しづらいという方も多いでしょう。ですが、実は営業と販売では細かい仕事内容や求められるスキルが少し異なります。今回は、それぞれの違いについて解説します。
また、営業への転職をお考えの方に向けた「内定が出やすくなる転職活動・面接のコツ」もまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
hape Agentでは営業の求人をたくさん紹介しているため、気になる方は気軽にご相談ください。
営業と販売の違いとは?
営業と販売で異なる点はいろいろありますが、大きな違いは主に2つです。それが「お客様の購入意欲の有無」と「業務範囲の広さ」です。
それでは、2点の内容を詳しく解説します。
【1】お客様の「購入意欲」の有無
まず大きく違うのが、相手にするお客様です。
販売は、商品やサービスに何かしら興味を持って来店されたお客様へ対応するのがほとんどです。一方営業は、もともと商品に興味がない方、購入意欲がない方への提案も行います。
何となく「販売は店頭に立っている人で、営業は外回りをする人」のイメージがあるかと思いますが、これもお客様の種類が違うためです。
販売はお客様側から店舗などに来てくれますが、営業はお客様へのアプローチから行う必要があるため、客先へ訪問しています。
営業は自分からお客様へ売り込むため、自身の所属する企業名や名前、身分を明かして、お客様への営業活動を行います。これも、購入意欲がない方に対して能動的に活動し、購入意欲を持ってもらうために必要だからです。
もちろん、すでに購入意思があるお客様に対応する反響営業やルート営業も存在します。営業にもいろいろな種類があるため、気になる方はこちらの記事を合わせてご覧ください。関連記事:「営業とは、どんな仕事?」を徹底解説。令和4年の最新トレンドを踏まえてご紹介します。
【2】「業務範囲」の広さ
2つ目の違いは、業務範囲の広さです。販売よりも営業の方が業務範囲が広くなる傾向があります。
販売の仕事の流れは想像がつきやすいと思いますが、来店されたお客様に商品・サービスの説明をした後、お会計の対応をしたら任務完了。
しかし、営業の場合は下記のようなステップを踏むことが多いです。
▼見込み顧客の創出
・テレアポ/メール ・飛び込み訪問 ・紹介/クチコミ ・チラシ/広告など
▼アポイント獲得・調整
・問い合わせ対応 ・商談の日程調整
▼商談
・商品やサービスの紹介説明 ・価格交渉 ・納期調整 ・企画書/見積書作成
▼受注・契約
・契約や発注書の取り交わし
▼商品の納品・配送
・配達 ・納品への立ち合い ・納品確認
▼アフターフォロー
・商品やサービスの使用状況確認 ・サポート対応
▼リピート発注など
・定期訪問 ・商品メンテナンス ・追加商材の提案など
営業も販売も「商品を売って、利益を出すこと」がゴールですが、営業の場合、商品へ興味を持ってもらう前の段階から、売った後のアフターフォローまで、お客様に長く寄り添います。そのため仕事内容も大きく変わってくるのが特徴です
営業職とは?
次に、営業職がどのような職種なのか説明します。
- 営業職の仕事内容
- 営業職の特徴
販売職と比較するために、まずは営業職のことを理解しましょう。
①営業職の仕事内容
営業職は、商品やサービスを販売するため、見込み客や既存顧客に商品の魅力や活用方法を提供する仕事です。
売る商品は、有形・無形ともに存在します。販売するだけでなく、アフターフォローまで仕事内容に含まれます。
営業方法は、以下のように分類されるのが一般的です。
- 新規顧客
- 新規開拓営業
- 反響営業
- 飛び込み営業
- 既存顧客
- ルート営業
営業は、新規案件獲得のため、多数の顧客にアプローチするイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかし、上記のように、既存顧客に営業していくケースもあります。
②営業職の特徴
営業職の特徴は、会社の売り上げを立てることです。
そのため、自社商品を購入してもらうためには、以下の能力が必要になります。
- コミュニケーション力
- ヒアリング力
- プレゼン力
また、業務内容も顧客の動きに合わせて、行動しなければならないため、スケジュールが変動しやすいのも特徴の1つです。
販売職とは?
本章では、販売職の詳細を紹介します。
- 販売職の仕事内容
- 販売職の特徴
販売職の仕事内容や特徴も知って、営業との違いに関する知識を深めましょう。
①販売職の仕事内容
販売職は、店舗を訪れた顧客に対し、商品購入のサポートを行います。
具体的な業務内容は、接客だけでなく多岐にわたるのが特徴です。
- レジ打ち
- 商品の品出し
- 在庫管理
- レイアウト作り
取り扱う商品は、宝石や時計などの有形商品から、保険などのサービスまで、多種多様です。
②販売職の特徴
販売職は、取り扱う商品や立地などによって客層が異なります。そのため、それぞれに求められるスキルが異なります。
また、店舗内でモノが売れる流れを学ぶことになるため、経営視点が身に付くのも販売職ならではの特徴です。
販売職からキャリアアップし店舗責任者になる方も多く、店舗運営のノウハウを経験できる可能性も高いでしょう。
営業職と販売職に求められるスキルとは?
営業は、”販売の延長線上にある仕事”です。
営業も販売も人と関わることが多いため、「人と話すことが好きな方」は共通して適性があるといわれています。
以下では、それぞれどのようなスキルが必要とされるのか詳しく解説します。
①販売に求められるスキル
販売職に求められる主なスキルは、以下の通りです。
- コミュニケーション能力
- 丁寧な対応をする礼儀正しさ
- 真面目で素直な従順さ
- 商品知識
販売職は、すでに購入意欲が高い状態のお客様へ対応するケースが多いです。お客様自身で欲しいものが決まっていることがほとんどのため、質問や相談に的確に答えたり、マニュアル通りに丁寧な対応をしたりすると、満足していただきやすいでしょう。
そのため、お客様の言葉の意図を汲み取って会話するコミュニケーション能力や、丁寧な言葉遣いや所作、お店のルールやマニュアルに従って行動する真面目で素直な従順さ、商品知識などがあると活躍できます。
②営業に求められるスキル
営業職に求められる主なスキルは、以下の通りです。
- コミュニケーション能力
- 課題発見力
- プレゼンスキル
- 協調性、チームワーク
販売職に対して営業職は、お客様の購入意欲が低い状態から、商品を買ってもらえる状態まで引き上げるのが大きなミッションです。その分、販売よりも求められるスキルや難易度が高くなります。
まずは、お客様が抱えている課題を引き出し、解決させたいと思わせる提案が必要です。そのためには、課題を発見する力や商品を使って課題を解決させたいと思わせるプレゼンスキルが求められるでしょう。
もちろん販売職と同じく、会話の中でお客様の困りごとやニーズを汲み取るコミュニケーション能力があると、大いに仕事に役立ちます。そのため販売の経験を活かして営業へ転職する方も、実はとても多いです。
営業職に向いている人・向いていない人の特徴とは
次に、営業職に向いている人と向いていない人の特徴を紹介します。
- 営業職に向いている人の特徴
- 営業職に向いていない人の特徴
あくまで向き不向きの問題になるため、向いていないからとあきらめる必要はありません。
それでは、詳しく見ていきましょう。
①営業職に向いている人の特徴
営業職に向いている人の特徴は、以下の通りです。
- 傾聴力がある
- 打たれ強い
- 論理的思考ができる
- コツコツ努力できる
- スケジューリングができる
もちろん、すべてに該当している必要はなく、1つでも特徴を兼ね備えているなら、素養は十分あります。
営業職は、顧客との信頼関係を積み上げることが重要です。そのため、コツコツ努力して信頼を積み上げられる人が向いている傾向にあります。
②営業職に向いていない人の特徴
営業職に向いていない人の特徴は、以下の通りです。
- 数字を追うのが苦手
- 臨機応変に対応できない
- 初対面だとうまく話せない
- 計画を立てるのが苦手
- 身だしなみを気にしない
営業は、顧客に商品の魅力を知ってもらい、販売するのが仕事です。そのため、顧客の要望に合わせ柔軟に対応するのも仕事の1つです。
また、営業はどうしても人と顔を合わせて話さなければいけません。初対面の方とうまく話せないと、商品を売るのは難しい可能性があります。
営業への転職のコツとは?
最後に、営業職へ転職するコツを2つ紹介します。
- 「営業職の適性がある」ことをアピールする
- 営業の仕事を理解し、成長意欲を見せる
成功の鍵は、過去の経験や適性をアピールしつつ、成長意欲を見せることです。一人で成功するか不安な場合は、プロに相談するのがおすすめです。
【1】「営業職の適性がある」ことをアピールする
営業で最も重視されるのは、コミュニケーション能力です。普段の生活や前職の仕事でも人と会話する機会は多くあったと思いますので、その点は大いにアピールしていきましょう。
特に「友達の相談によく乗っていた」「販売・接客の経験がある」「人から親しまれやすい性格だ」といった点は、企業側の高評価につながる可能性が高いです。
【2】営業の仕事を理解し、成長意欲を見せる
営業は販売職よりも難易度が少し高い仕事です。そのため過去の経験を活かして転職しても、「新しいスキルや知識を身につけていく意欲がある」姿勢はきちんと示しましょう。
「受け身ではなく能動的に行動していきたい」「売上に貢献したい」といった意欲をアピールすると、好意的に受け入れてもらいやすいです。
営業職と販売職の違いまとめ
本記事では、営業と販売の違いやそれぞれの特徴を詳細に解説しました。目指すゴールは営業も販売も同じですが、お客様の種類や仕事内容には大きな違いがあります。
それぞれの相違点をしっかり理解しておくと、転職活動がスムーズに進むだけでなく、転職後にギャップなく活躍できると思います。
転職を検討している方は、本記事で紹介した内容を参考にしてください。
この記事の監修者
株式会社マシカク/コピーライター 白井秀幸
人材業界ではリクルートとエン・ジャパンを合わせると約20年経験。コピーライター/ディレクターとして、業界・職種を問わず2000社以上の採用広告制作に携わる。採用HPやムービー、スローガンなど、採用ブランディング構築の観点で企業と向き合い、様々な課題解決を行なってきた。